パリ街歩き、おいしい寄り道。

ビストロ「レ・ザルロ」と、オリーブオイル。

IMG_7098-akikokawamura-180718.jpg

IMG_7103-akikokawamura-180718.jpg

IMG_7109-akikokawamura-180718.jpg

去年の秋から、とても気に入っているビストロがある。
10区のレ・ザルロ Les Arlots。
ただ、なかなか予約が取れない。
前に一度食べたソーセージがすばらしくおいしかった。
お肉を、挽いているのではなくて、包丁で叩いている
のではないかなぁ。えらくジューシーで食べ応えある
ものだったのだ。もう一度食べたい、と何度も予約を
試みて、幾度も振られた。
久々にランチに行けることになり、おなかをすかせて
向かった。
小さな店内にテーブルが所狭しと並んで、そのごちゃ
ごちゃした感じがとてもパリっぽい。
残念ながらソーセージはこの日のメニューになかった。
いまは、夜だけ提供しているらしい。
ランチのメニューから、ガスパチョと鶏のメインを
選んだ。
つなぎのパン粉が少なそうなサラサラのガスパチョは、
トマトよりもピーマンの味がして、きりっと口の中を
すっきりさせてくれた。
続く鶏のローストも、初めてだけど馴染みある味で、
おいしかったなぁ。
このお店はスタッフがいつも本当に感じがよいのだ。
バカンス前は7月28日までだそう。
それまでにもう一度行けるといいな。


友人と別れ、メトロ2番線に乗る。
ペール・ラシェーズで降りるつもりだったのだけれど、
オリーブオイルが切れていることを思い出した。
それで、コロネル・ファビアンで下車し、
10区のrue Sainte Martheにある
ラ・テット・ダン・レゾリーヴへ。
ここのオリーブオイルは、作り手さんごとに名前が
付いていて、瓶詰めして売っている。
ここ数年気に入って買っているアルファノさんの
オイルを求めようとすると、2種類あった。
味見させてもらうと、ノッチェラーラ
というほうが好みだった。
帰ってきて、前に買った瓶の裏に貼ってあるラベルを
見ると、ノッチェラーラと記されていた。

IMG_E7116-akikokawamura-180718.jpg

IMG_E7117-akikokawamura-180718.jpg

川村明子

文筆家
1998年3月渡仏。ル・コルドン・ブルー・パリにて料理・製菓コースを修了。
朝の光とマルシェ、日々の街歩きに日曜のジョギングetc、日常生活の一場面を切り取り、食と暮らしをテーマに執筆活動を行う。近著は『日曜日はプーレ・ロティ』(CCCメディアハウス刊)。


Instagram: @mlleakikonotepodcast「今日のおいしい」 、Twitter:@kawamurakikoも随時更新中。
YouTubeチャンネルを開設しました。

ARCHIVE

MONTHLY

2025年春夏トレンドレポート
中森じゅあん2025年年運
フィガロワインクラブ
Business with Attitude
パリシティガイド
BRAND SPECIAL
Ranking
Find More Stories

Magazine

FIGARO Japon

About Us

  • 広告掲載
  • お問い合わせ
  • よくある質問
  • ご利用規約
  • 個人の情報に関わる情報の取り扱いについて
  • ご利用環境
  • メンバーシップ
  • ご利用履歴情報の外部送信について
  • Twitter
  • instagram
  • facebook
  • LINE
  • Youtube
  • Pinterest
  • madameFIGARO
  • Newsweek
  • Pen
  • Pen Studio
  • 書籍
  • 大人の名古屋
  • CCC MEDIA HOUSE

掲載商品の価格は、標準税率10%もしくは軽減税率8%の消費税を含んだ総額です。

COPYRIGHT SOCIETE DU FIGARO COPYRIGHT CCC Media House Co.,Ltd. NO REPRODUCTION OR REPUBLICATION WITHOUT WRITTEN PERMISSION.