
バッグにサスティナブルという選択を。
こんにちは、都田です! 最近、外出先での取材・撮影など仕事を段階的に再開し、これからに向けて動き始めました。すっかり季節も変わり、先日やっと夏の衣替えとクローゼットの見直しを終えたばかり。
中でも、メンテナンスを待つものも含めて思いっきりスペースをとっていたのはバッグ。これまで毎シーズンの流行を追っては、手に入れる。しかも現実的に、その後も使うものはごくわずかだったりして。そんなことを思っていた時、知人からあるアプリの存在を聞いた。
「お気に入り登録したバッグ」や「人気バッグ」がアプリから定額制6,800円(税別)交換しながら使い続けることができる「Laxus」というサービスです。気分や目的に合わせて借りて、使い終われば返すことによって次のバッグと交換しながらシェアリングするもの。私の場合、スペースとの戦いからも解放されるわけで、すると家の中も快適になる。早速取り入れてみました。
「Laxus」に興味を持ったきっかけは、毎年多くのバッグが焼却されている現状に目を向け、所有から共有へ、廃棄から再利用へと意識を転換すると、焼却されるバッグが減ることにも繋がること。
結果的に、自然や資源に配慮して環境負荷を抑え、地球環境の保全に役立つ。こうした未来につないでいく活動を行う企業を応援する視点が大切になってきているのも感じるし、ものづくりや買い物にも変化が起こっている今だからこそ、こういったサスティナブル(持続可能)な選択をしていくことが、どんどんこれからの社会を構成していくのだろうな。
届いて蓋を開けた瞬間、綺麗な梱包に気持ちが上がる!
季節やシーンに合わせて好きなバッグを選んで予約すると早速届く。ひときわ驚いたのが、バッグの予約から交換・返却手配の全てがスマホ一つで簡単に済むこと。万が一、通常使用でキズをつけてしまっても、キズ保険付きなので安心です。
英国のラグジュアリーブランド「J&M DAVIDSON 」、プロのメンテナンスがゆき届いて清潔感がある。
返却時は、アプリで次に使いたいバッグを予約した後、箱に保存バッグ、付属品を確認して入れる。送り状はすでに印刷され箱に添付してあるので面倒な記入もない。そしてヤマト運輸の集荷依頼をする、またはコンビニへ持ち込むのみ。
アプリから近年人気のラグジュアリーバッグや新着のものも随時更新がされ、サイズやカラー、ブランド、バッグの形といったお気に入りのフォルダも作れるうえに、スタイリング例も確認できる。
私の最近の密かな楽しみは、ワンピースに合わせようか、和装に合わせようか。コーディネートを妄想しながら、この週末も到着を楽しみにしています。しばらく利用してみた気持ちの変化や周りの反応をまたレポートしたいと思います!
▶︎Laxus (ラクサス)
https://laxus.co
https://corp.laxus.co
Instagram @laxus__official
ARCHIVE
MONTHLY