
NYC☆4年ぶりのゴッサム
雲の上から Hello everyone!なノリでニューヨークへGo。
Gotham、Big apple、Big Onion、the Naked City等々、ニックネームもたくさん持っている眠らない街NYCに向かうのは、4年ぶり。
東京@羽田からニューヨークへのフライト時間は、約12時間半。
ちなみにパリからニューヨークは、約8時間。
ニューヨーカーな友人たちが度々パリに遊びに来るのは、ちょっと食べて寝たら到着な程よいフライト時間も魅力だからね!といつも羨ましく思ってました。
空の旅があまりに短いとバカンス感とか現実逃避気分が盛り上がらないし、個人的にはフライト7、8時間というのが海外旅行としてはベストに感じます。
じゃ日本からフライト7、8時間で行ける海外ってどこなのか?
例えばシンガポール、カンボジア、ハワイ(ホノルル)、バリ(インドネシア)、ケアンズ・シドニー(オーストラリア)あたり。
そう思うと、これからもまた行きたいところばかり。
閑話休題。
すっかり渡航荷造り感覚も戻った今日この頃なので出発前準備はいたってスムーズ。
まずはアメリカ入国にあたってのESTA(渡航電子認証システム)申請に始まり、宣誓書、滞在中の連絡先情報書類の用意、スマホでメトロに乗れるOMNYも設定済み、海外保険OK、ワクチン接種証明書は、スマホ版からペーパーでも用意万端、ピピッと瞬間計測な体温計、酸素濃度計なパルスオキシメーターだってすぐ出せますよ状態。
消毒ジェルなんて何種類持ってるの?!な勢い。
どっからでもかかってきやがれ。と、誰に申しているのかわかりませんが、そんなノリでの支度を整えての出発でした。
そして気持ちも時間も余裕をもっての空港到着だったのですが、驚き疲れ果てた(!)のが出国手続きなセキュリティチェックまでの行列。
これまでの人生で出国の際に一番並んだ、時間がかかったと思います。
空港内をほぼ端から端までな感じで(しかも折り返して)ようやく出国ゲートという長蛇でした。
これは誰にとっても予想以上に長かったと思われ、皆さんセキュリティチェック後はゲートへ急ぐ風だったので免税店は空いてました。
喉も乾き、疲れてとにかく座りたくなった私も免税店には1秒も立ち寄ることなく、出発までの約30分弱をラウンジで過ごしました。
そこでガイドブック熟読。
夫「それ、そんなにちゃんと読む意味あるの…?」
K「大いに」
Exニューヨーカーな夫には地図は完全に頭に入っているし、通りの番地を見ればすぐわかるらしい。
エリア名すらよくわかってない私は、どこまでもおのぼりさん@NYC。
ディープな情報は、地元の友人・親戚に頼るとして、最低限知っておきたいことをザザッと知るには、やはりアナログ人間としては、この手のガイドブックが一番。
さて、出国前の夫の儀式と言えば、このブログではお馴染みのカレー@ラウンジ。
安全祈願をしながら美味しそうに食べていました。
(が、夫も行列疲れでいつものオリジナルアレンジ無し、普通に食べるカレー)
え、お蕎麦も…(お稲荷さん&スパニッシュオムレツつき)。
K「そう言えば年越し蕎麦以来、お蕎麦一度も食べてないね」
夫「だから今食べます」
そういう私は、お稲荷さんにスパニッシュオムレツ、カボチャサラダというなんとも和洋折衷な一皿。
最後は、翔平くん(大谷選手)見送られ無事出国しました。
なんだか実感が湧かないけれど、NYCに無事到着。
Hi, Gotham!Long time no see!!
という訳で、「パリ東京行ったり来たり時々NY」なブログネタで話題は、飛び飛びになりますが、引き続きおつき合いいただけると嬉しいです(^_-)
*****おまけのTYO*****
淡路屋の「ひっぱりだこ飯」。
真蛸、穴子、季節の野菜が蛸漁に使用する蛸壺風の陶器に入ったお弁当でした。
この陶器、何かに使いたい!
ARCHIVE
MONTHLY