あなたのアールドゥヴィーヴルってなんですか? 越智康貴:花とアート、飾るという行為そのものの魅力。

Lifestyle 2021.10.09

植物を育てる、アートを飾る……日々の暮らしを彩る大切なこと。自分ならではの美学を持つクリエイター7人に、極めて私的なアールドゥヴィーヴルについて聞きました。


越智康貴(フローリスト)

花とアート、飾るという行為そのものの魅力。

210730-yasutaka-01.jpg

花は最高のインテリア。比べるわけではないけど、洗練された家具と同じくらい生活を明るくしてくれます。生ける花は、ひとつの花瓶につき1種類で数本程度。花束を飾るよりも気軽だし、表情の変化まで敏感に感じることができます。花器のセレクトは、見た目重視で。アスティエ・ド・ヴィラットの花器は、プレゼントでもらったもの。機能性より直感的に気に入ったもののほうが、出番が多くなりますね。アートについては、知らないアーティストの作品でも気に入ると購入します。壁に飾っている写真はアレック・ソットという写真家のもので、コロナ感染者の受け入れをしている病院をサポートする企画で手に入れたんです。アートと聞くと高価で敷居が高い印象もありますが、友人が描いたイラストのようなささやかなものでも、額に入れて飾るとやはり気分が上がります。花もアートも、何かを飾るという行為そのものが、クリエイションのインスピレーションに直結しています。

越智康貴(フローリスト)
Yasutaka Ochi
2012年、武内昭とともにフラワーショップ、DILIGENCE PARLOURをオープン。その他、イベントや広告の装飾など、幅広く活躍する。

*「フィガロジャポン」2021年9月号より抜粋
Amazonでの購入はこちら>>

Share:
  • Twitter
  • Facebook
  • Pinterest

2025年春夏トレンドレポート
中森じゅあん2025年年運
フィガロワインクラブ
Business with Attitude
パリシティガイド
BRAND SPECIAL
Ranking
Find More Stories

Magazine

FIGARO Japon

About Us

  • 広告掲載
  • お問い合わせ
  • よくある質問
  • ご利用規約
  • 個人の情報に関わる情報の取り扱いについて
  • ご利用環境
  • メンバーシップ
  • ご利用履歴情報の外部送信について
  • Twitter
  • instagram
  • facebook
  • LINE
  • Youtube
  • Pinterest
  • madameFIGARO
  • Newsweek
  • Pen
  • Pen Studio
  • 書籍
  • 大人の名古屋
  • CCC MEDIA HOUSE

掲載商品の価格は、標準税率10%もしくは軽減税率8%の消費税を含んだ総額です。

COPYRIGHT SOCIETE DU FIGARO COPYRIGHT CCC Media House Co.,Ltd. NO REPRODUCTION OR REPUBLICATION WITHOUT WRITTEN PERMISSION.