星野リゾートで過ごす、春の旅、夏の旅。
【5月編】
新緑の息吹に癒やされるネイチャー旅で、エネルギーをチャージ!
新緑がまぶしい季節、豊かな自然を感じる旅に出かけませんか? 世界遺産のパワースポットを巡り、芽吹きの里山で手仕事に触れる。話題のグランピングリゾートでは、ほかでは味わえないアウトドア体験を。木漏れ日に包まれて、心身ともにリフレッシュして。

およそ2万年前、男体山の噴火によってできたという中禅寺湖。館内からは中禅寺湖と男体山が織りなす絶景が一望できる。

この春、新たに誕生した「組子ライブラリー」。中禅寺湖を望むピクチャーウィンドウに、伝統の鹿沼組子や大谷石、日光彫、益子焼など栃木を代表する伝統工芸をあしらった。

1200年以上前に勝道上人が開いた日光山。二荒山神社は日光山信仰の始まりとなった古社だ。

ご当地部屋である「鹿沼組子の間」では、麻の葉など伝統の文様をあしらった組子がゲストをお出迎え。また、鹿沼組子の体験キットも用意されている。

家康公御鎮座400年を迎える今年、節目の年を記念した特別会席も。食事の締めには東照宮の建造物に用いられた七色を、キャビアやタイ、金箔など豪華食材で彩った「東照七彩ちらし」がいただける。「特別会席 東照七彩ちらし」(1泊2食付き1名¥27,100〜)

創業150年の老舗麹屋の甘酒に栃木産とちおとめのピューレを合わせた、香り高いウェルカムドリンク。






星野リゾート 界 日光
日光のパワースポットを巡る、ネイチャー開運旅へ。
奥日光の入り口に佇み、中禅寺湖と男体山という栃木県を代表する名勝に恵まれた「星野リゾート 界 日光」。5月の新緑、初夏の花々、秋の紅葉、冬の雪原と、四季折々の自然が楽しめる温泉宿だ。周辺にはいくつものランドマークが点在するが、この時季に訪れたいのは世界遺産に登録されている日光二荒山(ふたらさん)神社。日光の社寺の最奧に位置する本社境内には、若返りのご利益があるという二荒霊泉や縁結びのご神木など開運スポットがたくさん! 招福と縁結びの神様、大己貴命(おおなむちのみこと)が主祭神として祀られており、良縁のご利益があるとして女性に人気のパワースポットだ。
「星野リゾート 界 日光」で催行中の「日光開運女子旅プラン」へ参加すれば、パワースポットを訪れた後、春らしいウェルカムドリンク「苺のあまさけ」や、栃木の伝統工芸「鹿沼組子」の小箱に入った季節限定のスイーツ、「苺のバームクーヘン」でゲストをもてなしてくれる。夕食前のひとときはぜひ、館内に新たに誕生した「組子ライブラリー」へ。「鹿沼組子」をフィーチャーしたこちらは、東照宮の造営技術から発展した優雅な細工に、大谷石や日光彫など栃木ならではの名産や職人技を融合。滞在を通してこの地の歴史や文化を体感できるという趣向だ。日光の名勝巡りと一緒に、伝統工芸のぬくもりにも触れてみて。
「日光開運女子旅プラン」
●期間:〜2016年 5月31日
●料金:1泊2日1名¥24,500〜(2名1室利用時、税・サービス料10%別)
●含まれるもの
・春のウェルカムドリンク「苺のあまさけ」
・春のスイーツ「苺のバームクーヘン」
・夕食(季節の基本会席)
・朝食
星野リゾート 界 日光
栃木県日光市中宮祠2482
Tel.︎0570-073-011(界 予約センター)
http://kai-nikko.jp
アクセス:東武日光駅、JR日光駅から東武バスで約40分、中禅寺温泉バス停下車、徒歩約10分。
texte:RYOKO KURAISHI