
ギリシャ&ベトナム風サンドと、虫除けエッセンシャルオイル。
6月後半は2週間ほど帰国していて、その最終日に、
友人の料理家SHIORIちゃんがオーナーを務める
中目黒のファラフェル屋さんBallonへ行った。
翌日にオープンから1年を迎える段になって初めての
訪問。にもかかわらず、お昼に行くことができなくて
夕方、閉店時間15分前にすべり込む。
このお店、完全にヴィーガンで展開している。
看板メニューのファラフェルもすっごく食べたかった
のだけれど、3週間ほど咳が止まらず気管支拡張剤の
お世話になっている状態だったから、ひよこ豆のコロ
ッケを食べてる途中に咳き込んだらきっと吹き飛ばし
てしまう……と恐れて、豆乳ベースのソフトクリーム
だけ食べることにした。
と、前置きが長くなりましたが、その日からピタパン
のサンドイッチがずっと食べたかったのです。
私がパリに戻るタイミングと1日違いで、SHIORI
ちゃんもパリに来ると聞き、着いて早々サンドイッチ
ランチに誘った。
2区のMandar通りに、2軒、お昼には行列必至の
サンドイッチ屋さんがある。
ギリシャのスブラキ(肉の串焼き)を具にした
ピタパンサンドが人気のフィラキア(Filakia)と、
現地の味を再現するのではなくパリ風にしたくて、
もっちり食べごたえのあるバゲットで作ったバイン・
ミーのお店ミス・バン・ミー(Miss Bánh-Mi)。
まずはフィラキアから。
シェフのクロエがレジに立ち注文を受けていた。
彼女のご家族ゆかりの地であるギリシャのレシピは、
グランメゾンで経験を積んできた彼女のオリジナルで、
お肉はすべてフランス産、野菜はローカルのもの、
パンはギリシャから直送のものにオリーブオイルを
塗り、焼き温めてサーブしている。
スブラキサンド(具は6種ある中からチョイス)と、
ドリンクに付け合わせで12ユーロ。
ドリンクは、ライムとレモンの両方が入った自家製の
レモネード(フランス語だとシトロナード)が甘った
るくなくおいしくて、ここにきたら定番だ。
あと、フリットがですね、とてもおいしいのです。
でもレモンの味がアクセントのポテトのコンフィも、
相当捨てがたい。だからひとりで行くと困る。
この日は3人だったから、キヌアのサラダもとって、
サンドイッチは、チキンのローストに、ズッキーニの
コロッケが入ったベジタリアン、月替りサンドと黒板
にあった肉団子を具に選んだ。
カウンターで注文し、できあがると席まで持ってきて
くれる。待っている間に、「具が上に乗っている
オープンサンドみたいなのがある!!」とほかのテー
ブルに運ばれていくトレーを観察していたSHIORI
ちゃんが見つけて、帰り際に聞いてみると、ピタパン
をお皿に見立てて、その上に具を盛っているらしい。
あれはとてもシェアしやすそう。今度食べてみよう。
肉団子のサンドイッチには、ケバブサンドのように
フリットも入っていてボリューム抜群、チキンは香ば
しい焼きで安定のおいしさ、ズッキーニのコロッケは
この日の発見だったなぁ。思えばズッキーニのコロッ
ケって初めてかも。夏のコロッケって感じでいい。
もう一回、食べに行こう。
おなかはそこそこいっぱいだったけれど、
もう1軒いける?と聞いたら、行く!とやる気満々で
数軒並びにあるミス・バン・ミーへ移動。
こちらのサンドイッチは具だくさん。野菜がたっぷり
だからパンでおなかいっぱいという印象はない。
具となるお肉やお豆腐はひと晩マリネしてしっかりと
味を染み込ませ、野菜はパリパリさせておきたいから
と味付けをせずにそのまま挟んでいる。
ランチタイムも終盤に行ったら、日替わりの具はもう
売り切れだった。それでレギュラーメニューの、ニン
ニクを利かせたナスのグリル&お豆腐のベジタリアン、
お酒でマリネした牛ステーキ肉、レモンのコンフィと
五香粉でマリネしたチキンの3種を注文。
30度越えのなか、パンチある味付けのサンドイッチ
がぴったりだった。
スタッフの着ていたマスタード色と白のボーダーに、
紫でお店のロゴが入ったTシャツがかわいかった。
食べきれなかった分は持ち帰ることにして、歩いて
エルボリストリー・パレ・ロワイヤルへ向かう。
パリに戻った翌日は35度、この日も32度。
夜も窓を開けっ放しじゃないと眠れない。
それで、虫除けのエッセンシャルオイルを買いに。
数年前にセビリアへ行った時、とっても素敵なホテル
だったのだけれど、南京虫に刺され(数えたら34箇
所も!)大変な事態になったことがあった。
パリに戻ってすぐに日本に帰国するスケジュールで、
もし1匹でも家の中に紛れ混んでいたら、帰って来た
ときに悲劇だ!対策を!と焦っていたら、知人が
ナチュラルな方法を紹介したサイトを教えてくれた。
ハーブ数種のエッセンシャルオイルを混ぜ合わせた
その対処法を実践しようと薬草薬局へ行って、事情を
話すと、サイトにあった5種のハーブのうちすでに4
種をミックスしたものが蚊除けとして売られていて、
勧められた。そして、
「エッセンシャルオイルを何か植物油と混ぜ合わせて
刺された箇所に塗ったら、たぶん痒みがひくわよ」
と教えてくれた。さらに「お水に数滴垂らして飲んで
みても効果があるかもしれない。100%保証はできな
いけれど、ナチュラルだし身体に害はないからやって
みたら?」とアドバイスもくれた。
帰ってさっそく試してみたら、本当に一気に痒みが
引いた。え?ステロイドあんなに塗っても鳥肌がずっと
おさまらないほど痒かったのに!!とびっくりした。
それからはこのエッセンシャルオイルを愛用している。
レモングラス、ゼラニウム、ラベンダー、ミントを
合わせた虫除けエッセンシャルオイル。
窓際に垂らせば部屋中にいい匂いが広がる。
スリランカ旅にも携行して大活躍だった。
そうだ、夏のおみやげ、今度これにしよ〜。
お天気がよいから、パレ・ロワイヤルに寄ったら、
月曜の午後とは思えないのどかさで、バカンス時期の
到来を感じさせた。
ARCHIVE
MONTHLY