「これがノンアルコール?」ヌー バイ ラ・コスト、ワイン好きが驚く味わいの秘密とは。

Gourmet 2025.05.03

薄紅色に染まる春の京都で、プロヴァンス生まれのノンアルコールワイン「ヌー バイ ラ・コスト(NOOH by La Coste)」のリリースイベントが催された。デビューしたのは、プロヴァンス産の白とロゼワインをベースにした、香りも味わいもワインライクな3アイテム。アルコール0.0%とは信じ難い質の高さとガストロノミックなフィンガーフードとの相性に、ゲストが驚嘆するひとときとなった。

250501-kyoto-01.jpg


京都五山のひとつ、建仁寺の塔頭 両足院。優美な庭園を望む静謐な空間に、プロヴァンスのワイナリー、シャトー ラ・コストが造るノンアルコールワイン、「ヌー バイ ラ・コスト」がサーブされる。シャトー ラ・コストはアートホテルやレストランを併設するラグジュアリーなエステートをもち、ビオディナミ農法で生産されたことを証明するデメター認証を取得する赤や白、ロゼワインを生産している。これらのワインをベースに誕生した「ヌー(NOOH)」は、「No(アルコールを望まない)」と、アルコール分子を示す「OH」にその名を由来する新たなブランドである。

250501-kyoto-02.jpg

今回披露されたのは、白及びロゼのノンアルコールスパークリングワイン、ロゼのノンアルコールスティルワインの3種。巷のノンアルコールワインの中には味わいが単調で糖分過多のものも散見されるが、ヌーは極めてワインに近い香りと味筋を呈すプレミアムなノンアルコールビバレッジ。シャトー ラ・コストのロゼワインをベースにした「スパークリング・ロゼ ノンアルコール」」は淡いサーモンピンクの色調に、キメ細かくシームレスな泡立ち、そしてイチゴやサクランボなどの赤い果実のチャーミングなアロマが特徴的。柔らかな果実味とフレッシュな酸を湛え、ワイン愛好家の心をも満たす仕上がりだ。

250501-kyoto-03.jpg

ブラインドではノンアルコールとわからないほどの品質の秘密は、その製法にある。アルコール度数をゼロにするメソッドとして、ヌーは真空による減圧蒸留法を採用。タンク内の気圧を下げることで沸点を低くし、35〜40℃の低温でゆっくりとアルコール成分だけを蒸発させるという製法で、ワインがもつデリケートなアロマとテクスチャーが保たれたまま、瓶詰めする。上質なワインがもつフラワリーでフルーティなノート、そしてアルコールゼロでは再現が難しいワイン固有のグリップ感を実現し、爽やかな余韻を残す。

250501-kyoto-04.jpg

---fadeinpager---

250501-kyoto-05.jpg

この日のケータリングを手掛けたのはジャン-ジョルジュ アット ザ シンモンゼンのシェフであるハナ・ユーン、そしてこの日のためにニューヨーク本店から来日したグランドシェフ、ジャン・ジョルジュ。春の息吹を思わせる京野菜や丹後の食材を用いたオードブルを両シェフ自らが振る舞う。繊細な料理に、ワインのフレーバーをもつノンアルコールワインが絶妙にマッチすることに、ゲストは一様に驚く。アルコールを必要としないが、妥協もない、洗練されたマリアージュだ。折しも、このイベント前夜に発表された「ミシュランガイド京都・大阪2025」でジャン-ジョルジュ アット ザ シンモンゼンは念願の1ツ星を獲得。ふたりのシェフにとっても記念すべき一日となり、優美な料理の真価とシェフの実力が披露された場でもあった。

250501-kyoto-06.jpg

世界中でウェルネス志向が高まるなか、選択肢のひとつとしてのノンアルコールワインは、もはや妥協の産物ではなく、ライフスタイルとしてのポジティブな選択へと進化している。ヌーはその象徴ともいえよう。シャトー ラ・コストのアジア輸出マネージャー、フロラン・ムージャンは「ワイン生産者である私たちがノンアルコールを造ったのは、お酒を飲まない人にも我々のボトルを楽しんでもらいたかったから。しかしリリースしてみて、このノンアルコールワインはヘルスコンシャスな人だけのものでないことが明確になった。飲む愉しみをあきらめることなく、"飲まない選択"を可能にする高品質なノンアルコールドリンクはワイン愛好家にとってもニーズがあった」と語った。

250501-kyoto-07.jpg

境内のいたるところに桜が生けられ、花街の芸妓の舞踊も披露される祇園ならではのイベントで、華やかなデビューを飾ったヌー バイ ラ・コスト。シャトー ラ・コストをハウスワインとして扱うジャン-ジョルジュ アット ザ シンモンゼンのほか、今後、ハイアットグループやペニンシュラなどの外資系ホテル、石かわグループや長谷川稔グループといったハイエンドのレストランでオンリストされる。フロスティガラスに縦ストライプをあしらったボトルのデザインもスタイリッシュで気分もアガること必至。見かけたらぜひトライしてみて。

250501-kyoto-08.jpg

左から「ヌー スパークリング・ロゼ ノン・アルコール NV」750ml ¥7,315 (品種:カベルネ・ソーヴィニヨン、サンソー、グルナッシュ、シラー)、「ヌー スパークリング・ブラン ノン・アルコール NV」750ml  ¥7,315 (品種:ソーヴィニヨン・ブラン)、「ヌー ロゼ ノン・アルコール NV」750ml ¥4,840(品種:グルナッシュ、シラー、カベルネ・ソーヴィニヨン、サンソー)

問い合わせ先
セパージュ株式会社(輸入・販売元)
03-3583-1441
https://cepages-wines.com/

ジャン-ジョルジュ アット ザ シンモンゼン
075-600-2055
https://theshinmonzen.com/jp/dining/

text: Hiromi Tani

Share:
  • Twitter
  • Facebook
  • Pinterest
Business with Attitude
コスチュームジュエリー
35th特設サイト
パリシティガイド
フィガロワインクラブ
BRAND SPECIAL
Ranking
Find More Stories

Magazine

FIGARO Japon

About Us

  • Twitter
  • instagram
  • facebook
  • LINE
  • Youtube
  • Pinterest
  • madameFIGARO
  • Newsweek
  • Pen
  • CONTENT STUDIO
  • 書籍
  • 大人の名古屋
  • CE MEDIA HOUSE

掲載商品の価格は、標準税率10%もしくは軽減税率8%の消費税を含んだ総額です。

COPYRIGHT SOCIETE DU FIGARO COPYRIGHT CE Media House Inc., Ltd. NO REPRODUCTION OR REPUBLICATION WITHOUT WRITTEN PERMISSION.