リニューアルを迎えた横浜美術館をはじめ、注目のアート展4選。

Culture 2025.08.16

01. 光と色彩と空間の、絶妙な美的バランス。

『総合開館30周年記念 ルイジ・ギッリ 終わらない風景』

250725-art-01.jpg

1970年代より類いまれな美的感覚とありふれたものをユーモラスに視覚化する才能を駆使し、実験的な写真表現を探求したイタリアの写真家ルイジ・ギッリ。イタリアや旅先の風景、自宅の室内、美術品、看板やポスター、窓や鏡に映る風景など多様な視覚的断片によって構成された風景表現を紹介する本展。なかでも画家ジョルジョ・モランディと建築家アルド・ロッシのアトリエを撮影した代表的なシリーズに見られる光と色彩と空間の絶妙なバランスに注目してほしい。

『総合開館30周年記念 ルイジ・ギッリ 終わらない風景』
会期:開催中~9/28
会場:東京都写真美術館
03-3280-0099
開)10:00~17:30最終入場(火、水、土、日、祝)、10:00~19:30最終入場(木、金)
休)月、9/16 ※9/15は開館
料)一般¥800
https://www.topmuseum.jp/

---fadeinpager---

02. 眼の〈網膜〉を介して、脳内で体感する絵画。

『大竹伸朗展 網膜』

250725-art-02.jpg

半世紀に及ぶ活動を通じ、燃え尽きることのない熱量で膨大かつ多様な作品を生み出してきた大竹伸朗。本展では、廃棄された露光テスト用のポラロイドフィルムに残された光の痕跡を大きく引き伸ばし、その表面に透明の絵の具としてのウレタン樹脂を塗布する絵画シリーズ〈網膜〉にフォーカス。音と光を組み込んだ高さ約3mのレリーフほか渾身の新作など、琥珀状の層に封じ込められた「時間」と「記憶」が網膜を介して脳内で像を結ぶ圧倒的な作品体験に没入したい。

『大竹伸朗展 網膜』
会期:開催中~11/24
会場:MIMOCA 丸亀市猪熊弦一郎現代美術館
0877-24-7755
開)10:00~17:30最終入場
休)月、9/16、10/14、11/4 ※8/11、9/15、10/13、11/3、24は開館
料)一般¥1,500
https://www.mimoca.jp/

---fadeinpager---

03. 創作プロセスから、浮き彫りになる作家性。

『横浜美術館リニューアルオープン記念展 佐藤雅彦展 新しい×(作り方+分かり方)』

250725-art-03.jpg

国民的幼児教育番組「ピタゴラスイッチ」などで知られる稀代の表現者・教育者、佐藤雅彦。「作り方が新しければ、自ずとできたものは新しい」と語る彼の創作の根幹には、「作り方」「分かり方」に対する独自の理論やアイデアが蓄積され、受け手の心に強く訴える力を持つ。佐藤が世に送り出したコンテンツを一堂に紹介し、40年にわたる創作活動を概観する本展は、その創作プロセスを通して「アート」という言葉で括りがたい作品群からひとりの表現者の作家性を浮き彫りにする展覧会となる。

『横浜美術館リニューアルオープン記念展 佐藤雅彦展 新しい×(作り方+分かり方)』
会期:開催中~11/3
会場:横浜美術館
045-221-0300
開)10:00~17:30最終入場
休)木
料)一般¥2,000
https://yokohama.art.museum/exhibition/202506_satomasahiko/

---fadeinpager---

04. 南画の精髄を意識する、現代作家たちの表現。

『新しい南画の世界――浜口陽三と後藤理絵、重野克明、染谷悠子、西久松綾、吉増剛造――』

250725-art-04.jpg

版画家である浜口陽三の作品を収蔵する当館が現代美術に南画を見いだそうとする展覧会。江戸時代に生まれ昭和前期まで文化の一大潮流だった南画は浜口の銅版画作品にも影響を与えた。詩と書と画の3つを表現する南画家の正統的な系譜に連なる作家は稀有だが、本展では南画の伝統を意識しながら新しい表現を探る現代美術家や詩人、書家の活動を紹介する。南画のスピリットに照応する作品を展示することで「新しい南画の世界」を表現しようと試みる視点はみずみずしい。

『新しい南画の世界――浜口陽三と後藤理絵、重野克明、染谷悠子、西久松綾、吉増剛造――』
会期:開催中~9/21
会場:ミュゼ浜口陽三・ヤマサコレクション
03-3665-0251
開)11:00~16:30最終入場(火~金)、10:00~16:30最終入場(土、日、祝) ※9/19は19:30最終入場
休)月、9/16 ※9/15は開館
料)一般¥600
https://www.yamasa.com/musee/

*「フィガロジャポン」2025年9月号より抜粋

text: Chie Sumiyoshi

Share:
  • Twitter
  • Facebook
  • Pinterest
和菓子
35th特設サイト
パリシティガイド
フィガロワインクラブ
Business with Attitude
BRAND SPECIAL
Ranking
Find More Stories

Magazine

FIGARO Japon

About Us

  • Twitter
  • instagram
  • facebook
  • LINE
  • Youtube
  • Pinterest
  • madameFIGARO
  • Newsweek
  • Pen
  • CONTENT STUDIO
  • 書籍
  • 大人の名古屋
  • CE MEDIA HOUSE

掲載商品の価格は、標準税率10%もしくは軽減税率8%の消費税を含んだ総額です。

COPYRIGHT SOCIETE DU FIGARO COPYRIGHT CE Media House Inc., Ltd. NO REPRODUCTION OR REPUBLICATION WITHOUT WRITTEN PERMISSION.