Comme d'habitude 〜パリ・東京行ったり来たりblog〜

YENで日仏比較

サンジェルマンの真ん中に円(Yen)というお蕎麦屋さんがあります。

american 015


蕎麦粉を長野から空輸してるとかで、とても美味しい手打ち蕎麦がパリにいながら食べられるのは嬉しいこと
で、週末にここでムッシュXと夫と3人でデジュネ(ランチ)しました。

ここで蕎麦を打ってるので、通りを歩く人の目もひく。

american 009


昨年夏頃、シャルロット・ゲンズブールちゃんが隣りで友達とランチしていてびっくり。
あまりに普通にそこにいて、しかも驚異的なスレンダーボディに思わず目が
とは言え、あまり見ては失礼なので普通を装うのに苦労した


で、しばらくすると、通りに面した窓ガラスをトントンと叩く怪しい男出現。
シャルロットちゃんのファンか??と思いきや、パートナーのイヴァン・アタルだった
しかも、かなりラフな格好でスーパーのビニール袋だけ持って。


私は視野がとても狭いので周りに有名な方がいても基本的には気がつかない。
でも、サンジェルマン界隈は、著名人が普通に歩いているらしく、一緒にいる友人や夫が

「今の、バーキンだったね!」
「あの紫サングラス、ドヌーブ様じゃない?」
「さっきのメラニーでしょ?」

などと、言うけど私には全てすれ違った後で、後ろ姿しか見えないんだけど・・・。
(もっと早く教えてくれよ、と思う)

それにしても、こうして有名人達が普通に歩いてても、露骨にカメラを向けられることもない。
しっかりプライバシーが尊重されているようで、人垣ができたりもしなければ、本人達もお付きの人が取り巻いてる感じもなく、とても普通。
そんなことに驚いてしまうけど。

さて、YENでは、私はまずサラダ。
野菜シャキシャキで、チキンも美味しい。

american 010

ここで、ふとムッシュXが話し出した。
(彼の奥様は、スコットランド人)

「妻は、スコットランドに帰省中なんだけど、最近彼女が変わってきたんだよ。」

「どんな風に?」と尋ねると

「彼女は、地元に帰ったり、母国語(英語)で話す友人との間では、絶対にネガディブなことは言わない。
例えば、レストランで不味くても英語で話してる時は、不味かったとはお店の人にはいわないんだ。
でも、フランス語だと結構言いたいことを言う。そんな風に変化してきたのが面白くて。
ケーコは、どう?言いたいこと、日本語でも言える?」

ここで私の大好物、ゴマだれ蕎麦登場

american 011

蕎麦にまっしぐらな私に代わって夫が言った。

「ケーコもまさにそう。
日本じゃ"good girl"でいるけど、フランスじゃ遠慮しない時もある。
以前行ったレストランで出されたトマトサラダが不味くて、一口しか食べずに残したら、
お店の人に"美味しくなかった?"と聞かれて 
"不味い。トマトの味がしない。"とハッキリ答えたんだ。
でも傑作なのは、お店の人に
"今はトマトの季節じゃないから、トマトサラダを選んだあなたが悪い"と言い返えされたんだ。」

すると、ムッシュXは、

「まさに、それがフランス式だよ。それでイイの。
お互い思ったことを、その場で言って、それでおしまい。
家族でも友達でも、そういう衝突は日常茶飯事。
どんなに激しい言い合いになっても翌日はケロっとしてる。
お互いの関係も変わらないし。」と。

ここで蕎麦湯をすする私
(でも、親しい人にキツイことを言われたら、結構傷つくというか・・・と思いながら。)

american 012

うーーん、日本語だから言えない、フランスだから言う、と厳密に分けてるつもりは私にはない。

ただ、フランスだと言葉にしないと、なかなかわかってもらない感じがするから言うしかない、みたいな。
察して下さい、が通じないというか・・・。

「言いたいことを言わないんじゃ精神的によくない!」と、ムッシュXは言い、
「日本人はみんなそうなのか?」
「気持ちが壊れないのか?」
と質問された。


ちなみに夫は、美味しそうに大好物の天丼を食べていた・・・

american 013


確かに言いたいことを我慢するのは、精神衛生上よろしくないとは思う。

でも、日本人が大切にしてるのは、harmomie。
調和とか協調性が大事だと教わるというか、育つというか。

逆にフランス人は、individu(個)を大切にして、人前で自分の意見もしっかり言える、考えももったindependance(自立とか独立)を重視。
(ego エゴも大きいと思うけど・・・)

どっちが良い悪いは、簡単に片付かない問題であるよ~と思う。
それぞれにイイ部分と悪い部分はあるから。

協調性の良さや、言葉にしないくても相手を思いやれる心遣いについて話しても、ムッシュXは首をかしげるばかりで、「精神衛生上よくないよ~」と繰り返してたけど。

そんな話でランチは盛り上がったのですが、両方のイイところを上手く使い分け、バランスの取れた人に近づくのが理想かな?と、テーブルにあった和っぽいのに洋も感じる花を見ながら思ったのでありますよ

american 014

ついでに、お蕎麦も日仏比較

東京の自宅の近所にある蕎麦屋「利庵」。
ここのお蕎麦は、とても美味しい。

まずは、トロトロでふわふわの卵焼き

avion 041

お蕎麦は、かなりコリコリ

avion 043

天丼は、汁ほとんどなし

avion 044

「YEN」VS「利庵」、比較は難しいです・・・。どっちも美味しいお蕎麦。
でも、共通点があった!
お値段が同じくらいだということ(高いよぉ)

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
Info
YEN
22 Rue Saint-Benoît, 75006 PARIS
01 45 44 11 18

利庵
東京都港区白金台5-17-2
03-3444-1741
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

KEICO

新潟県の老舗旅館に生まれ育つ。
上京、進学、就職、まさかの出逢い?で結婚し2004年渡仏。
現在は夫と共にパリ・東京を行ったり来たりな生活中☆
そんな毎日からのグルメ・ファッション・カルチャー・バカンスなどの話題を中心にブログ更新致します。

ARCHIVE

MONTHLY

和菓子
35th特設サイト
パリシティガイド
フィガロワインクラブ
Business with Attitude
BRAND SPECIAL
Ranking
Find More Stories

Magazine

FIGARO Japon

About Us

  • Twitter
  • instagram
  • facebook
  • LINE
  • Youtube
  • Pinterest
  • madameFIGARO
  • Newsweek
  • Pen
  • CONTENT STUDIO
  • 書籍
  • 大人の名古屋
  • CE MEDIA HOUSE

掲載商品の価格は、標準税率10%もしくは軽減税率8%の消費税を含んだ総額です。

COPYRIGHT SOCIETE DU FIGARO COPYRIGHT CE Media House Inc., Ltd. NO REPRODUCTION OR REPUBLICATION WITHOUT WRITTEN PERMISSION.