
高原での夏休み。
こんにちは、編集NSです。
こちらも先日の話。
諏訪湖の北に位置する、霧ヶ峰の八島ヶ湿原というところに行ってきました。
標高1600メートル台にある八島ヶ湿原は、国の天然記念物に指定されている貴重な湿原。
たくさんの人が手間暇かけて守ってきてくれた風景を味わいながら歩くと、心がどんどん晴れていきます。
高原×湿原ということで、植生は東京とも関東近郊の山々とも違います。
派手さはないけれど、形が面白かったり、小さいながらもきれいな花をつけていたり。
ここでトンボがマイクを持って来てくれたので、Perfumeの新曲を歌います。
湿原のカエルからのブーイングが聞こえます。
素晴らしい景色を満喫してから向かったのは、昨年も宿泊した美ヶ原高原の「王ヶ頭ホテル」。
標高2000メートルから見る景色の素晴らしさはもちろんのこと、
星空観賞や朝の散歩といったホテル主催のアクティビティが記憶に残っていて、またこちらにやってきました。
駐車場に車を止め、こんな道をトコトコ行きます。
今夜の御馳走に挨拶をしながら小1時間ほど歩くと、
山頂にホテルが見えてきます。
編集ATのブログみたいに、収集がつかなくなってきましたので、巻きます。
次の日は、八ヶ岳にある「星野リゾート リゾナーレ」に宿泊しました。
プールもスパもあり、数えきれないくらいのアクティビティを日々開催していて、飽きることのないホテルなのですが、面白いのが施設内のメインストリート「ピーマン通り」の散策。
向こう側は、左右にショップが立ち並ぶだけでなく、たくさんの露店も出ていてとても賑やか。
パン屋さんがあったり、採れたて野菜を売る店があったり、手作りバッグの店が出ていたり。
カラフルな軒先にひかれあっちへ、おいしそうな匂いにつられてこっちへ、楽しい時間です。
一角には広場の図書館というのがあり、セレクトされた100冊の本や雑誌を自由に読めるようになっていました。
その100冊の中にフィガロを発見!
か、勝手に置いたわけじゃありませんよ!
というわけで、編集ATのブログみたいに収集がつかなくなってきましたので、今日は終わりにします!
王ヶ頭ホテル
長野県松本市入山辺8964
☎0263・31・2751
www.ougatou.jp
星野リゾート リゾナーレ八ヶ岳
山梨県北杜市小淵沢町129-1
☎050・3786・0055
www.risonare.com
ARCHIVE
MONTHLY