いまを捉えた子どもたちのアート展が、ロンドンで開催に。

Culture 2021.07.31

写真・文/坂本みゆき(在イギリスライター)

ロンドンのロイヤル・アカデミー・オブ・アートで2021年8月8日(日)まで開催中の「ヤングアーティスツ・サマーショー」はイギリスの子どもたちのアートによるエキシビションだ。2019年から一年に一度行われているイベントで、この夏で3回目を迎える。

210729-kids-art-01.jpg

大人はもちろん、子どもたちもカタログ片手に熱心に鑑賞。中央上段の絵は、絵文字風の自画像が某ギャラリーに展示されて誇らしげにしている作者の弟を描いたもの。子どもの絵が持つ尊さとともに、どんなアートにも開かれているギャラリーの存在を示す、このエキシビションを象徴するような作品だ。

イギリス国内の学校やホームスクーリングを行っている保護者、さらには国外でイギリスの教育カリキュラムに乗っ取って授業を進めるインターナショナルスクールの合計約4000校が参加。5歳から19歳による3万3000点以上の応募作品の中から、260点を厳選して展示している。同時に開催中のオンラインエキシビションでは、572点の閲覧が可能だ。さまざまな画材によるドローイングやペインティングから、写真、彫刻、工芸、インスタレーション、映像までと幅広いフォーマットの力作が並ぶ。
---fadeinpager---

キューレターのフィリア・バーロウ氏は「選考を通して、とてつもなくたくさんの才能に触れることができ、とても光栄でした」と話す。

「このようなエキシビションは若いアーティストたちが自分の周りに広がる世界をどのように捉えているかを知るためにもとても大切です。子どもたちが現在生きている状況や、そこから得た経験を示してくれるだけではなく、いま何に不安を感じているか、未来に対して何を望んでいるかなど、彼らの心の内を私たちに教えてくれます」とも語る。

作者が自由に選んだ作品のテーマは、お気に入りの動物や自分のペット、身近な人の肖像、風景、空想の世界の情景までと実にさまざまだ。共通しているのは、どの作品からも描き手、造り手の真摯な気持ちがダイレクトに伝わってくること。

人物像では、肌の色や髪型、着ている服を通して、被写体のルーツを示しているものも少なくない。イギリスにはさまざまなバックグラウンドを持つ人たちが暮らしていることを改めて教えてくれるだけではなく、子どもたちはそれを早くから学び、各アイデンティティの重要さを当たり前に認識しているのがうかがえる。
---fadeinpager---

210729-kids-art-02.jpg

バチカンのシスティーナ礼拝堂にあるミケランジェロ作「アダムの創造」を思わせるポーズを取っている上段の作品は、18歳の高校生によるもの。作者自身のアイデンティティを追求し、そのルーツであるナイジェリアのファブリックをフィーチャーしている。右下の絵は作者とレストランを経営する父親の姿を色鉛筆で描いたもの。

210729-kids-art-03.jpg

左コーナーのインスタレーションは、黒人たちの歴史の授業の一環で、西アフリカの織物やテキスタイルデザインの色や形を学んだ5歳の子どもたち28人が共作で作り上げたという。グスタフ・クリムトの作品にインスピレーションを得た右上のセルフポートレートは16歳の作品。右下の4人の子どもたちによるエリザベス1世の時代のコスチュームをつけた自画像からは、描く楽しさが伝わってくるようだ。

---fadeinpager---

パンデミックのさなかに制作された作品も多い。その間に子どもたちがどのように考え、過ごしてきたかを知る手がかりとしてもこれらの作品は重要な位置を担っていると言えそうだ。会えないクラスメイトへの親愛や、かつての暮らしを懐かしむ気持ちを込めた作品は、寂しさ、悲しみと同時に、それでもいつかこの状況が改善されるという希望も感じられる明るさも同時に秘めている。

210729-kids-art-04.jpg

上段のライオンの絵は獰猛ながらもどこかユーモラスな表情がいい。ロックダウン中の学校閉鎖で会えなくなったクラスメイトたちを鳩に例えて描いた下段の作品はキュートで、友人たちへの想いが伝わってくる。

210729-kids-art-05.jpg

右下段のスープに浮かぶ旅客船は、行動が制限されたロックダウンの最中に旅する楽しさを思い起こして描いたものだとか。左上段の絵はジャン・コクトーの映画『オルフェ』からインスパイアされたものという。作者は12歳。

 

210729-kids-art-06.jpg

左上はパンデミックで閉鎖されたサッカー場に忍び込んで撮った写真。サッカーができない寂しさがひしひしと伝わってくる。左下は、鉄道をテーマに写真を撮り続けていた17歳の作者が捉えた、ロックダウン中の駅の一角。それまでの賑わいから一転した閑散とした情景に、作者の心の動きが感じられる。

子どもたちのまっすぐに見つめる目で捉え、イマジネーションを駆使して作り出された作品は、自由で力強く、観るものの心を鷲掴みにする。

坂本みゆき MIYUKI SAKAMOTO

東京生まれ。95年に渡英後、ブライトン大学院にてファッション史を学びながらファッション業界紙やファッション誌への寄稿を始める。現在は男性誌、女性誌、専門誌など多方面に渡ってイギリスに関する記事を執筆。好きな分野は英国文化と生活、アート、音楽、食べ物&飲み物。サセックス州在住。ティーンエイジャーの母。madame FIGARO.jpで「England's Dreaming」を連載中。

photography & text: Miyuki Sakamoto

Share:
  • Twitter
  • Facebook
  • Pinterest

フィガロワインクラブ
Business with Attitude
パリとバレエとオペラ座と
世界は愉快

BRAND SPECIAL

Ranking

Find More Stories