
Uberを活用して、福岡でうつわ巡りの旅。
こんにちは、編集まりモグです。
先月、福岡へ行ってきました。目的は、福岡でのUber Taxiローンチに立ち会うため。
福岡のタクシー会社、計12社とパートナーシップを締結。Uberアプリを使えば、近くを走るタクシーがすぐ見つかります。アジアでの玄関口でもある福岡は、Uber Taxiが走る第10の都市。(その後第11の都市として、高知でもスタート!)
ローンチ直後、夕方の飛行機までの数時間で、Uberを活用してさっそくうつわ巡りに出かけてみました。


まずはこちら、大濠公園近くのLIFE IN THE GOODS.。うつわ、カップ、ガラス、木工アイテム……九州だけでなく、全国の手仕事モノが集まります。小さな店内なのでアイテム数は多くないのですが、どれもオーナーの審美眼が感じられ、その空間にいるだけでなんだか癒やされます。
店を出て、さっそくアプリを開いてタクシーを発見! 大濠公園から次は平尾エリアへ向かいます。今回のようにランドマークへ向かうわけではない場合、土地勘がないとなかなか説明しづらいのですが、あらかじめアプリで行き先を入れているので大船に乗った気持ちで車に乗り込めます。


そうして向かった先がFUTAORI。ミニマルな空間に、ドライフラワーやうつわ、アクセサリーが。特に気になったのがやはり食器類です。木製のワイングラスは石川県の山中漆器のものでした。隣りに並ぶのはユニークな白樺クーラー。どちらも木の質感が心地よく、この店のコンセプトである「ちょっといい日用品」そのもの。


駆け込みで最後に行ったのは、3店舗目のMORE LIGHTを展開するなど話題のLIGHT YEARS。世界で買い付けたインドキルトやモロッコラグなど、ファブリックのラインナップが素晴らしいのですが、そのほかのガラスや家具、雑貨も素敵。目の保養とはまさにこのこと。深呼吸しながら店内をくまなく見ました。
その後雨が降ってきたので、またまた大急ぎでUber Taxiを呼び、老舗の割烹 よし田 で甘味のある鯛茶漬けをぺろりと完食し、福岡空港へ戻りました。
街自体とてもコンパクトだし、地下鉄やバスが充実している福岡ですが、特に我々のような旅行者にとってはその土地を楽しむために少しでも時間を節約したいもの。1分1秒たりとも無駄にできません。今回はうつわ巡りをしましたが、ラーメンや居酒屋ホッピング、神社探訪などなど、テーマを決めてUberと回る旅、とってもおすすめです。
www.uber.com/jp/ja/ride
ARCHIVE
MONTHLY