
アルザスの旅・始まりはコルマールから。
みなさん、こんにちは。
今日はアルザス地方への旅の話。
私が初めてアルザス地方へ旅したのは、
2001年、フランス映画「アメリ」が公開された年に、
FIGAROでの特集を見てね、行きたくなったの。
アルザス地方といえば、フランスの最東端に位置するドイツとの国境の地方。
ストラスブールはクリスマスツリー発祥の地とも言われてますね。
まだこの頃は35mmのフィルムで旅してたなぁ。
モノクロでも絵になる風景だった。
当時は5時間かけて列車で移動して、ストラスブールに滞在、
142mの迫力ある大聖堂の塔からの眺めが最高だった。
332段の螺旋階段をぐるぐると上り、目が回りそうになりながら、
途中見える景色ににっこりしたの覚えてる。
あれから十数年、Tさんをどうしても連れて行きたくて
アルザス地方の小さな村、Riquewihr(リクヴィール)へ。
TGVのおかげで前より半分の時間での移動は、
旅人にはなにより、嬉しい。
パリからコルマールまで直行。
そこからRiquewihrまではバスでの移動、
時間があるからコルマールを散歩しよう!
旧市街へ向かう途中に美しい緑が広がる公園があって、
あまりにグリーンが美しいからひと休み。
気付いたら私、芝生の上で胡座をかいて、
Rollei構えてたよ。
コルマールといえばアルザス風のピザ、タルトフランペが名物、
いちばん混んでるお店にわざわざ並ぶ(笑)
薄いパリパリ生地にサワークリーム・玉ねぎ・ベーコンのトッピング、
あっさりしてて何枚でも食べれちゃう。
ヤダ、食べるのに夢中で写真撮り忘れてる(笑)
お腹もいっぱいになったから、旧市街を散歩。
石畳の細い路地をひたすら歩く。
まぁ!前から車が向かってくる!
え?こんな細いところ通れるの?
すると助手席に座っていた犬が前を見ながら乗り出して、
元気よく吠えてる!
「ワン!ワン!通るから道を開けて!」なんだかそう聞こえた(笑)
ギリギリをうまく通り抜けるあたり
長年この地で暮らし、助手席のパートナーとのコンビで、
コルマールの道をすべて把握してるんだろうね。いい仕事してるね!
遠くからとてもリズミカルな音が響いてきた。
今度は馬車がやってくる!
ちょうど私たちの目の前で停まり、お客さんが降りると、
わぁ!なんて仲睦まじいの!
寄り添う馬のその愛おしさになんだか涙が出そうになった。
そっと撫でてありがとうを呟く。
旅人へのご褒美だね。
たった数時間のコルマールでの時間、まだ旅は始まったばかりなのに、
たくさんの出会いに胸がキュンとなった。
コルマールの美しい景色を最後にみなさんにシェア!
さぁ!次はアルザス地方の小さな村、目的地 Riquewihrへ向かうよ。
ワイン農家に滞在した忘れられない旅、
みなさん、私のアルザスの旅にもう少しお付き合いくださいね!
ARCHIVE
MONTHLY