彼女の写真を通して、自分の心の中を見つめなおす。

Culture 2023.01.04

『やまなみ』

220329-books-01.jpg
川内倫子著 信陽堂刊 ¥5,500

胸が震える、ということが、たまにある。うっかり、その人の純粋さを見てしまったとき。うっかり、その人の正直さに触れてしまったとき。うっかり、その人の透明さを感じてしまったとき。だけど、そのうっかりが、うっかりそのまま通りすぎてしまわないように、彼女はその目で見つめていて。だからその一瞬はいつも儚い。儚くて、壊れそうで、美しい。

サッポロ一番 しょうゆ味の袋に隠された謎。無数のお地蔵さん。カラフルな絵と白と黒の絵。つないだ手。作品を生み出す手。それでもって笑顔。この写真集にあるアートセンター&障害者福祉施設「やまなみ工房」の人々や彼らの作品は、そんな純粋さと正直さと透明さにあふれていて、不思議なほど温かい時間が流れている。それは、まれにみる世界で、唯一無二。

「やまなみは、自分が自分であるだけでいい、と教えてもらえる場所」だと彼女は言う。わかってる。私たち、それが一番ムズカシイ。いつもいつも自分勝手にいっぱい比べて、いっぱい悔しい。もやもやしたたくさんの嫌な気持ち。これをしないと嫌われる。あれをしないと次がない。評価されるのはどっちかな、お金になるのはどっちかな、とか。そんな闇に飲み込まれてしまうから、たまに本当のことを教えてもらわないと、苦しくてたまらなくなる。

彼女はやまなみの人々に教えてもらい、彼女の写真を通して、私たちも教えてもらう。何かを創作するのに、嫌な思いは何一つ必要ではないってこと。自分の心の中を見つめなおす。

彼女の胸の震えを感じ取る。零れ落ちそうなその一瞬をすくい取って、私たちに見せてくれる。

創作するのに一番大切なこと。私は私であるだけでいいのだと。自分の中の宇宙を確認する。そうして人とつながっていく。

文:荻上直子/映画監督、脚本家
代表作に『かもめ食堂』(2006年)、『めがね』(07年)、『トイレット』(10年)、『レンタネコ』(12年)、『彼らが本気で編むときは、』(17年)。今年は自身の小説を映画化した『川っぺりムコリッタ』が公開予定。

*「フィガロジャポン」2022年5月号より抜粋

text : Naoko Ogigami

Share:
  • Twitter
  • Facebook
  • Pinterest

2025年春夏トレンドレポート
中森じゅあん2025年年運
フィガロワインクラブ
Business with Attitude
パリシティガイド
BRAND SPECIAL
Ranking
Find More Stories

Magazine

FIGARO Japon

About Us

  • 広告掲載
  • お問い合わせ
  • よくある質問
  • ご利用規約
  • 個人の情報に関わる情報の取り扱いについて
  • ご利用環境
  • メンバーシップ
  • ご利用履歴情報の外部送信について
  • Twitter
  • instagram
  • facebook
  • LINE
  • Youtube
  • Pinterest
  • madameFIGARO
  • Newsweek
  • Pen
  • Pen Studio
  • 書籍
  • 大人の名古屋
  • CCC MEDIA HOUSE

掲載商品の価格は、標準税率10%もしくは軽減税率8%の消費税を含んだ総額です。

COPYRIGHT SOCIETE DU FIGARO COPYRIGHT CCC Media House Co.,Ltd. NO REPRODUCTION OR REPUBLICATION WITHOUT WRITTEN PERMISSION.