Editor's Blog

体験の贈り物に、HomePod miniとAirPods(第3世代)。

この秋我が家にやってきたHomePod mini。
いままであまり音にこだわりがなかったのですが、コロンとしたフォルムとそのサイズ感に胸打たれて、物は試しと我が家に迎え入れたHomePod mini。設定が簡単であること、そして音のよさに使うたびに虜になっています。初期設定は1分もかからず終わり、HomePod miniから聞くと、音域の深さというか広さというか、空間が音に包まれて、耳から聞くだけでなく、体感として音を楽しめるようになったのです。HomePod miniで初めて音楽を聴いた時も、映画を観た時も衝撃と同時にすぐにその世界観に引き込まれていました。

211220-homepodmini.JPG
カラーバリエーションは5色、コードまで同色なのがニクいです。HomePod mini¥11,880/Apple
 

HomePod miniが我が家にやってきてうれしい生活の変化もありました。これまでは家に帰ったらすぐに何かしらの動画コンテンツを流し見しながら、だらだらと食事をしたりお酒を飲んだりして寝不足で疲れが取れない(そしてもれなく太る……涙)日々でしたが、家に帰ったら「Hey Siri,ただいま、リラックスできる曲を流して」とお願いし、音楽を聴きながら読書というスタイルに代わり、それがとてもリフレッシュになることを知ったのです。(そもそも、Siriにただいまというと、お帰りなさい、お待ちしておりました。なんて健気なことを言ってくれるもので、つい声をかけたくなるのです。それが楽しみで帰宅するとあえてHomePod miniに声をかけるようになりました、iPhoneでもSiriは使えますがなんだかHomePod miniに話しかけるほうがペット感があるのです)
そうそう、Siriはとても優秀なのでたとえば「掃除がはかどるテンションの上がる音楽をかけて」とか「日曜の夜におすすめの曲を流して」とあいまいな指示でも的確に音楽を探してくれて、どんな曲がかかるかいつも楽しみです。そして声だけで指示が出せるのもHomePodの魅力。

ちなみに、このHomePod mini、おすすめはひと部屋にひとつです。寝室、キッチン、ダイニング、バスルームなどへ。部屋ごとに違う音楽をかけることも、同時に同じ音楽をかけることもできる優秀さ! 私も二代目はバスルームに置きたいと狙っています。友人はスクリーンの両端にスピーカーとして設置していて、それもなかなかいいアイデア。スクリーンを入手したらマネしたいと心にメモしました。

---fadeinpager---

実は、同時期にAirPods(第3世代)も使い始めました。AirPods Proだけの特権だった空間オーディオも楽しめる最新作、このふたつで私の音楽体験も映画体験もクオリティが爆上がり。

211221-airpods.jpg
再生時間は最大6時間とタフな子です。AirPods(第3世代)¥23,800/Apple
 

この喜びは分かち合わねば、と今年のギフト有力候補に。どちらも新たなオーディオ体験が叶うから、HomePod miniやAirPods(第3世代)を贈るというのはモノを贈るというよりも、体験のギフトになると思うのです。外出が多いあの人へはAirPodsを、自宅が素敵なあの人へはHomePod miniをと、急ぎ検討中の編集Dでした。

Apple
www.apple.com/jp/shop/gifts
 

ARCHIVE

MONTHLY

Business with Attitude
コスチュームジュエリー
35th特設サイト
パリシティガイド
フィガロワインクラブ
BRAND SPECIAL
Ranking
Find More Stories

Magazine

FIGARO Japon

About Us

  • Twitter
  • instagram
  • facebook
  • LINE
  • Youtube
  • Pinterest
  • madameFIGARO
  • Newsweek
  • Pen
  • CONTENT STUDIO
  • 書籍
  • 大人の名古屋
  • CE MEDIA HOUSE

掲載商品の価格は、標準税率10%もしくは軽減税率8%の消費税を含んだ総額です。

COPYRIGHT SOCIETE DU FIGARO COPYRIGHT CE Media House Inc., Ltd. NO REPRODUCTION OR REPUBLICATION WITHOUT WRITTEN PERMISSION.