大正時代の人々を魅了した、絵画のような「芸術写真」。

Culture 2021.01.13

絵画を規範とした芸術写真の黎明と開花。

『唐武と芸術写真の時代』

art-02-201223.jpg

『コンストラクション』1925年、岩手県立美術館寄託。モチーフの意識的な構成には同時代の前衛絵画との関連も見いだせる。

大正期、カメラ人口が急増し、人々が絵画を規範に美的な写真表現を目指した時代、岩手県を代表する写真家として知られた唐武。盛岡で写真館を営みながら、モダンな感覚と巧みな画面構成で何げない風景やモチーフを印象的な場面に昇華させた写真家の軌跡と、神戸の淵上白陽ほか同時代の写真芸術を追う。

『唐武と芸術写真の時代』
会期:2021/1/16~2/14
岩手県立美術館(岩手・盛岡)
営)9時30分~18時
休)月、年末年始
料)一般¥800

●問い合わせ先:
tel: 019-658-1711 
www.ima.or.jp

*『フィガロジャポン』2021年2月号より抜粋

réalisation : CHIE SUMIYOSHI

Share:
  • Twitter
  • Facebook
  • Pinterest
夏の暑さへの準備はOK? 涼しいメイク、ひんやりボディケア。
Business with Attitude
35th特設サイト
パリシティガイド
フィガロワインクラブ
BRAND SPECIAL
Ranking
Find More Stories

Magazine

FIGARO Japon

About Us

  • Twitter
  • instagram
  • facebook
  • LINE
  • Youtube
  • Pinterest
  • madameFIGARO
  • Newsweek
  • Pen
  • CONTENT STUDIO
  • 書籍
  • 大人の名古屋
  • CE MEDIA HOUSE

掲載商品の価格は、標準税率10%もしくは軽減税率8%の消費税を含んだ総額です。

COPYRIGHT SOCIETE DU FIGARO COPYRIGHT CE Media House Inc., Ltd. NO REPRODUCTION OR REPUBLICATION WITHOUT WRITTEN PERMISSION.