冬でも白ワインと楽しみたい、カジキマグロのソテー。
ホームパーティレシピ 2016.12.09
朝晩の冷え込みも厳しくなってまいりました。「寒くなると赤ワイン」……そんなイメージがあるかもしれませんが、赤ワインばかりでは面白くありません。
今回は、冬でも白ワインが楽しめるお料理「カジキマグロのグリーンオリーブソース」のご紹介です。
カジキを両面ソテーして盛りつけたら、煮詰めたグリーンオリーブソース(刻んだグリーンオリーブ+生クリーム+砂糖)をかけて完成。グリーンオリーブのコクとほどよい塩味が利いているソースです。お好みで、グリンピースを散らすとお皿が華やぎます。
白ワインは、大きく分けて2タイプ。【フレッシュなタイプ】と【樽香の利いたタイプ】に分かれます。フレッシュなタイプはカルパッチョやマリネなどと合わせるのが定番。樽香のきいたタイプはナッツやバターの香りがするので、バターやクリーム、キノコを使った料理と合うといわれています。
今回はクリームを使ったソースなので、樽香の利いた白ワインが合いそうです。温かなお部屋で、ゆったりと、白ワインを片手に、料理とのマリアージュを楽しんでみてはいかがでしょうか?
★カジキマグロのソテー・グリーンオリーブクリームソース★
【材料】4人分
カジキマグロ 4切れ
●生クリーム(動物性) 200cc
●グリーンオリーブ(種無し) 10粒刻んでおく
●砂糖 小さじ1
グリンピース 15粒茹でておく
小麦粉・塩・白コショウ 適量
【作り方】
- グリーンオリーブを細かく刻み、●と合わせていく。
- カジキマグロに軽く塩コショウ(分量外)をまぶす。表面の水分をキッチンペーパーで拭きとってから軽く小麦粉(分量外)をまぶしておく。
- フライパンにオリーブオイル(分量外)をひき、用意しておいたカジキマグロを両面色よく焼いて火を通す。お皿に盛りつける。キッチンペーパーでフライパンを軽く掃除する。
- 用意しておいた●を3のフライパンに入れ弱火〜中火にかけ煮詰めていく。とろみが軽くついてきたら火を止める。余熱で更にとろみをつけていく。
- カジキマグロに4のソースをかけ、茹でておいたグリンピースを散らして完成。
【ポイント】
- 生のカジキは冷凍物より、ずっとジューシーで柔らかく、おいしい。

Nao Aoumi
パーティ料理研究家
フランス独立記念日と同じ7月14日生まれ。「きっとフランスに縁があるのよ」と両親にいわれ続け、大学では仏語を専攻。フランス留学、仏系証券会社勤務、南仏でのレストラン研修‥と、フランスと関わる人生を歩む。2019よりボルドーを拠点に活動。各メディアにレシピを提供する傍ら、マルシェやワイナリー巡りなど、食の探求を欠かさない。ワインエキスパート、チーズプロフェッショナル資格取得。
BRUNCH : https://naoaoumi.wixsite.com/website-5