caoの心の育て方。

【Weekly 連載 18】いまさらの、自己紹介2。

caoの心の育て方。

先週に続けてわたくし事をーー。

人、動物、植物、魚や、生きている、亡くなっているとか、形がある、形がないことのこだわりがない個性を満喫するって何だろうね?

この「 caoの心の育て方。」の連載をキッカケに、久しぶりに振り返ることができたうれしさと、いまも昔も変わらないことに気付く恥ずかしさで、胸がくすぐったいです......。


はぁ~。
「 caoの心の育て方。」にお越しいただいたあなたさま、わたくし事のお話って、おもしろいかな?
なんとなく、巻きでゆきますっ


どーでもいいようなわたくしのお話に、気が向きましたらお付き合いください。

 

さて、木々や草花や植物、動物や爬虫類は遊び友達。人との違いも分からず、おしゃべりに明け暮れる毎日でした。いまもそうです。

寝ても覚めてもキラキラとまぶしくて綺麗で、どこまでも遊びまわっていて、名前を呼ばれない限り振り返ることもなく。

わたしの「何で?何で?」に付き合ってくれたすべてのものたち。

庭先にある大きな木にしがみつき、トクトクいう音を聞き、わたしからもその音と同じ音がすることを知って、うれしくて大きな木をギューと抱きついてニヤニヤ。
生きているものには音があることを知りました。

木の葉っぱの先からキラキラと光る小さな光がポンって生まれ、その光がゆっくりと漂い、風さんと仲良くダンスをすることを知り、うれしくて風さんを肌で感じてゾクゾク。
生きているものには灯りがあることを知りました。

草花の周りに小さな光が集まると演奏会が始まり、一緒に音を奏でてみたり。
生きているものにはリズムがあることを知りました。

土の上を歩くと土がキャッキャと喜ぶことを知り、走ったり、そっと歩いてみたり、寝っ転がったりして遊ぶ。
生きているものには記憶があることを知りました。

2002-cao-5.jpg

わたしの「何で?何で?」の楽しみは、近所やお茶の間の他愛もないおしゃべりから、人伝えに広がって、気がつけばあちこちでお話をすることに。

あっという間に時を重ね、いまに至っています。


他愛もないおしゃべりから「 caoの心の育て方。」を連載することに繋がるなんて!
連載を踏み切った担当の編集者さんはクレイジーですね。

でも、このクレイジーがイタズラ心のようで、たまらなく好き。


文字が苦手なのに、これからが楽しみで、これからにチャレンジできる事にドキドキが隠せんっ


……って、長々と下らないお話にお付き合いくださり、ありがとうございました。
これでわたくし事のお話はおしまいです。

これからも適当によろしくお願いしますね。
 

cao

いつからか動物や植物など、言葉を使わないコミュニケーションが得意(なのか?)。そんな風になんとなく毎日を楽しんでいるちっぽけな光の欠片。
Instagram:@cao.yuru

illustration : MARIKO ENOMOTO

RELATED CONTENTS

BRAND SPECIAL

    BRAND NEWS

      • NEW
      • WEEKLY RANKING
      SEE MORE

      RECOMMENDED

      WHAT'S NEW

      LATEST BLOG

      FIGARO Japon

      FIGARO Japon

      madameFIGARO.jpではサイトの最新情報をはじめ、雑誌「フィガロジャポン」最新号のご案内などの情報を毎月5日と20日にメールマガジンでお届けいたします。

      フィガロジャポン madame FIGARO.jp Error Page - 404

      Page Not FoundWe Couldn't Find That Page

      このページはご利用いただけません。
      リンクに問題があるか、ページが削除された可能性があります。