篠原ともえが、世界的な広告賞「ニューヨーク ADC賞」で入賞!

Lifestyle 2024.06.27

篠原ともえが昨年秋に八王子芸術祭に出品した、高尾の間伐材から生まれたバッグ「CLEAN HIKES, GREEN PEAKS MT. TAKAO」が、国際的な広告賞である第103回ニューヨーク ADC賞「The ADC Annual Awards」にてMeritを受賞。

240625shinohara01.jpg

第103回ニューヨーク ADC賞「The ADC Annual Awards」にてMeritを受賞した、高尾の間伐材を活用したトラッシュバッグ。

受賞作となったバッグは、東京都八王子市の高校でデザインを学んだ篠原ともえが、八王子芸術祭からのオファーを受けて取り組んだアートプロジェクト作品。森を豊かに育むため定期的に実施され生み出された間伐材を活用し、高尾の杉を手すき和紙の製法で紙へと再生。それらひとつひとつを手作業で縫製し、トラッシュバッグを完成させ、2023年初開催された「八王子芸術祭 Journey 自然に潜む美しさを探る旅」にて高尾山山頂で無料配布した。

240625shinohara02.jpg

自らサンプル制作に取り組む篠原ともえ。

高尾山は2007年にミシュラングリーンガイドで三つ星を獲得した東京の観光名所。国内外からハイキングや登山を楽しむ人々で賑わい、年間およそ250万人以上が訪れる。一方で、オーバーツーリズムによる景観・自然環境保護意識の低下、とくにゴミ問題が大きな課題となっていることもあり、その解決に向けた啓蒙活動のひとつとして、トラッシュバッグを制作した。

今年で第103回目を迎えたニューヨークADC賞は、世界でもっとも古い広告デザインの国際賞。グラフィックデザイン、イラストレーション、出版、広告、写真など、さまざまな分野のクリエイティブな才能と画期的な作品を表彰するグローバルなアワードであり、今年は62カ国から11,309作品がエントリーされた。Meritは金・銀・銅に次ぎ審査評価の高い作品が対象とされ、363作品が選出されている。篠原ともえの当アワード入賞は2022年「THE LEATHER SCRAP KIMONO」(銀賞・銅賞)以来。

このバッグに込められた「クリーンな登山が、美しい高尾山を守る」というメッセージ、高尾山の間伐材を再生・再利用することで高尾へ還元するという篠原ともえの想いと、知られざる林業の課題を独自の技巧で解決へと導く新たな挑戦が、この世界的な広告賞でも評価されたのだ。

240625shinohara03.jpg

間伐された木は処理に手間がかかるなどの理由から、森にそのまま放置されることも少なくないと知り、「貴重な木々を再生させ還元する」という考えをもとに、地域の林業に協力を仰ぎ、間伐された高尾の杉を入手。手すき和紙の製法で紙へと再生させ、余りが出ないよう四角いトラッシュバッグ型にデザイン。

「10代の多感な時期に八王子市のデザイン科のある高校へ通っていました。この地域から感受したインスピレーションを元に、いまの私だからこそ提案できるプロジェクトを、自身のデザインチームとともに考案しました。実現にあたっては、地元林業の方にも多大なご賛同とご協力をいただきました。ものを形にするだけでなく、こうしたかけがえのない伝統の橋渡しをすることも、私たちデザイナーの責務だと思っております。今後もデザインやアートの力を信じ、世界へさまざまな魅力をお届けできるようこれからも精進してまいります」と篠原ともえはコメントを寄せる。

240625shinohara04.jpg

バッグには「CLEAN HIKES, GREEN PEAKS MT. TAKAO」のメッセージが入っている。

text: Natsuko Kadokura

Share:
  • Twitter
  • Facebook
  • Pinterest

世界は愉快
フィガロワインクラブ
Business with Attitude
パリとバレエとオペラ座と
BRAND SPECIAL
Ranking
Find More Stories