
エストニア、ラトビア、リトアニア生まれの可愛い雑貨
こんにちは。次号6月20日発売号にて「エストニア、ラトビア、リトアニアで可愛いもの探し」という特集を担当させて頂きました編集STです。
所謂"バルト3国"といわれるこのエリア。日本ではまだあまり馴染みのない国かもしれませんが、この3カ国、とにかく雑貨が可愛いんです!他のヨーロッパではなかなか見つからないような、どこか懐かしいハンドクラフトがたくさんあって、雑貨好きなら泣いて喜ぶこと間違いなし。
さて、気になるバルト3国への行き方ですが、フィンランドの首都ヘルシンキから、エストニアの首都タリンまでは、高速船で1時間半という距離感。しかも! JALのヘルシンキ線が7月1日より就航するので、日本からでもますます身近に、ぐっと行きやすくなります。
それでもバルト3国は遠くてなかなか行けない! でもバルト3国の雑貨が欲しいの! という忙しい貴方のために、今回は日本で買えるバルト3国雑貨について紹介します。
1軒目は、吉祥寺にある小さな雑貨屋さん「小匙舎」。世界中の民芸や雑貨、古道具を集めたお店です。エストニア、ラトビア、リトアニアの他にも、ポルトガル、ドイツ、フランスなど、様々なヨーロッパのものが集まっています。こじんまりとした店内に、ひとつひとつ丁寧にセレクトされたものたちが並ぶ、雑貨愛に溢れたお店です。カフェと合同で"旅食堂"という食にまつわるイベントも行っていて、そちらも素敵なので、お近くの方は遊びに行ってみて下さい。
店内には、エストニア・ラトビア・リトアニア雑貨がたくさん。
ラトビアのお皿や食器など。
エストニアの民芸作家による木彫りの人形。
リトアニア雑貨。作り手の名前が書いてあるのも、愛を感じます。
パリのアンティークなども置いてあります。
そして、「エストニア、ラトビア、リトアニアの雑貨」を特集している、6月20日発売のFIGAROも是非チェックして下さいね。
小匙舎
〒180-0003 東京都武蔵野市吉祥寺南町2-13-5
電話:0422-26-7324
営業:12:30~19:30
定休:火曜日
http://kosaji.com/
ARCHIVE
MONTHLY