絵本のようなクッキー缶。【クッキー缶手帖】

見て楽しい、食べておいしいクッキー缶。小さな箱にぎっしり詰まったクッキー缶は、おすすめの手土産です。もちろん、自分で味わうたのしみも。文筆家・甲斐みのりさんが教えてくれたクッキー缶をご紹介します。


♦店名:太陽ノ塔 洋菓子店
♦製品名:「タイヨウノカンカンshiro」¥3,980

250508-shiro-01.jpg

大阪有数の繁華街・梅田から徒歩圏内にありながら、入り組んだ路地に立つ木造住宅や長屋を活かしたカフェやギャラリーがひしめく中崎町。昭和の面影を残すどこか懐かしい風景になじむ〈cafe太陽ノ塔〉の本店は、絶えず人が訪れる人気の店。

アンティークのインテリアが彩る本店の他にも、近隣に3店舗の支店があり、店ごと異なるメニューを味わうことができる。クリームソーダ、プリン・ア・ラ・モード、たぬきケーキ、手作りケーキ、ナポリタンなど、昭和の純喫茶を思わせる昔ながらのメニューが人気だが、しっかり体が元気になる、おいしいごはんも知られている。

そんなcafe太陽ノ塔の全店に、ケーキと焼き菓子を提供するセントラルキッチンとして、2012年に誕生したのが〈太陽ノ塔 洋菓子店〉。カフェ併設の中崎町の店舗の他に、阪神百貨店やJR新大阪駅にも、テイクアウトのみの売り場を構える。今では大阪みやげを代表する菓子ブランドだ。

レモンケーキ、キャンディ、チョコレート、夏のゼリーなど、さまざまな種類のお菓子が揃う中、シグネチャー商品として知られているのが、専属のパティシエが作る10種類のクッキー缶「タイヨウノカンカン」。缶のデザインも中身のクッキーもそれぞれ趣が異なるので、自分の好みや、贈る相手に合わせて選ぶのが楽しい。

250508-shiro-02.jpg

250508-shiro-03.jpg

中でも個人的によく贈り物に選ぶのが、缶も中身も宝石箱のような「shiro」。

私自身も親しい友人たちも、猫をこよなく愛しているので、画家の松下さちこさんが書き下ろした、缶に描かれる猫を抱く少女に惚れ惚れ。中のお菓子も絵とリンクした猫のモチーフや、ブローチのようにドレンチェリーをあしらったもの、さまざまな味のクッキーがぎっしりと。バタフライピーで青く色付けした生姜味の琥珀糖も、クッキーたちの名脇役。鮮やかな青色の耐油紙や真紅のカードも特別な世界観を織りなしている。

ステキなティータイムを過ごせるようにと、オリジナルのコースターがついているのも嬉しい。

<種類>
・プレーン&ココアクッキー
・ポルボロン
・シュガーナッツ
・ドレンチェリー
・グラノーラ
・アールグレイ
・ココナッツ
・シトロンサブレ
・レモンメレンゲ
・ジンジャー琥珀糖

太陽ノ塔 洋菓子店
大阪府大阪市北区中崎1-4-19
06-6312-4305
営)10:00~20:00
休)火
取り寄せ 可
https://shop.taiyounotou.com/

---fadeinpager---

♦店名:コンディトライミーネ
♦製品名:「りすの大好物缶」(6個入り)¥4,625

250508-konditoreimine-01.jpg

〈コンディトライミーネ〉は、静岡県三島市の小高い丘の上にある菓子店。ドイツ語で、コンディトライは"洋菓子店"を意味する言葉で、ミーネはドイツでお世話になった方のお名前だそう。

定番は、さっくりとした食感の塩バターサブレに、木の実を合わせたバタークリームや生チョコレートをはさんだクッキーサンド。大きく口を開かなければかぶりつけぬほどぽってりと厚みがあって、とりどり揃うフレーバーはお酒を使ったものも多く、濃厚で深い余韻に包まれる。

現在、実店舗の営業は不定休。基本的には週一日、毎週日曜日にオープンしている。それ以外はオンラインショップで抽選方式の販売をおこなっており、当然、当選しなければお菓子を購入することはできない。そのため私の仲間内では、"幻のお菓子"とささやかれるような憧れの存在だ。

250508-konditoreimine-02.jpg

インスタグラムで応募期間をチェックしている仕事のスタッフが、「今日からコンディトライミーネの応募期間ですよ」とときどき知らせてくれることがあるので、そのたびに応募しているのだけれど、いまだ一度も当たったことはない。そんなとき頼りになるのが、幻のお菓子を共有し合う"甘いもの同盟"。ありがたいことに何度か貴重なお菓子を分けてもらって口福に満たされた。

250508-konditoreimine-03.jpg

今回紹介するオリジナル菓子「りすの大好物缶」も、天に運を委ねる抽選販売制ゆえ、望んですぐに迎えられるわけではないけれど、何度でも応募を繰り返す価値はじゅうぶん。北海道産の小麦粉とバター、奄美大島産の素焚糖を使った、ざっくり歯切れのいいサブレ生地で、はちみつ、生クリーム、バター、砂糖をじっくり煮詰めてローストした、香ばしい胡桃入りの特製フィリングを包んで焼き上げている。一つでたっぷり食べ応えがあって、おやつはもちろん朝食にしても満足感を得られる。

誕生秘話をうかがったところ、シェフが幼い頃に飼っていたりすがあるときケージから逃げ出してしまい、家にあった胡桃でおびき寄せて捕まえた思い出から、いつかりすの大好きな胡桃を使ったお菓子を作りたいと思っていたそう。「りすを捕まえたとき、大事そうに胡桃を抱えていた愛らしい光景が伝わるような絵柄にしたくて、イラストレーターの西淑さんに缶の絵を依頼しました」。なんとも微笑ましいストーリーが秘められていた。

コンディトライミーネ|KonditoreiMine
静岡県三島市西旭ケ丘町4041−10
営)不定休(現在は毎週日曜日)※HPをご確認ください。
取り寄せ 不可 ※ただしonline shopは不定期で行っています。こちらもHP、Instagramをご確認ください。
https://www.konditorei-mine.jp/
@konditoreimine

photography: Yuko Sayama

文筆家。旅、散歩、お菓子やパンや手みやげ、クラシックホテルや建築、雑貨や暮らしなどについて執筆。地方自治体の観光案内冊子も手がける。著書は『歩いて、食べる 東京のおいしい名建築さんぽ』『にっぽん全国おみやげおやつ』『愛しの純喫茶』など50冊以上。
https://www.loule.net/news/
Instagram:@minori_loule
X:@minori_loule

Share:
  • Twitter
  • Facebook
  • Pinterest
Business with Attitude
コスチュームジュエリー
35th特設サイト
パリシティガイド
フィガロワインクラブ
BRAND SPECIAL
Ranking
Find More Stories

Magazine

FIGARO Japon

About Us

  • Twitter
  • instagram
  • facebook
  • LINE
  • Youtube
  • Pinterest
  • madameFIGARO
  • Newsweek
  • Pen
  • CONTENT STUDIO
  • 書籍
  • 大人の名古屋
  • CE MEDIA HOUSE

掲載商品の価格は、標準税率10%もしくは軽減税率8%の消費税を含んだ総額です。

COPYRIGHT SOCIETE DU FIGARO COPYRIGHT CE Media House Inc., Ltd. NO REPRODUCTION OR REPUBLICATION WITHOUT WRITTEN PERMISSION.