
夏の北海道旅!部屋から絶景の羊蹄山とニセコ周辺の美味しいもの。
みなさん、こんにちは。
今日は夏の北海道旅の後編、
羊蹄山を眺められる部屋で
至福のステイをシェア。
真狩村からニセコ方面へ移動。
仁木町にあるお目当てのNaritayaは、
蕎麦とワインのお店、ご夫婦で経営。
閉店後&定休日はぶどう農家に!
きっかけは行き着けのワインショップで
Naritayaのワインをいただいて
美味しさにファンになった。
今回、念願叶って伺えました。
ぶどう畑を車で走り、
旭台の丘の中腹に佇むロケーション。
店内は大きな窓があり
カウンター席は眼下にぶどう畑が広がる。
まずはリースリング2023をチョイス。
アカシヤのハチミツやリンゴのような香り、
柔らかさと凛と引き締まった酸味が絶妙。
蕎麦前プレートには
冷しゃぶの山椒ドレッシングをはじめ
豆腐のムース、オクラ、ニシン、
チーズはハチミツとペッパーに白味噌。
どれもワインによく合います◎
メインの蕎麦は茄子とじゃこのぶっかけ。
石臼挽きの細切り蕎麦に
揚げ茄子に煎りじゃこ、大根おろしに大葉。
美味しすぎる〜!
Tさんは季節限定の
豚しゃぶとねぎ油のぶっかけ。
余市産の北島ポークの冷しゃぶに
自家製のねぎ油の相性、抜群。
蕎麦好きな私達の好みの蕎麦で
リースリングとのペアリングも最高でした。
ごちそうさまでした。
Naritayaのワインを購入できる酒店も
丁寧に教えてくださり、無事に購入。
Naritayaは1日2組限定で宿泊も可。
今回はイベントと重なり宿泊できず残念。
次回は宿泊で伺いたいな。
夏の仁木町はフルーツ狩りが名物。
大好物のさくらんぼ狩りへ。
Tさんがリサーチしてくれた大野園へ。
時間無制限、食べるよね。
採ったさくらんぼは持ち帰れて
佐藤錦もたっぷり。
2パック2,000円しない、安いっ。
夕食用のワインを選びに余市の馬場酒店へ。
オーナーの馬場さん、とっても気さくで話上手。
Tさんがとても嬉しそうで
気付けば1時間ぐらいいました。笑
お目当てだったドメーヌ・モンの
とびっきりのワインを3本購入し、配送。
夕食用には余市産のピノをゲット。
馬場さんの旅人への丁寧な接客に心から感謝。
購入したワイン、どれも美味しくて
大事にいただきますね。
さぁ!ニセコのホテルへ。
今回、暮らすように旅したくて
キッチン付きの部屋をリクエスト。
羊蹄山が眺められる部屋、
入った瞬間、歓喜の声出ました。
雄大な美しい羊蹄山は圧巻。
キッチンも広く、器や調理器具も揃ってる。
38平米のスタジオルーム、快適!
スカイニセコは温泉もある。
ゆっくり入って部屋で早めのディナー。
地産の旬の野菜や鴨肉のソテーに
美味しいワイン。良きステイに。
翌朝、ホテルの朝食は
ビュッフェスタイルで品数豊富。
私は和食メインのプレートに。
翌日はオムレツもオーダー。
高橋牧場の飲むヨーグルトは連日いただきました。
午前中はプチハイクへGo!
海抜750m以上の高原に位置、
多くの湖沼や湿原が広がる神仙沼自然休養林へ。
緑が美しい夏の湿原、
雄大な自然美に心身ともにフルチャージ。
1時間ほどのコースは
アップダウンがなく手軽に楽しめます。
ハイク後のご褒美は
倉島牧場のソフトクリーム。鉄板よね。
お腹も空いて来たのでニセコへ戻り
こちらも楽しみにしていたThe POWBARでランチ。
Tさんが日頃からお気に入りの
ナチュラルエナジーバーは人気商品で右2つが新作!
お昼はスリランカカレーをオーダー。
アイスチャイはオーツミルク割り。
ボリュームもあるし、美味しい。
チャイのスパイスがびっくりする美味しさだった。
タイミングよくオーナーのMegumiさんにも会えた。
人気のエナジーバーの隣に並ぶ
BABA'S CRACKER。
こちらはなんとMegumiさんが幼い頃から食べていた
お祖母様から受け継ぎお母様が作られていた
天然酵母のパルミジャーノチーズクラッカー。
あまりの美味しさに商品化!
これがやみつきになる美味しさで
ビールのおつまみにも最高だよ。
ぜひ、ニセコ方面へ行かれる際はランチやお茶がてら
The POWBARおすすめです。
帰りに9年ぶりの真狩村 ブランジェリーJINで
フォカッチャ、産直で野菜をゲットして
%アラビカニセコでコーヒーゲット。
おしゃれなスタンドでした!
最終日の夜もTさんとキッチンに立ち
簡単な調理。外食もいいけど
美味しい地産のワインを飲みながら
ゆっくり部屋でディナーも幸せ。
今年のバースデーケーキはさくらんぼね!笑
最終日、朝イチで産直へ。
嬉しいことにThe POWBARの商品も
産直に並んでるの。
エナジーバーとBABA'S CRACKERもまとめ買い。
午後の便に乗る前に
仁木町の産直で紅秀峰のさくらんぼを
お土産に選んだ後、
Tさんが私の大好物なうに丼を
うに専門店世壱屋余市実家店で
ご褒美してくれました。
夏が旬のうに、最高すぎる!!!
ぎゃ〜!うにのパラダイス!
名物の5大うに食べ比べ丼7,700円、
とろけました。
最後の〆に旬のうに、良き旅になりました。
食いしん坊夫婦の夏の北海道旅、
みなさん、読んでくれてありがとうね。
ARCHIVE
MONTHLY