生命力あふれる生きものたちの恋のパワーに学びたい!
Culture 2022.01.16
「いま、恋をしていますか」と問われたらどう答える?コロナ禍で人との繋がりがより重視されるようになり結婚願望のある人が増えたといわれる一方で、出会いや経済的理由から未婚率や出生数は減っているという。もしかしたら、恋に少し臆病になっている人も多いかもしれない。
でも、地球上の180万種といわれる人間以外の生きものたちにとって、新たな生命を繋ぐ営みは変わらない。砂漠、熱帯雨林、深海から高山まで、さまざまな環境に生きる生きもたちは、コロナ禍と関係なく切磋琢磨し、人知れず恋のかけひきと求愛活動を繰り広げているのだ。
今回その貴重な瞬間を世界22カ国で9000時間をかけ、NHKとイギリスBBCが世界初の最高画質8Kの映像美で記録。NHK BS 8K「恋する生き物たちの挑戦」(原題:THE MATING GAME)として、2022年1月16日(日)19時から全5回にわたり放送される。
気になるコロナ禍での海外ロケや国際共同制作の舞台裏をディレクターの井上大志氏に話を聞いた。
---fadeinpager---
――コロナ禍で海外ロケを延期する選択はなかったのでしょうか?
中止した撮影も数々ありますが、8Kの過去映像もほとんどないのでどうしても撮影しないと番組の骨子が崩れてしまうようなシーンは挑戦するほかありませんでした。今回のテーマは生きものたちの恋。彼らの恋の瞬間は人間とは違い、時期やタイミングが決まっています。ある時期を逃すと次の恋のチャンスは数年後、という生きものもいるのです。
---fadeinpager---
――撮影国への入国など制作上大変だったことは?
2021年3月に訪れたカリブ海のドミニカ国での撮影では、日本を出発するのにも苦労しました。出発2週間前からは在宅をメインに感染対策をし、出発直前のPCR検査で陰性であることが求められます。乗り継ぎ先のアメリカなどで密になる場所は極力避け、常に神経を張り詰めた状態での移動です。現地到着後は1週間、宿で隔離。せっかく撮影地に着いたにもかかわらず現地到着後も複数回PCR検査を受けて陰性をキープしなければならず、撮影をせずにただ待つ日々でした。
---fadeinpager---
――イギリスBBCとの共同制作で何か発見はありましたか。
イギリスと日本の自然番組の撮影手法は大きく違います。イギリスはある意味映画のような撮影方法です。あまりカメラを動かすこともズームすることもありません。機材も映画撮影で使うような大型の三脚、レンズです。そうした機材の違いは撮る映像の構図にも現れます。NHKの撮影では普段は意識しなかったクローズアップの映像、画角のフレームに生きものがすうっと入ってくる映像など映画のワンシーンを狙う気持ちで撮影をするというのは中々大変でした。お目当の映像が撮れたと思っても、少しカメラがブレたのでNGだったり、イギリスチームの映像へのこだわりは時間をかけられる大型シリーズならではでした。
---fadeinpager---
――環境にやさしい番組制作にトライされたそうですね。
BBCではほとんどの番組が環境に負荷をかけない理念のもと作られているので、機材輸送時のCO2排出を減らすために今回の撮影ではいつもの半分量の機材になるよう厳選しました。また、現地では家を借り切って共同で生活し生活によるCO2排出削減も心がけました。プラスチック製品は極力リサイクルし、再利用できるバッテリーを使うなど撮影中も意識して行いました。1カ月にわたる撮影期間中毎週月曜日は肉を食べない日にする撮影クルーもありました。
---fadeinpager---
約3年がかりで生きものたちの驚くばかりの知恵と命がけでパートナーを獲得する姿を追った大作ドキュメンタリーは、ドラマ以上にドラマティック。感動と同時に「人間も負けずに恋しなくては!」と鼓舞されるはずだ。
NHK BS8K「国際共同制作 恋する生きものたちの挑戦」
「草原 恋敵に囲まれて」
放送日時: 2022年1/16(日)19:00~19:50
「密林 秘密の恋のささやき」
放送日時: 2022年1/22(土)19:00~19:50
「海洋 出会いはいつも突然」
放送日時: 2022年1/23(日)19:00~19:50
「淡水 タイミングはすべて」
放送日時: 2022年1/29(土)19:00~19:50
「極限 究極の恋のカタチ」
放送日時: 2022年1/30(日)19:00~19:50
※1~2月中も各回リピート放送あり。放送スケジュールは公式サイトで確認を。
www4.nhk.or.jp