
SESSION 06 スイーツとコーヒーのスペシャルなフルコース。
みなさん、こんにちは。
少しご無沙汰しちゃってます。
今日はデザートとコーヒーのスペシャルコースをシェア。
今年のバレンタインのお祝い、
Tさんに聞くと、SESSION 06のリクエスト。
こちらはKOFFEE MAMEYA kakeru ×
UN GRAINシェフパティシエの昆布さんの
デザートとコーヒーを掛け合わせた特別なコースのイベント。
昨年はTさんひとり参加、感動の報告を聞いて
今年は私も一緒に行ってきました!
清澄白河駅下車、住宅街にあるKOFFEE MAMEYA kakeru。
もともとは築50年余年の倉庫だったらしく、
開放感のある空間、バランスの取れたデザインが素敵。
店内は天井高約8mという空間に
4m×4mのカウンターが設置され、
お客がぐるりと囲んだ中央には、
黒一色に統一された3つの作業台が並ぶ。
まるで舞台のようなのだ。
エントランスのテイスティングカウンター。
木のぬくもりとの調和が圧巻。
4月から福井の実家に戻り、
新たな菓子作りに進む昆布さんのデザート、
もしかしたら東京でいただけるラストチャンス!?
こんな素敵な空間で大好きな昆布さんのデザートと
珈琲のコースをいただけるなんて胸が高鳴りました。
それではSESSON 06 はじまります!
4つのデザートに合わせたコーヒーのフルコース。
1st
Monaka × Milk brew
アボカド、いぶりがっこ、金柑、クリームチーズの絶妙なハーモニー。
ミルクブリューとは冷たいミルクでコーヒーを抽出したドリンク。
モナカとのペアリング、合う◎
2nd
Glass dessert ×Filter
このグラスデザート、感動的でした。
目の前で盛り付けのパフォーマンスを見ることができるなんてね。
デコポンのジュリエンヌ、みつばとレモンのジュレ、
白インゲン豆の水ようかん、温州みかんのマーマレード!
覚えきれないくらいの組み合わせ!(笑)
上は和の味わいを感じ、下はフルーティーでみずみずしく
なんともすっきりなグラスデザート◎
みつばのジェラートとの組み合わせだなんて!
コーヒー豆はTさんも好きなジャンソンゲイシャ。
とても高価な豆で通常は1杯3,000円程度とのこと!
挽きたてのよい香り〜。
丁寧にハンドドリップしてくれました。
香りがとってもまろやか〜。極上の1杯でした。
3rd
Assiette dessert × Koffee Mocktail by Akira Zushi
まるでプレートがキャンバスのように
美しくデコレーションする昆布さん。
アートのようなティラミス!
バニラ・カルダモン・クローブのパウンドケーキに
あずき、苺、ヘーゼルナッツにマスカルポーネのクリーム。
あまりの美味しさに二人とも唸りました(笑)
しっとりとしたパウンドケーキに
あずきの甘さと苺の酸味、ナッツの香ばしい食感を
包み込むクリーム。参りました。
断面まで美しいでしょ?
ペアリングのコーヒーモクテルはバリスタの図師さん。
『ジャパン・コーヒー・イン・グッド スピリッツ』の
チャンピオンなのだ。
え!?なに、この発酵の香りは!?????
想像を超えるコーヒーの新しい世界でした。
聞くと、エスプレッソをベースにクランベリー
発酵させた白ぶどうジュース、
滋養強壮の効果のある梅花茶割り。深い。
トッピングには紫蘇。
グラスの中ですべてがバランスよく調和し、
言葉では表せない美味しさ。
丁寧に説明してくれる図師さん。
ごちそうさまでした。
4th
Mignardises by Misaki Hatatani × Milk brew / Cold Brew
ラストはミニャルディーズ、ボンボンショコラ2種。
抹茶のガナッシュに梅、アプリコット、黒ごま。
まずはそのままいただき、
ふたくち目はCold brewと。
ラストは金柑とクロモジ。
クロモジはヒノキなどの木を切る際に
一緒に伐採することになる香木のこと。
見るとKakeruのロゴが入ってる!
UN GRAINの若手実力派 パティシエHatataniさんの
美しい手作業に驚く。
こちらはMilk brewと合わせて。
最初から最後まで
感動的なパフォーマンスで
至福のSESSION06でした!
昆布さんのデザートはやっぱり絶品だった。
最後に挨拶に来てくれて話できて
嬉しかったな。
『福井に戻って洋菓子でも和菓子でもない
自分にしか作れないスイーツを作りたいんです。』
生き生きと話す昆布さんの言葉が
とても印象的でした。
ますますファンになった。
福井での活躍も期待!応援しています。
Tさんもとても喜んでくれて
良きバレンタインのお祝いに。
それ以上に私が感動ね(笑)
最後にみなさんを記念に。
少し贅沢な
ひとり1万円のコースは
想像以上のおもてなし尽くだった。
こういう時間をこれからも大事にしたいな。
仕事、頑張らないとね(笑)
「日常的なコーヒーを非日常の体験の場に」
ここはコーヒー界のグランメゾンだ!
とある雑誌で読んだ記事を思い出した。
イベントもいろいろあるようなので
気になる方はぜひInstagramをチェックしてね。
みなさん、
いつも読んでくれてありがとう。
ARCHIVE
MONTHLY