シトウレイの東京見聞録

YumiCoreBodyという新しいメソッド。

シトウレイの東京見聞録

「いくよ、みててね!」YumiCoreBodyの主催者であるゆみこさんは私に背を向けて、呼吸を始める。仙骨の部分がクンと持ち上がり、内臓部分が引きあがる、と同時にウエスト部分がググググググッとくびれていく。それはもう、倍速動画を見ているみたい。あっというまに砂時計シルエットができあがる。何これ!

「膣が正しく引き上げられるようになるのが一番難しいんだけど、そのコツさえ身体でつかめたら誰でもこんな風にくびれてくるの、絶対!でね、それにはまず呼吸と姿勢がいちばん大事。で、その正しい呼吸と姿勢を身につけるには、まず身体ぜんぶを『ゆるめる』ってことを、まずやるべきことなのね。でもこの『ゆるめる』のが実は一番難しいの。『ゆるめる』って、筋肉をほぐしやストレッチなど物理的な要素はもちろん必要なんだけど、脳もゆるめるってことも必要で。毎日、仕事だったり家事だったり何かしらするときに、『頑張ろう(頑張んなきゃ)』って思うときって、ほとんどのひとが必要以上に力を入れてるのね。実はそれがガチガチカラダをつくる原因になっていて。筋肉がこわばった状態だと、どんなトレーニングしても結果に表れにくいの」

確かに、オリンピック選手だったり一流のアスリートたちは、大抵トレーニングのあとは専属のトレーナーにマッサージをうけて、綿密に身体をほぐしてもらう。「そう。大事なのは『身体をゆるめてほぐす』ことなの。まずニュートラルな自分本来の身体にもどしてあげるってこと。綺麗な身体になりたいためのボディメイクも、体を極限まで鍛えるスポーツにしても大事な事って共通してて。その状態で呼吸だったり姿勢を意識して筋肉を使ってあげると、身体は必ず変わってくるから。だからこそ、頑張る気持ちをゆるめることに集中してほしいんだよね」

ニュートラルでいることの大事さっていうのは、私の仕事(ストリートフォトグラファー)に置き換えても納得がいくことで。ストリートスナップで「これぞ!」とおもう被写体を見つけるにあたって一番大事なのは、流行という情報に左右されない視点をキープオンすること。「話題の人」が着ている、「トレンドのブランド」を着ているではなく、その被写体自身のもつ個性と魅力にフォーカスしてシャッターをきるには、ベースとしてトレンドや話題を理解しつつ、そこにひっぱられないでオリジナリティがあるスタイルをコツコツ探すことが大事で。ニュートラルなポジションをキープすることで、インプットはその可能性を広がっていく。

ゆみこさんの「理想の体つくり」のメソッドは、私がいままで聞いたり見たりしてきたものとは全然違う。つまり、我慢とストレスとのトレードオフで作られた身体でないということに。

「筋トレとかもう一切しないし、好きなもの食べててても太らない体になるのね。膣が持ち上がると下垂していた内臓全体が持ち上がって正しい位置に戻る、それによって内臓機能も活発にうごくから基礎代謝もあがって、結果痩せやすい体になるの。あと、快便になる。スルスルスルってまるで大腸にオイルをぬってるみたい。私は、子供の時から便秘がちで病院に通うほどだったんだけど、このメソッドで見た目も中身も、ここ数か月で全部変わったの」

190719-1-DSCF7468-r.jpg麻布十番、六本木にあるいま最も予約が取れないジムと言われているYumiCoreBodyの主宰。3児を育てる傍ら、コアトレーニングに出会い独自のメソッドを展開する村田友美子さん。

「数か月!?」YumiCoreBodyはいまやメディアでひっぱりだこのメソッドという認識があったからこそ、その期間の短さに驚いてしまう。ゆみこさんからでるワードは「意外」のオンパレードだ。

「私はもともと資格をとってトレーナーを始めたわけではなくて。手探りで、自宅でパーソナルでトレーナーになったの。知識や経験がないからこそ気になる人や、評判のいいセミナーだったり講座は全部受けにいって、自分の体で知識を吸収していったの」

ピラティス、美ボディメイク、コアトレーニング、整体にストレッチに膣トレーニング……、気になる人にはすべて会いに行き、講座やメソッドを学び、自分の体でトライ&エラーを繰り返し。「私の体を使って、人体実験を通して身に着けた知識や方法論が、YumiCoreBodyのメソッドを作り上げてるの。私だけの経験だとみんなにとっての方法論にならないから、それを信頼できるトレーナーとも共有して検証して、『みんなに効く』というところにまで落とし込んでるの。まだこれが完成形ってわけじゃないのね、もっといい方向やアプローチを日々模索中」

190719-2-DSCF7488.jpg身体をリリースした上で、横隔膜、腹横筋、骨盤底筋群、多裂筋この4つのインナーマッスルを鍛える事がYumiCoreBodyのメソッド。

190719-3-DSCF7497-r.jpg友美子さんプロデュースのオリジナルの筋膜リリースボール。青い部分は少しだけ硬く、白い部分は少しだけ柔らかく作られており、部位によって効果的に使用できる。

フィットネス業界は情報錯綜があって、何を信じていいか、どの考えが正しいのかの判断において途方に暮れてしまいがちだ。ファッションでいえばエコファーがいいのかリアルファーがいいのか、どちらが正解なのかはその人の「重きを置くモノが何か」によって違ってくる。いずれにせよ何を信じたらいいのかの、指針はいつも自分自身だ。自分の身体でもってトライアンドエラーの過程で掬い取り、そしてまだまだ進化の途中だとからっと言い切る由美子さんのメソッドは説得力と信頼がある。

「細さの追求=美しさ」の観念は世代性別国籍問わずにわりと根深くて、それはイコールで「我慢と忍耐とストレスによっててにいれるもの」っていうのが認識はまだまだ根深い。そんな中、「健康を作り上げること=結果心身ともに美しさをもらたす」という独自のメソッドを作り上げ、提案している彼女のアプローチはこれからの健康や美容に一石を投じるものになるんじゃないか。

なりたい自分になるための、目からうろこの方法論。

190719-4-81kx4Dcvo4L.jpg

『くびれ母ちゃんのゆるめるカラダ』

“がちがちカラダ”をゆるめ、インナーマッスルにスイッチを入れることで、驚くほど「くびれ」「美尻」「小顔」になれる。「ほぐし」「ストレッチ」「呼吸トレーニング」の全21メソッドを、DVD付きで、コツやポイントを交えながら丁寧に解説。●村田友美子著 扶桑社刊 ¥1,404

YumiCoreBody
http://yumicorebody.com/

シトウレイ

日本を代表するストリートスタイルフォトグラファー/ジャーナリスト。
石川県出身。早稲田大学卒業。
被写体の魅力を写真と言葉で紡ぐスタイルのファンは国内外に多数。

毎シーズン、世界各国のコレクション取材を行い、類い稀なセンスで見極められた写真とコメントを発信中。ストリートスタイルの随一の目利きであり、「東京スタイル」の案内人。

ストリートスタイルフォトグラファーとしての経験を元に TVやラジオ、ファッションセミナー、執筆、講演等、活動は多岐にわたる。

IG : @reishito
TWI : @stylefromtokyo
FB : https://bit.ly/2NJF53r
YouTube : https://bit.ly/3ePodV8

RELATED CONTENTS

BRAND SPECIAL

    BRAND NEWS

      • NEW
      • WEEKLY RANKING
      SEE MORE

      RECOMMENDED

      WHAT'S NEW

      LATEST BLOG

      FIGARO Japon

      FIGARO Japon

      madameFIGARO.jpではサイトの最新情報をはじめ、雑誌「フィガロジャポン」最新号のご案内などの情報を毎月5日と20日にメールマガジンでお届けいたします。

      フィガロジャポン madame FIGARO.jp Error Page - 404

      Page Not FoundWe Couldn't Find That Page

      このページはご利用いただけません。
      リンクに問題があるか、ページが削除された可能性があります。

      Magazine

      FIGARO Japon

      About Us

      • Twitter
      • instagram
      • facebook
      • LINE
      • Youtube
      • Pinterest
      • madameFIGARO
      • Newsweek
      • Pen
      • CONTENT STUDIO
      • 書籍
      • 大人の名古屋
      • CE MEDIA HOUSE

      掲載商品の価格は、標準税率10%もしくは軽減税率8%の消費税を含んだ総額です。

      COPYRIGHT SOCIETE DU FIGARO COPYRIGHT CE Media House Inc., Ltd. NO REPRODUCTION OR REPUBLICATION WITHOUT WRITTEN PERMISSION.