星野リゾートで過ごす、春の旅、夏の旅。
【5月編】
新緑の息吹に癒やされるネイチャー旅で、エネルギーをチャージ!
新緑がまぶしい季節、豊かな自然を感じる旅に出かけませんか? 世界遺産のパワースポットを巡り、芽吹きの里山で手仕事に触れる。話題のグランピングリゾートでは、ほかでは味わえないアウトドア体験を。木漏れ日に包まれて、心身ともにリフレッシュして。

「星野リゾート 界 川治」のアイコンでもある水車小屋。小屋の中には水車の動力で回転する石臼と、炭をくべた囲炉裏が。夜には「水車バー」に変身。

栃木県は染色に欠かせない清流と染料となる植物に恵まれ、昔から草木染めや藍染めの技術が発展してきた。このプランでは藍やヨモギなど3種類からオリジナルの染物を制作する。

染めるだけでなく味わうこともできる里山の草木。ハトムギやゴボウなど、優しい味わいのお茶4種を飲み比べて。

地域の伝統工芸でしつらえた「ご当地部屋」には、鹿沼地方の特産である野州麻紙をあしらった。野州麻紙のサイドボードやライトなど、優しい趣の工芸品が随所に。

古くから「傷は川治、火傷は滝」と謳われたように、傷の回復に効くといわれる名湯。露天風呂では渓流のせせらぎも楽しめる。

山間に伝わる生活の知恵を体験できる里山工房。ここでは野州麻紙の紙すき体験(毎週土曜日開催、無料)や石臼の手びき体験(毎日開催、無料)などのワークショップを開催する。






星野リゾート 界 川治
渓流のせせらぎに包まれて、古きよき里山の風情に浸る。
東京の奥座敷、鬼怒川温泉にほど近い川治温泉郷。渓流沿いに佇む「星野リゾート 界 川治」は昔懐かしい里山風情が色濃く漂う温泉宿。武家屋敷を思わせる長屋門をくぐると、鳥のさえずり、渓流のせせらぎ、そして大きな水車の回転音が出迎えてくれる。
館内にはこの地に息づく「里山の知恵」に触れられる「水車小屋」と「里山工房」が設けられている。この春おすすめしたいのは、ここで草木染めなどの里山体験を堪能できる「春をつむぐ、芽吹きの里山アトリエ滞在」プランだ。
チェックインしたらまずは近隣にある胡桃の森へ、ヨモギなど草木染めの材料を探しに出かける。里山の草木で天然の染液を作ったら、さっそく染色体験を。翌朝は草木の香原料をブレンドしたオリジナルのお香を作り、ここで染めた香袋に入れる。自分だけの癒やしの草木香が楽しめるというプログラムだ。夜は栃木の名産、大谷石を敷き詰めた内湯でリラックス。ピンクのヤシオツツジが彩り春らしさ満点の露天風呂は、この時季だけのお楽しみ。「水車BAR」では矢板のリンゴ、トマト、イチゴ、ユズなどフレッシュなフルーツや野菜を使った春らしいカクテルをいただける。
木々が目覚め、里山全体が色づき始めるこの時季、どこか懐かしい風景と伝統の手仕事に出合いに出かけよう。
「春をつむぐ、芽吹きの里山アトリエ滞在」
●期間:〜2016年5月31日
●料金:1泊2日¥23,000〜(2名1室利用時、税・サービス料10%別)
●含まれるもの
・草木染め体験(染料、手ぬぐい)
・4種の草木茶飲み比べ
・草木香づくり
・水車BAR(要予約)
・夕食(季節の会席)
・朝食
星野リゾート 界 川治
栃木県日光市川治温泉川治22番地
Tel. 0570-073-011(界 予約センター)
http://kai-kawaji.jp/
アクセス:東武鬼怒川線川治湯元駅から無料シャトルバスあり。
texte:RYOKO KURAISHI