Ron Herman クリスマスには、日常を特別なものにするギフトを。
Fashion 2020.12.01
PROMOTION
ロンハーマンは日常の何気ないシーンを特別なものにし、「いま」この瞬間を豊かに楽しむインテリア雑貨を、このホリデーシーズンに提案。安らぎをもたらす香り、肌触りのやさしいラグやタオル、部屋にちょっとした彩りを加えてくれる小物など、贈られた人の笑顔が浮かぶようなアイテムが豊富に揃っている。
あったか素材で、真冬に向けて部屋も衣替え。
頬ずりしたくなるような、ソフトなムートンのラグとクッションは、1879年に設立されたG.L. ボーロン社が、ニュージーランドで手づくりしているシープスキンのブランド、ボーロンのもの。1990年代後半には、環境への負荷も少ない画期的な染色方法が世界的に認められ、現在も最新の技術と100年以上受け継がれてきた伝統と経験を融合させた製品づくりを行っている。毛足の長いラムスキンを使用した贅沢なアイテムは、ロンハーマンでも秋冬の定番として長く愛されている。
ラグ各¥17,600、クッション各¥12,100/以上ボーロン(ロンハーマン)
1994年、アメリカ西海岸のマリブで設立されたベアフット ドリームズ。ロンハーマンの別注スリッパは、ポリマイクロファイバーを編んだブランドオリジナルの素材で、心地よさ抜群。肌触りがよいだけでなく、吸水性、放湿性に優れているのでオールシーズン使えるのも魅力。自宅で洗えて速乾性もあるので、長く愛用できる。ラバーソールの裏面に入った別注のロゴもさりげないポイント。
スリッパ¥12,100/ベアフット ドリームズ フォー ロンハーマン(ロンハーマン)
華やかさや個性のあるオブジェを、お気に入りコーナーに。
ハンドメイドのアーユルヴェーダアポセカリー、メイドバイヨークは、LAでアーユルヴェーダ、ヨガ、瞑想の講師として15年間活動していたタマラ・ジョーンズが立ち上げたブランド。アロマセラピーに基づいたフレグランスオイルがブレンドされたキャンドルは、今冬、5種類がロンハーマンで取り扱われる。ひとつひとつ手作業で作られた真鍮製の器も華やかで美しい。自宅で過ごす時間に、安らぎの光を灯してみて。
キャンドル各¥7,920/ともにメイドバイヨーク (ロンハーマン)
フランス・マルセイユ発のジブラビアージュは、旅行が大好きなアレキサンドラとダミアンのカップルが2018年に開始したブランド。旅のお土産として持ち帰ったキッチュな品々をインスピレーション源にして、最初に作ったのがスノードームだ。この度、日本初上陸、ロンハーマンだけのエクスクルーシヴな展開なので、レアでおしゃれなギフトをお探しの人にぴったり!
スノードーム¥4,400/ジブラビアージュ(ロンハーマン)
聖夜にささやかな願いを込めて、飾るもの・灯すもの。
1904年創業のシエジェリー エ クレモンは、蜜ろう・ミネラルワックス・ベジタブルワックスなどの天然由来成分を使用し、いまも15世紀から伝わる伝統的な製法でろうそくを作っている家族経営の工場。手作りのため燃焼時間が長く、黒煙も出ないのが特徴。
キャンドル(S)¥4,400、同(M)¥6,600、同(L)¥8,250/以上シエジェリー エ クレモン(ロンハーマン)
カミールとジャスティン、ふたりのアーティスティックな姉妹によって生まれたブランド、ボンクールは、星や光輪など、宗教的なモチーフのキャンドル用のビジューを展開。シンプルなキャンドルも、ビジューを飾ることで、厳かな雰囲気が増す。
キャンドルに飾ったビジュー(星)各¥2,200、ビジュー(クロス)¥2,200、ビジュー(光輪)¥3,850/以上ボンクール(ロンハーマン)
ドレゲノはドイツ東部、エルツ地方のザイフェンにある木工芸品のメーカー。木のおもちゃは職人たちによって生み出され、伝統工芸として高い評価を得ている。温かな木の温もりと表情豊かなアイテムは、心を和ませてくれるはず。
木のおもちゃ各¥1,100〜(RHCロンハーマンで店舗限定発売)/以上ドレゲノ 、キャンドルを入れたボウル¥50,600/LBP クレイ(以上ロンハーマン)
毎日使うタオルこそ、デザインと心地よさを両立させたい。
ベイリー・メレディスとアナ・ファヘイがニュージーランドで立ち上げたコンテンポラリーなタオルブランド、バイナもホリデーシーズンに向けて日本初上陸を果たし、ロンハーマンだけのエクスクルージヴ展開。ふたりのデザインに対する想いは、ファインアート、彫刻、建築、色彩理論をもとに考え抜かれたセンスを生かして、プリントと色に反映。また、重要課題としてブランドに価値をもたらすと同時に、取り巻く社会にも価値をもたらし、ともに成長を実現する”マテリアリティ”にも意識して取り組む。GOTS(オーガニックテキスタイル世界基準)認定のオーガニックコットンを使用し、ヨーロッパで最も名高い工場のひとつがあるポルトガルで生産されている。
タオル(左)¥10,450、(右)¥14,300、(棚の上)ハンドタオル各¥4,950(以上12月よりロンハーマン店舗限定発売)/以上バイナ(ロンハーマン)
日本初上陸、ロンハーマンだけで堪能できる香りを纏う。


テキサスで生まれたラグジュアリー パフューム ブランドのカルタス アーテムは、いままでニューヨークの老舗デパート1店舗のみで取り扱われていた幻とも言えるとても希少価値の高い香水ブランド。経験豊かな調香師のホリー・タッパーが伝統的な技術と上質な天然の原材料を用いて、芸術品と評されるような香りをひとつひとつ丁寧に作り上げている。コンセプトは「スロー・ビューティ」。価値のない大量生産によって生まれる無駄や浪費を減らすことを目指し、原材料消費の管理、手作業による少量生産やパッケージのリユースなどサステナビリティにもこだわる。展開する香りは全部で8種。「夕暮れのインドネシアの田園でのドライブで彼女が感じた風景を思い出させる」という感慨を、クリーミーで柔らかなココナッツとウッディでスモーキーなベチバーの香りで表現した「ヴェティヴェリア」、「人生を喜びのうちに過ごす人々へのオマージュ」をクローブとパチョリのスパイスが効いた温かくナチュラルなバラの香りに昇華した「ローザ」など、自然と人生を賛美する、やさしくポジティブなフレグランスだ。
左:「ディスカバリー セット」フレグランス(8種入り)¥40,700、右:フレグランス 8.5ml ¥32,450~、50ml ¥73,700~(以上ロンハーマン千駄ヶ谷店、二子玉川店、六本木店で店舗限定発売)/以上カルタス アーテム(ロンハーマン)
ロンハーマン、RHC ロンハーマン
0120-008-752(フリーダイヤル)
ロンハーマン https://ronherman.jp
RHC ロンハーマン http://rhc.ronherman.jp
【関連記事】
人気のオリジナルほか、ロンハーマンが注目する秋冬アイテムを公開!
ロンハーマン京都店に、カナダグースの特別店舗が!
texte : NATSUKO KADOKURA