
湯河原で美味しいものを食べる旅&幕山ハイクと柑橘パラダイス!
みなさん、こんにちは。
今日は湯河原旅の続き、
幕山ハイクと美味しいランチ+お土産をシェア!
温泉宿で朝風呂に入り
ゆっくり朝食を食べた後、幕山ハイクへ
ちょうど梅林の時期で
梅の宴は紅梅合わせて約4000本もあり
ちょうど見頃でした。
幕山ハイクのコースは
幕山公園を通り、
標高626mの幕山を登る初心者向けのコース。
最近、夫のTさんが
トレランを始めて
気付けば私までハマり(笑)
自然な走り方を実現させる
シューズブランド ALTRA(アルトラ)と出合い
ますます運動するのが楽しみに。
アルトラについてはまた詳しく綴りますね。
眼下に梅林が広がり
椿の木が凛として美しく
しばらく見惚れてしまった。
山頂までゆっくり歩きながら
時々走って
マイペースで楽しむのがいちばん。
途中、真鶴半島が見渡せて
とても美しかった。
約1時間、山の景色を歩き
山頂へ到着。
青空が気持ちいい〜。
持参した湘南ゴールドのとうふドーナツ
いただきまーす。
ドーナツを食べながら
山頂からの眺めを満喫。
下山もマイペースでね。
往復約2時間、とても気持ちいいハイクだった。
幕山公園からの帰り道がね、
柑橘パラダイス(笑)
Kトラックで売りに来ていたご夫婦
湘南ゴールドを試食させてくれた。
甘酸っぱくて美味しい!
子供みたいにビックリアクションな私に
おじいさんが湘南ゴールドとはるかを
いくつもおまけしてくれて感激。
他にもデコポン、キュウイフルーツをゲット。
車を走らせること数分、
今度は金柑が100円!買うよねー。
続いて無農薬みかんもゲット!
車の中、柑橘パラダイス。
旬のフルーツをいただけること、
なにより幸せです。美味しくいただきました。
ハイク後でお腹も空いてきたので真鶴でランチ。
気になっていたtake-oまなづる食堂へ。
14時近かったこともあり
完売しているランチもあったけど
ご夫婦で営んでいるアットホームな食堂。
2人とも
鯖のムニエル焦がしバターソースをオーダー。
前菜のサラダも
ボリュームがあって美味。
キャロットラペ、すっごく好みだった。
柑橘のドレッシングも◎
メインの鯖、肉厚!
焦がしバターのよい香りに歓喜の声出たよ。
真鶴湾の新鮮な鯖、
バターソースとのバランスが絶妙で
マッシュポテトとの相性も最高だった。
ミニデザートを+300円で追加。
チーズムース。
中に煮詰めた林檎がたくさん。
めちゃくちゃ美味しくて
思わずシェフに声をかけました。
聞くと、シェフの若林さんは
長いこと飲食に携わっていて
最初は中華街で多国籍料理を7年、
その後、横浜のホテルでフレンチを7年、
湯河原の会員制ホテルで8年働いた後、
真鶴で手作りのお弁当を2年販売し、
今年の2月にご夫婦で
take-oまなづる食堂をオープン!
隣で食べてる方々もみなさん
美味しい、美味しいを連呼。
お弁当の味を知る常連さんも多いそう。
そんな人気店にタイミングよく来れて
とてもラッキーでした。
前菜とメインで1650円、ミニデザートは300円
デザートも美味しいので絶対セットがおすすめです。
また真鶴へ行く際は伺いますね。
ごちそうさまでした。
湯河原2日目、ハイクして
柑橘ゲットして美味し過ぎるランチ食べて
良き1日に!
お土産、大好きなベーカリーは
長蛇の列で今回は諦めて
お豆腐が美味しいと評判の湯河原十二庵で
寄せとうふや生湯葉、
豆乳とおからの湘南ゴールド入り
ドーナツをゲット。
寄せとうふ、そのままでもとっても濃厚。
もっと買ってくればよかったなぁ。
1泊2日に湯河原旅、
自然が豊かで
美味しいものたくさんいただいて
老舗宿で温泉に幕山ハイク、
美しい景色に癒されて充実した旅に。
やっぱり湯河原が好き。おすすめです。
みなさん、いつも読んでくれてありがとう!
ARCHIVE
MONTHLY