『ビジョナリー・ジャーニー』展で体感する、
ルイ・ヴィトンとの時空を超えた旅。

大阪中之島美術館で現在開催中のルイ・ヴィトン『ビジョナリー・ジャーニー』展。
会期半ばを迎え、 盛り上がりも最高潮となっている同展を、アーティストや小説家がそれぞれの視点で捉える。

“THE WORKSHOP”

featured by VERDY

グラフィックアーティストVERDYが体現するアトリエの美学。

進化するサヴォワールフェールによって生まれるトランクやバッグは、熟練の職人たちが集うアトリエから世界へ。手仕事を大切にするメゾンの伝統を体感できるアトリエエリアを、グラフィックアーティストVERDYがカスタムデザインした「クーリエ・トランク」と楽しんで。

記事をチェック

“ATRIUM”

featured by TOMOKAZU MATSUYAMA

アーティスト松山智一が読み解く、日本とメゾンの絆。

『ビジョナリー・ジャーニー』展を訪れた人々をまず誘うのは、吹き抜けのアトリウムに吊るされた和紙のトランクタワー。モノグラムが描かれた無数のトランクが、ランタンの灯りとなって穏やかに包み込む。世界を魅了するアーティスト松山智一の視点で、メゾンが大切にしてきた日本との絆を読み解く。

記事をチェック

メゾン創業170周年というアニバーサリーイヤーにふさわしい壮大なエキシビション『ビジョナリー・ジャーニー』展が、大阪中之島美術館で開催されている。

今回は日本との関係性に焦点を当てているのが特徴で、卓越した匠の技、創造性、革新性を日本のフィルターを通した新たな解釈で提示。美術史・ファッション史家兼キュレーターのフロランス・ミュラーの協力のもとOMAの重松象平が演出デザインを担当し、メゾンの原点から最新クリエイションまでの軌跡を巡る没入型の展覧会となっている。

披露されるのは、厳選されたアーカイブや貴重な歴史的オブジェ、世界有数の国際的芸術機関の協力による特別展示といったレジェンダリーな名品から、グラフィックアーティストのVERDYがカスタムしたストリート感あふれるスペシャルなトランクまで総計1000点以上にのぼる。

加えて、オーディオガイドは十三代目市川團十郎白猿、広瀬すず、平野紫耀らアンバサダーの声によって導かれ、必見ならぬ必聴ポイントもたっぷり。12のテーマで展開される空間が、過去から未来へと馳せるイマジネイティブな旅へと誘う。

“EXPEDITIONS”

featured by MARIKO ASABUKI

小説家・朝吹真理子が綴るルイ・ヴィトンの創造性。

メゾンを語るのに欠かせない、旅というエッセンス。新しい世界へ踏み出す先人たちを、旅を通じて支えてきたことがわかる冒険のエリアには、小説家アーネスト・ヘミングウェイの顧客カードや彼が愛用した同型のトランクをはじめとする貴重なトランクが集結。小説家・朝吹真理子が、メゾンと共鳴する創造性をトランクに詰め込み、綴る。

記事をチェック

“TESTING” &
“THE WORKSHOP”

featured by MARIYA SUZUKI

絵描きMARIYA SUZUKIが描く、耐久性試験とアトリエエリア。

世代を超えて受け継がれるアイテムを支える確かな品質。精密な測定機器でのテストによって担保される耐久性が、メゾンの変わらない美学を繋ぐ。耐久性試験エリアと、創造性とものづくりの中核を担うアトリエエリアを絵描きのMARIYA SUZUKIがライブペインティング。

記事をチェック

INVITATION OF
VISIONARY JOURNEYS

『ビジョナリー・ジャーニー』展で、
メゾンのエスプリと出合う。

大阪中之島美術館5階にて、広大なギャラリースペースをフルに使って展開する『ビジョナリー・ジャーニー』展。アトリウムを含む12のテーマそれぞれに趣向を凝らした空間を、心躍らせながら巡ってみたい。

  • TRUNKSCAPE
    トランクスケープ

    ロビーには、メゾンを象徴するトランクを球体のように構築したインスタレーション。

  • ASNIÈRES
    アニエール

    エントランスは、創業時にアトリエを設立したアニエールのファミリーハウスを体感できるスペースとなっている。

  • ORIGINS
    原点

    メゾンの原点であるトランクやラゲージの数々に加え、重要なエピソードにまつわるアイテムも披露。

  • EXPEDITIONS
    冒険

    交通手段の発展とともに開発、進化してきたトランクやラゲージの変遷を辿る。ルイ・ヴィトンのトラベルブックからピックアップされた、旅を彷彿させるイラストレーションも公開。

  • LOUIS VUITTON AND JAPAN
    ルイ・ヴィトンと日本

    十三代目市川團十郎白猿のために製作されたパーソナルな逸品のほか、フランス人フォトグラファーのジャン=ヴァンサン・シモネによるフォトブック『ファッション・アイ 大阪』の写真など、日本との結びつきの深さをうかがわせるアイテムが集結。

  • MATERIALS
    素材

    ウッド、メタル、レザー、キャンバスなど、メゾンのクリエイションを表現してきた代表的なマテリアルをクローズアップ。

  • HISTORY OF THE MONOGRAM CANVAS
    モノグラム・キャンバスの歴史

    アイコニックなモノグラム・キャンバスを、デジタルインスタレーションも交えてフィーチャー。2021年パリ市公文書館にて奇跡的に無傷の状態で発見された19世紀のオリジナルサンプルは初公開となり、必見。

  • THE WORKSHOP
    アトリエ

    VERDYがコラボレートしたトランクや平野紫耀の特注品が展示されるほか、デモンストレーションスペースでは、職人が実際に作業する様子を間近に見ることができる。

  • TESTING
    耐久性試験

    製品化されるまで、耐久性などのテストを重ねる過程を紹介。

  • ATELIER RAREX
    アトリエ「ラレックス」

    世界中のセレブリティのために生み出された華やかな衣装が登場。広瀬すずや浅野忠信、福島リラなどメゾンと所縁のある日本のセレブリティーが着用したアイテムもお目見えする。

  • COLLABORATIONS
    コラボレーション

    スティーブン・スプラウス、草間彌生、村上隆、Supremeといった、メゾンの歴史を華やかに彩ってきた数々のコラボレーションアイテムが一堂に会する。

  • GIFT STORE
    ギフトショップ

    エキシビションに訪れた人だけに叶うもうひとつのお楽しみがギフトショップ。同展限定のブックレットやルイ・ヴィトンが発行する書籍のほか、ここでしか購入できない限定品も販売。

INFORMATION

会期

開催中~9月17日(水)

会場

大阪中之島美術館 5階展示室 ※ギフトショップは本展鑑賞時のみ入場可能

開館時間

10:00~16:30最終入場(日~木)
10:00~18:30最終入場(金、土、祝前日)

休館日

月 ※ 9/15(月・祝)は開館 ※災害などにより臨時休館する場合あり

主催

大阪中之島美術館

特別協力

ルイ・ヴィトン

料金

一般¥2,000、大学・専門学校生¥1,500、 高校生以下無料 ※日時指定制

販売場所

オーディオガイド

会場内にある案内にスマートフォンをかざすと無料で利用可能。 スマートフォンとイヤホンが必要。

問い合わせ

大阪市総合コールセンター 06-4301-7285