
mikitravel Sweden #2 小さな村Loshultのベーカリーと至福ディナー。
みなさん、こんにちは!
今日はスウェーデン旅の続き
小さな村Loshult 滞在2日目をシェア。
初日の夜、キッチンでグツグツ煮込む音。
この夏、B&Bに住込みで働くベーカーのkonomiが
庭で獲れたルバーブでジャム作り。
「朝、よかったらライ麦パンに付けて
食べてくださいね!」
わぁ!!!なんて嬉しい心遣いなの。
手描きのラベルが愛おしくて
記念にRolleiflexで撮った。
朝から美味し過ぎる朝食。
ライ麦パンはさらに味わい深く
噛めば噛むほど麦の香ばしさが
たまらなく美味。
甘さ控えめのルバーブジャムが合う◎
さわやかな酸味、Tさん、朝から感激してる(笑)
バターもぜひ!と
彼女が自分のバターを出してくれた。
わぁ!バターも最高ねっ!いつもの白湯も。
朝から仕事なのにkonomiの優しい気持ちに
ふわり包まれて幸せな朝食。
お土産に持たせてくれた1瓶は
大事に坂の上に持ち帰って
スコーンにたっぷりつけて食べたよ。
今日はベーカリーOPEN DAY!
外観もとても素敵なloshulthandelsbod
ベーカリーは翌日の夏至祭に備えて大忙し。
日本で言う正月におせち料理を予約する感覚?
カウンターにはたくさんの袋。
3kgのパンのオーダーもあるなんて驚いた!
村で人気のベーカリー、みんなに愛されるベーカリー、
Instagramの写真に釘付けになり
サワーブレッド好きなTさんを
どうしても連れて行きたいと
この村を旅先に選んだのです。
オープンは12時。
ヘッドベーカーのSalliをはじめ
konomiやベーカースタッフは
オープンに向けてフル稼働。
オーナーのRaphaelも準備で忙しい中、
コーヒーを淹れてくれました。
Tさんはアメリカーノ、
私はオーツミルクのカプチーノ。
あぁ!パンの香りが漂うなか
美味しいコーヒー、ごちそうさま。
Tさん、欠かさず豆をチェックし購入。笑
さぁ!湖へ散歩に。
途中、野花がとても綺麗だった。
歩くこと20分、小さな美しい湖!
しかも私たち旅人だけ、貸切ー!
イエーーーーイ!
自然美に癒される。
グリーンチャージ、満タン。
帰りに野花を摘んで
部屋に飾ったよ。
もうすぐ12時!
待望のloshulthandelsbodがオープン。
B&Bの窓から見ると
えー!?10人以上並んでる。しばらく様子見。
どんどん増えてる!?12時半、私達も並ぶことに。
小さな村のベーカリーに
こんなに人が並ぶ光景を見ると
みんなに愛されるパンなんだね。
子供達もパンに釘付け!
ママが並んでる間、ずっとおとなしく待ってる
ボーイがとても可愛かったな。
あぁ〜!全部食べたい!笑
私達はホットサンドとカルダモンロールを
それぞれオーダー。
それから滞在中に食べるホワイトローフを1本、
日持ちするライ麦パンは
日本に持ち帰るためさらに2本ゲット。
焼き目がとても美味しそうなサンドには
行者ニンニクのソースたっぷり、オリーブ、
生地に合う濃厚なチーズがとろり。
うんまいっ!声出た。
こんなに美味しいサンド
今まで食べたことないよねと2人とも絶賛!
旅人にとって最高のランチ!
カルダモンロールは
カルダモンの風味ともちもちの生地
外側はほどよくカリッと
バランスも最高で今回の旅
カルダモンランキング1位だった。
loshulthandelsbodが愛される理由、
食べてみて納得!
遠く離れたこの村へ来てほんとによかったよ。
ベーカリーの隣にある野菜の直売所と
バスケットショップへ。佇まいがもうね、素敵。
ディナー用に新鮮な葉付きの蕪や
ミックスハーブなど購入。
無人販売でカードも使えるなんてすごいよね。
バスケットショップでは小さなものを2つ購入。
今夜のディナー用のホワイトローフと
ライ麦パン。夜が楽しみ。
午後は少しゆっくり。
Tさんはパンモード?!(笑)
サワーブレッドの本、熟読
夕方、konomiのディナー用の買出しもかねて
自転車で駅まで。片道30分くらい。
途中の美しい景色になかなか進まない。
森の陰影が眩しいくらい美しい、
konomiリクエストの白のナチュラルワインと
スーパーCoopでトマトやバナナをゲット。
19時前、朝から1日大忙しだった
konomiが帰ってきました。
疲れてるだろうに、私達のために
ポテトたっぷりのオムレツや
塩麹で鶏肉や野菜をグリル。
まだまだ明るいのでバルコニーでいただきました。
loshulthandelsbodのパンと
行者ニンニクペーストもね。なんてごちそうなの!
konomiからの旅人への最高のおもてなしに
感激しました。
ポテトがとても美味しい時期で
オムレツに感動した。
ワイン片手にお互いのこと
いろいろお喋りしました。
日本から遠く離れたスウェーデンの
小さな村でひとり自分の道を進むために
日々学び続ける姿に私たちは全力で
応援したいと思った。
あったかい家族の元で
大切に育てられたのが目に浮かぶ。
人生は一度きりだから、konomiらしく
人生を楽しんでほしい!
私もね、山あり谷ありの人生
自分の信念をただひたすら信じて
今、自分らしくいれること、
少し先輩として熱く語った夜。
家族やTさん、マネージャー達、仲間が
日々寄り添って見守る続けてくれることに改めて感謝。
konomi、あなたなら大丈夫!
しんどい時はひと休みして
自分へのご褒美をたくさんね。
カタチにしたい夢を実現できる日を
Tさんと心から楽しみにしてるね。
美味しいディナーをありがとう!
Konomiの焼くパンでたくさんの人が
笑顔になれますように。
次回は坂の上かな?!待ってます。
みなさん、いつも読んでくれてありがとう。
次回は人生初、夏至のお祭りのこと綴りますね。
ARCHIVE
MONTHLY