
眠らない街 seoulを旅してきました④』
こんにちは
clair de luneのBBです。
先日から続いているseoulの続きです。
東大門から一旦ホテルに戻り、その後夜の弘大(ホンデ)へ。
弘大でのお目当ては、ガイドブックに載っていたパッピンス(かき氷)。
ホテルの前からバスと電車を乗り継いで行ったのですが
やはり韓国語表記しかないバスは難しい(;^_^A
おまけにバス停の手前や通り過ぎた場所で停車するので
自分がどこにいるか分からなくなってしまいます。
それでも何とか頑張って弘大へ。
弘大で行きたかったお店は『キョンソンパッチッ・オンルモン』
ここのロイヤルミルクティピンスを食べたくて行ったのですが
メニューが韓国語表記しかなく、英語でミルクティと頼むと
何故かカマソッチョントンパッピンスが↓↓(笑)
ロイヤルミルクティ目当てだったのですが
ミルク味×たっぷりの自家製小豆が美味しくて、こちらでも満足♪
それにしても弘大は可愛いcafeが多かった。
上のcafeはオープンスペース×巨大な本棚が印象的。
パッピンスを食べてなかったら、下の写真のcafeにも入りたかった。
建物の角を使って書かれたサインや幾何学的なデザインが素敵なお店。
夜の弘大を満喫した翌日はカロスキルへ。
この眼鏡屋さんのウインドウ、可愛かった♪
入口のシャンデリアが印象的だったお店、デザインの違うシェードが可愛い。
新規開店のお店も。
お祝いの花輪と建物全体に描かれた豹柄がとても目立っていました。
歩き疲れたので、メインストリート沿いのcoffee smithheへ。
こちらは1階・2階全面 がオープンスペースになっているcafe。
とても目立つcafeだけど、気軽な雰囲気で素敵でした。
その後、可愛いbagのお店『lapalette』へ。
下の写真はbagを作っているアトリエをイメージしたディスプレイ。
カロスキルと裏スキルを歩いたあとは夜の明洞へ。
弘大→カロスキル・裏スキル→明洞で遊んだ翌日は仁寺洞(インサドン)へ。
仁寺洞ではアートな作品も沢山見る事が出来て楽しかったです。
仁寺洞の記事はseoulを旅してきました⑤でupします♪
ARCHIVE
MONTHLY