
沖縄旅・珈琲と伊江島料理と台湾素食と。
みなさん、こんにちは。
今日は沖縄旅での美味しいもの、シェア。
到着した日の夕食は伊江島 食の家 しまぶくろへ。
那覇で暮らす友人Mikaがこの日のために予約してくれた。
MIKIさんにぜひ食べてもらいたいの!と友人の一押し、
とっても楽しみに。
それが想像をはるかにはるかに(二度言いたい)こえる絶品料理、
全部美味しくて感動しちゃった。
ほんとは教えたくないお店(笑)
でもたくさんの旅人にこの美味しさを味わってほしいので!
梅雨明けした沖縄、やっぱりオリオンビールで乾杯しちゃうよね。
わぁ!なんてお得なセットがあるのよ〜!
ドリンク2杯に前菜3品付いてなんと1,000円!安いっ。
これは絶対オーダーしちゃうでしょ。
この前菜が1品、1品すっごく美味。素材の美味しさまるごと。
Mikaとの久しぶりの再会に3人ともお喋りが止まらない。
メニューはどれも美味しそうで選べない〜!
私達は沖縄料理が大好きなのです。
時計回りに青パパヤァしまぶくろソムタム、もずくの天ぷら、
ヒラヤーチ、どぅる天(田芋のコロッケ)をオーダー。
しまぶくろで使用する小麦粉は、伊江島の地粉。
「江島神力(えじまじんりき)」と呼ばれる在来種で、
ふすまや胚芽も一緒に挽いた全粒粉で食物繊維も豊富。美味しいはずだ!
サクサク感がたまらない!そのままでもお塩をつけても。
こんなに揚げ物を美味しいと感じるなんて、しまぶくろ最高。
大好物のどぅる天!そう、私達は田芋が大の好物なの。
いつも市場で買って帰るほど。
あまりの美味しさに追加でひとり1個ずつね(笑)
上の写真、なんだかわかる?
これがね本日のNo,1沖縄よもぎそばの島野菜の緑焼きそば!
よもぎの香り、食感、味付け、すべてが絶妙のバランス!
しまぶくろでは絶対にこれは注文してね。
現地でその土地ならではのフードを食すのがなによりの楽しみだから、
友人が連れて行ってくれたおかげです。Mikaありがとう。
気付いたら、お客さんみんなでお喋りナイト。
気さくなしまぶくろオーナー夫婦に常連さんもたくさん。
私達も即ファンになったよ(笑)
東京から来られていたKeikoさん夫婦もパチリ。
keikoさんもフィルムカメラを愛用と聞いてさらに楽しいお喋り、
旅でのご縁って嬉しいね。
最後はお客さんみんなで記念写真撮ったりして楽しい夜になりました。
しまぶくろのオーナー夫婦を記念に。
絶品料理を作るご主人とお喋りも面白くて笑顔の美しいMakikoさん。
その日のおすすめや料理も丁寧に説明してくれるの。
またお気に入りのお店が増えました!
しまぶくろさん、ごちそうさまでした。
次回も楽しみにしています。
2日目の朝はMikaファミリーと金壺食堂で朝ごはん。
朝、8時からやってる台湾素食で、着くと空いてるテーブルが1つ。
待たずに入れたよ。人気店なのでラッキーだった。
プレートに好きな野菜をすきなだけ。お粥に汁物もあるの。
汁は椎茸の出汁がとってもきいてて、大根もしみしみ。
好物のチマキも、もちろんね◎
この日はいつもチマキを取り寄せする時にやりとりしてる、
金壺のお父さんはお休みでお姉さんがいた。
弟に伝えるからね〜!と笑顔で見送ってくれた。
翌日、お父さんからもメールがあって優しさにホッとする。
チマキ20個、坂の上に配送完了。いつもありがとう。冷凍で1ヶ月日持ちは嬉しいよね!
朝食のあとは楽しみにしていたT&M Coffeeへ。
友人夫婦が経営する珈琲shop、今ではオーナー自ら焙煎も!
1階にはとても立派な焙煎機が入ってました。
焙煎作業にTさんは興味津々!そばで静かに作業の様子を見させてもらって。
あっ、生豆だ〜!焙煎前の豆たちがたくさんスタンバイしてる(笑)
しばらくすると店内がとっても香ばしい香りに包まれた〜!ワァ〜!
毎朝の丁寧な作業、オーナーのこだわりを感じて、より珈琲が飲みたくなったよ。
まずは上から!
2階のソファ席で挽きたての1杯をいただきました。
あぁ〜!幸せ。カップもかわいいよね◎ ちなみにデザートも美味しいのでぜひ!
T&Mでは珈琲豆も販売してるよ。
坂の上には東アフリカの内陸に位置するBURUNDIの豆を。すつきり美味しいとTさんお気に入り。
友人が丁寧に焙煎した豆を保存瓶に。
上から見たらなんだか愛おしく見えて記念に1枚。
T&M、ごちそうさまでした。
珈琲と伊江島料理と台湾素食、最高の旅のはじまり。
みなさん、最後まで読んでくれてありがとう。
次回も沖縄旅をシェアさせてね。
ARCHIVE
MONTHLY