オーガニックコンシャスな生活

日常にとけこむ、aub food pantryで始める腸活

こんにちは、都田です!「腸活」と聞くと、サプリメントやヨーグルトを思い浮かべる方が多いかもしれません。私自身、今まで乳酸菌由来のサプリや入浴剤、オーラルケアなどで"腸にいいこと"を意識的に続けてきました。

そんな中、腸内研究を専門とするAuB(オーブ)株式会社の新ブランド「aub food pantry(オーブ フードパントリー)」の発表会イベントに参加し、"腸活"の考え方が変わる面白い体験をしました。

これまでの腸活といえば、日常に"プラスする"形で取り入れてきた印象が強かったのですが、今回のブランドはちょっと違います。毎日の「食べること」を通じて、腸にやさしいケアができるラインナップが登場したのです。

8商品集合01.JPG

AuB(株) 代表取締役 鈴木啓太08.JPG

「aub food pantry(オーブ フードパントリー)」、新商品を発表するAuB株式会社 代表 鈴木啓太さん

AuB株式会社は、元サッカー日本代表の鈴木啓太さんが代表を務め、腸とパフォーマンスの関係に着目してきた企業です。創業10年を迎えた今年、もっと日常に寄り添う腸活をコンセプトとして立ち上げたのが、この新ブランド。第一弾では、発酵調味料や炊飯用オーツ麦、甘酒など、"おなかにやさしい"食品8品が登場しました。

おなかのための甕(かめ)仕込みにごり酢01.JPG「おなかのための甕仕込みにごり酢」200ml 2,490円 *価格は税込

とくに印象に残ったのは、日本古来の製法で仕込まれた「おなかのための甕仕込みにごり酢」。国産玄米を使用し、ろ過も加熱もせず酢酸菌を生かす古来の製法で、免疫機能もサポートしてくれるそう。ドレッシングとしてサラダにかけるのもおすすめだそうで、まさに腸活と相性抜群のローフードメニューが楽しめます。

おなかのためのもち米シロップ03.JPG

おなかのための甘糀みそ01のコピー.JPG

画像上「おなかのためのもち米シロップ」200g 1,990円(2個セット)、画像下「おなかのための甘糀みそ」300g 1,290円 *価格は税込

ほかにもガムシロップ代わりにもなる「おなかのためのもち米シロップ」、米糀の自然な甘みが生きた「おなかのための糀が入ったお醤油」や一般的な味噌より米糀を多く使う「おなかのための甘糀みそ」、炊飯用「おなかのためのごはんに足すだけオーツ麦」など、調味料から主食まで、毎日の食事に無理なく取り入れられるものばかりです。

AuB(株) 代表取締役 鈴木啓太14.JPG

健康の原点である食の重要性について語る鈴木代表

代表の鈴木さんが「自分のコンディションを支えていたのは、日常の和食だった」と語るように、日本の食文化にふれている私たちは、腸を整えるために特別なことは必要ないのかもしれません。調理師であったお母様とのエピソードも交え、幼少期からの食生活の記憶と、海外遠征で実感した現役時代の体調管理の経験。それが、日々の食事で腸を整えるという今回のブランドの根底にあるのだとわかりました。

発表会の様子08.JPG

発表会の様子03.JPG

CHAMELEONS INC.が手掛けるケータリングでは、家庭の食卓によく登場する素材を使った、発酵調味料との掛け合わせメニューが並んだ

会場では、実際に商品の試食と、発酵調味料を生かした、こだわりのケータリングが振る舞われました。おいしくて、体にやさしいというシンプルな満足感。健康志向の人や料理好きの人にもとても魅力的です。からだがホッとするようなやさしさがあって、続けていくうちに、腸から整う感覚をもっと感じられそうだと期待が高まります。

‟腸活"が特別なことではなく、生活の一部になる時代です。「aub food pantry」は、毎日のごはんが体と心を整える新しい選択肢になるはずです。日々の食事の延長にある、自然なケアができる時代になったのだと、今回のイベントで改めて実感しています。

「aub food pantry」は今後、自社オフィシャルオンラインショップを軸に、腸活食品や日用品を扱うAmazon、楽天での展開も予定されています。日本の伝統的な食文化や発酵技術、職人の技などを守りながら、忙しい現代人にも寄り添うラインナップに今後も注目が集まりそうです。

◯aub food pantry/AuB株式会社    https://aub.co.jp
TEL  0120-352-255
オンラインストア https://aubstore.com/

都田恵理子

1976年生まれ。フリーランスPR、ローフードマイスター。2013年から自身の体質改善を図るため植物をベースにしたヘルシーな食生活にシフト。日本リビングビューティー協会・ローフードマイスターの資格を取得する。日本を代表するオーガニック化粧品ブランドで10年間PRを経験。オーガニックで美しく健康になることをテーマにウェルネスやビューティに関する旬な情報を発信中。

Instagram:@erikomiyakoda

ARCHIVE

MONTHLY

和菓子
35th特設サイト
パリシティガイド
フィガロワインクラブ
Business with Attitude
BRAND SPECIAL
Ranking
Find More Stories

Magazine

FIGARO Japon

About Us

  • Twitter
  • instagram
  • facebook
  • LINE
  • Youtube
  • Pinterest
  • madameFIGARO
  • Newsweek
  • Pen
  • CONTENT STUDIO
  • 書籍
  • 大人の名古屋
  • CE MEDIA HOUSE

掲載商品の価格は、標準税率10%もしくは軽減税率8%の消費税を含んだ総額です。

COPYRIGHT SOCIETE DU FIGARO COPYRIGHT CE Media House Inc., Ltd. NO REPRODUCTION OR REPUBLICATION WITHOUT WRITTEN PERMISSION.