
東京の新名所、浅草「まるごとにっぽん」
明けましておめでとうございます!
2016年も『オーガニックコンシャスな生活』をどうぞ宜しくお願いいたします。
さて、ご存知の方も多いと思いますが、昨年12月17日、浅草に日本の伝統的な要素を含むプロダクトが各地から集めた商業施設「まるごとにっぽん」がオープンし、あらためて日本の良さを感じる出会いがある場所と話題になっています。
1階は、地方色豊かな旬の食を集め、目と舌で楽しむ事のできるフロアになっていて、生産者さんの気持ちが伝わってくる農産物、ヘルシー食の代表的な雑穀、非加熱のハチミツなどが購入できます。ローフードでもおなじみの素材をご当地食材という新しい視点で見る事ができました。
2階は、さらに生活の知恵ともいえる道具をはじめとした生活用品が揃います。
炭、土などを使用した器、日本の自然素材を活かした化粧品、木工家具など使う人の生活の楽しみを倍増させるモノ、それぞれがストーリーを持つ「暮らしの道具街」といった雰囲気。
そのなかにある「matsurica 茉華(まつりか)」は、日本のヘルス アンド ビューティーを伝承、発信する専門店。ショップコンセプトに人やモノが集まり、栄え、賑わう場所であるようにとの想いが込められ、店内中央に縁側を想起させるようなベンチが配されています。次々に人が座るができ、休憩を取りつつ、まるで日本のすみずみを巡る旅人のような気分になれます。
日本・伝統というと、国産オーガニックコスメのドゥーオーガニックも例にもれず日本人女性の美意識や米や豆という食材原料を使った古来からの伝統美容にヒントを得ています。「matsurica 茉華(まつりか)」では日本、東京生まれのブランドとしてセレクトしていただいています。
オーナーを務めるのは、植物やハーブ、漢方、アロマなどの専門家、和田真季さん。
日本古来の文化や健康美容に関する深い知識を持つエキスパートでもあり、全国各地を見て歩き、商品ラインナップを揃えるバイヤーとしても活躍されていて、迷った時にも相談できる非常に心強い方。凛とした印象のお姿からもお店の大きな特色を感じますよね。
また他のフロアには伝統食を現代風にアレンジした料理が学べる教室もあり、こちらも興味津々。ぜひ新しい年のスタートに浅草を訪れてみてください。日本の古き良き伝統と素晴らしい自然を享受して、新たな魅力を発見できますよ。
【まるごとにっぽんHP】
【茉華(まつりか)FBページ】







ARCHIVE
MONTHLY
BRAND SPECIAL
Ranking