猫ごころ 巴里ごころ

猫ごころ、巴里ごころ。

 ペーパーからバーチャルへ引っ越しをしてきました「猫ごころ、巴里ごころ」です。猫のピカビアともども、よろしくお願いします。

 このところ、これまでとんと縁のなかったスポーツ・ジム「ネイチャー・ボディー・ハウス」に通い始めて、ボディー・ケアに突如開眼。なんでこれまでスルーしてきたのか、ただひたすら悔やみ続ける日々を送っています。

190301-kasumiko01.jpg

 とりわけジムのマツウラコーチの「カイロプラクティック」という施術がなぜか私にはツボにはまり、不眠も相当改善してきて、このところ会う人ごとに勧めるので、迷惑している人もいるかも。

 「カイロ」はギリシャ語の「手」のこと。

手を使って骨のゆがみなどを矯正するのですが、そうやって筋肉をほぐすことで自律神経を正常に戻して、眠れるようになり、免疫力も高めるというのです。19世紀末に生まれたもので、ただのマッサージと異なり筋肉や骨格について相当高い知識を必要として、的確な場所をほぐすのが大事らしい。

 「なにかスポーツしているの?」

 12月にパリにいった時も、(私がカイロプラクティックの話をしたいために)友人たちにまず何をしているか聞いてみたら、大抵はヨガをしていると言っていました。

 「東京では、私カイロプラクティックをしている」と言うと、案の定みんな興味津々。

 「なにそれ?」

 そこで説明をしてあげると、「今度東京にいったら、そのマツウラコーチに、予約を入れてくれる?」

 なんだかマツウラコーチのパーソナル・エージェントにされてしまったみたい。幼い頃から、プロのアメリカンフットボール選手を目指して厳しいトレーニングをしてきたコーチは、大学時代に体調を崩して、選手から体のケアをする側に回ったそう。そのために自分の肉体を通して、驚くほど筋肉や骨格について精通しているので、彼ならパリの友人たちもきっと満足してくれるにちがいない。

 「マイ・リトル・パリ」というメールマガジンがあって、数年前からパリのお洒落情報をそれで読んでいます。今月はちょうどパリジェンヌのジムの話が出ていて、おすすめのスポーツは、ボクシング、ボルダリング、体幹を鍛えるバランスボール、そしてやはりヨガ、といったところ。東京とたいして変わらない。

 それにしてもさすがパリのジム、インテリアもシックです。ラ デファンス地区にある「ブロックバスター」というボルダリングの壁のあるスペースも、なかなかスタイリッシュ。

 これからまたジムにいってきます。

村上香住子

フランス文学翻訳の後、1985年に渡仏。20年間、本誌をはじめとする女性誌の特派員として取材、執筆。フランスで『Et puis après』(Actes Sud刊)が、日本では『パリ・スタイル 大人のパリガイド』(リトルモア刊)が好評発売中。食べ歩きがなによりも好き!

Instagram: @kasumiko.murakami 、Twitter:@kasumiko_muraka

ARCHIVE

MONTHLY

Business with Attitude
コスチュームジュエリー
35th特設サイト
パリシティガイド
フィガロワインクラブ
BRAND SPECIAL
Ranking
Find More Stories

Magazine

FIGARO Japon

About Us

  • Twitter
  • instagram
  • facebook
  • LINE
  • Youtube
  • Pinterest
  • madameFIGARO
  • Newsweek
  • Pen
  • CONTENT STUDIO
  • 書籍
  • 大人の名古屋
  • CE MEDIA HOUSE

掲載商品の価格は、標準税率10%もしくは軽減税率8%の消費税を含んだ総額です。

COPYRIGHT SOCIETE DU FIGARO COPYRIGHT CE Media House Inc., Ltd. NO REPRODUCTION OR REPUBLICATION WITHOUT WRITTEN PERMISSION.