
MIkitravel Sweden ♯5 ストックホルムの美味しいものと旅で選んだもの。
みなさん、こんにちは!
今日はストックホルムの美味しいものと
旅で私たちが選んだものやお土産をシェア。
実はあまり料理に期待してなかったんだけど、
野菜は甘いし、じゃがいもが美味しい時期で
スウェーデン料理の美味しさにも驚きの連続だった。
中でもいちばん気に入ったのが
フィッシュスープ。
滞在したホテルの目の前に
ヒョートリエット屋内市場があって
ヒョートリエット屋内市場があって
美味しすぎて2日通ったKajas Fisk

具の多さにびっくり!
白身魚、エビ、貝類がたっぷりのスープで
アイオリソースといただきます。
濃厚なダシの旨さ、絶品だった。
白身魚、エビ、貝類がたっぷりのスープで
アイオリソースといただきます。
濃厚なダシの旨さ、絶品だった。

しかもパンとサラダ付きでスープもおかわり自由!
これはとってもお得でした。
他でもいただいたけど、ここがいちばんおすすめ◎
滞在ホテル前が広場でね
ちょうど初日、広場で蚤の市開催!
物価の高いスウェーデンでも
蚤の市の品物はやはりお買い得。


私たちは持ち手が木製のカトラリーを4セット購入。
友人へのバターナイフを買ったら
おじいさん、1つおまけしてくれた、嬉しい。
しかもクレジットカード払いもOK!全部で4,000円。
しかもクレジットカード払いもOK!全部で4,000円。

蚤の市は土日開催がメインなので
行かれる際はチェックです。
ミートボールはたくさんお店があり過ぎて、
ストックホルム2拠点生活をしてる
友人おすすめのレストラン&パブ Pickwickへ。
じゃがいもの伝統的な料理
「ヤンソンさんの誘惑」ネーミングに笑。
こちらもホクホクだった。写真右上。
Tさんはビール、私はシードルをペアリング。

Tさんはビール、私はシードルをペアリング。

わぁ!すごいボリューム!!!
ジビエのミートボール想像以上に美味しい!
付け合わせのマッシュポテトに
リンゴンベリーのソースが絶妙。
教えてくれたKyokoちゃんに感謝。
ストックホルムで迷ったらぜひ、おすすめよ。
エスニックのレストランも多くてどこも人気。
地元の人達もたくさんいました。
地元の人達もたくさんいました。
私たちはタイ料理とベトナム料理も食べました!
写真上がパッタイ。下がブンチャー。

写真上がパッタイ。下がブンチャー。

特にブンチャーが最高!
サクサクの揚げ春巻き、いくつも食べれちゃう。
今回はスウェーデンの小さな村が
メインだったので
ストックホルムでの滞在前半は
中央駅に近いエリアに。
フィガロジャポンのスウェーデン特集や
本にも掲載されていた
外観が素敵!
元はデパートとして使われていたらしく
アールデコ調のレトロなテイスト。
元はデパートとして使われていたらしく
アールデコ調のレトロなテイスト。
クラシカルな映画好きな方に特におすすめね。
写真右はロビー隣りのバー。

写真右はロビー隣りのバー。

部屋は決して広くはないけど
清潔感はありました。
蚤の市狙いの人にもおすすめです。
清潔感はありました。
蚤の市狙いの人にもおすすめです。
中央駅から10分、立地は良いです。
後半は朝食が美味しいと話題のWith Urban Deli
トレンディーで心地よいホテル。

トレンディーで心地よいホテル。
ホテル1階にフードマーケットがあるのも便利。
中央駅から徒歩12分。地下鉄は目の前。

朝食ビュッフェはパンの種類も豊富で
カルダモンロールもあった。
カルダモンロールもあった。

最終日は朝の便でテイクアウトで
ヨーグルト、チアプディングやスムージーを
持たせてくれた。嬉しいサービスよね。
ヨーグルト、チアプディングやスムージーを
持たせてくれた。嬉しいサービスよね。
この旅で私たちが選んだもの、まずは食品。
loshultのベーカリーのライ麦パンを2本。
重さがあるので気合いで持ち帰った(笑)
自家製のリンゴンベリージャムと
手作りクッキーはまとめ買い。
ほんとはもっとたくさん購入したかったくらい。


ライ麦パンはこの旅でのNo,1のパン。
噛めば噛むほど美味しく、日を経て味わいが増す。
噛めば噛むほど美味しく、日を経て味わいが増す。
リンゴンベリーはソースのようで
パンはもちろん、ステーキにも◎
クッキーは岩塩がパラリ、しっとりクッキーに塩味が◎
コーヒー豆はすべてTさんセレクト。
左からDrop Coffee Roastersのエチオピアと
エルサルバトルのゲイシャ。
中でもDrop Coffee Roastersがとても好みで
Tさんはもっと買ってくればよかったと後悔(笑)
浅煎り好きな人には特におすすめ。
今でもスウェーデンでゲットした豆をいただいてます。
ストックホルムのスーパーICA
左上のオリジナルのチョコクッキーが
ザクザクで美味。
ザクザクで美味。
評判もよく、次回もリピートしたい。
左中のジャムタルトはしっとり、パケも◎
右上のスープはスウェーデンのきのこスープ。
私、かなり好みだったよ!


右中、スーパーCOOPでゲットした
クラッカーはパッケージもオシャレで好評!
右下のKEXはスウェーデン定番のお菓子。
日本でいうキットカットみたな感じ?!
小袋いっぱい、美味しいしお土産におすすめ。
事務所のマネージャーに頼まれた
左下のDaim Snaxはチョコクランキーに
キャラメルがプラス。空港で買えます◎
ストックホルムの蚤の市では
欲しかったカトラリーをゲット。
物価の高い北欧でも蚤の市はかなりお得ね。
アラビアなど食器もあったし、
コンディションのいいものと巡り合えたらラッキー。


バスケットとカゴは
loshultのベーカリー夫婦のセレクト。
こちらも旅の記念にお迎えしたよ。
ストックホルムのカフェGastaで購入した
トートバックは横長で持ち手もしっかり。
ストックホルム近代美術館のエコバッグは
オーガニックコットン。
ここでしか買えないのでおすすめ。
日本未上陸のファッションブランドARKET
藍染のTシャツはタイミングよくセールでゲット。
素材もオーガニックコットンで戦利品、
良い買物ができました。

食いしん坊なのでメインは食品。笑
小さな村への移動や
機内持ち込み用に大活躍したバックはHAY!
軽くてたくさん入るし、私は色違いも持ってるよ。
村への移動にも大きなスーツケースは預けて
HAYがこの旅で重宝しました。

村への移動にも大きなスーツケースは預けて
HAYがこの旅で重宝しました。

今回、ANAがストックホルム直行便の就航記念で
エアは2人分、マイルで行けた。
6月のベストシーズンにスウェーデンを旅できて
エアは2人分、マイルで行けた。
6月のベストシーズンにスウェーデンを旅できて
自然美に癒されて美味しいものたくさん
いただいて念願の小さな村のベーカリーにも
行くことができてとっても充実した旅に。


物価が高いのでホテルや移動の列車、滞在費など
今までで一番費用がかかったけど
それ以上にプライスレスな旅になった。
もっと北欧を旅したくなったよ。
次回はデンマークかなー!頑張ってまた働きます。
次回はデンマークかなー!頑張ってまた働きます。
みなさん、長々と熱く語ったスウェーデン旅
読んでくれてありがとうね。
次回は夏の北海道、真狩村でのステイをシェア。
読んでくれてありがとうね。
次回は夏の北海道、真狩村でのステイをシェア。
ARCHIVE
MONTHLY
BRAND SPECIAL
Ranking