我想台湾

白い秋の台湾

五行思想では四季に色をつけて人生の時期を表現する

若々しい少年期を青とし、青春
燃えるような朱は青年期〜中年期、朱夏
澄んだ、冴えた白は中年期後期、白秋
黒に赤を混ぜた茶は晩年、玄冬

諸説あるものの、私はこの捉え方が一番好きだ。

秋といえば紅葉の赤を想像するのは日本人だけかもしれない。
物憂げな秋は白色なのだ。

そもそも白という色がとても好きなのだが、特に白い食べ物には目がない。

白い秋を食べ尽くそうと思い立った時に、国際薬膳師のちゆきさんも「白は秋の色だから」と、この秋は白い食べ物、「豆乳と台湾おにぎり」を出すとか。

真っ白な服に真っ白なエプロンという出立で、眩しい笑顔で迎えてくれるちゆきさんを目にするだけで、癒されてしまうのは私だけではないはずだ。

231016-Hakusyu-Taiwan-01.jpg

青磁とみまがう皿に添えられた小さなレンゲ、豆乳と台湾おにぎり、それに大粒の茹でピーナッツ。
豆乳のなめらかな旨みを楽しんだ後、さっぱりとした味付けの台湾おにぎり、と交互に食べる。

台湾おにぎりには、きゅうり、蓮根、卵、白胡麻、それに甘辛く煮た大豆ミート。

思い切り頬張るほどに英気をいただける。

231016-Hakusyu-Taiwan-02.jpg

残しておいた豆乳と、優しさ溢れる小皿のお酢を、私の親指ほどの小さなレンゲで、さっと混ぜるとシャントウジャンに。

231016-Hakusyu-Taiwan-03.jpg

何を最後に口に含んで、舌にかすかに残る味と鼻腔に残る香りを楽しむか……を考えるのが密かな私の楽しみなのだが、

この日はバロックパールのようなフォルムの大粒のピーナッツを最後に食べた。茹で加減が絶妙で、ピーナッツの優しい香りが柔らかに残っていた。

231016-Hakusyu-Taiwan-04.jpg

そういえば、下の娘が生まれた時、背を向けて寝ている姿を見て、まるで台湾ピーナッツのようだと思ってしまった。
愛おしいフォルムだった。

その若々しい成長ぶりを日々目にして、私もずいぶん歳をとったなぁと思っていたが、私はまだ朱夏にいる。

白秋に向けて天命を知り、玄冬でようやく完成すると言うことは、まだまだ学ばなければいけない事は多いようだ。

温まる白い秋を存分に食べてその準備をすることにしよう。

紹介したお店

CHIYUKI ARITA
https://instagram.com/chiyuki_arita_official
「台湾朝ごはん」POP UPはインスタグラムにて日程をご確認ください。


【開催場所】
WR
https://www.instagram.com/wr.gakudai

高橋れいみ

群馬県で台湾人の母と日本人の父の間に生まれ、自然とともに育ち、幼少期に台湾で多くを過ごした際に民族的感覚を培い、思春期にロサンゼルスに移住した事でモダニズムやヴィンテージに強く影響を受け、2016年~R.ALAGAN(ララガン)を設立。日本のジュエリー職人と妥協しないジュエリーを制作している。

ARCHIVE

MONTHLY

フィガロワインクラブ
Business with Attitude
キーワード別、2024年春夏ストリートスナップまとめ。
連載-パリジェンヌファイル

BRAND SPECIAL

Ranking

Find More Stories