阿部好世のアリゾナ紀行。 #01 デザイナー阿部好世、アリゾナでの石の見本市へ。

Travel 2018.03.20

プティローブノアーの阿部好世による、初めてのアリゾナへの旅。第1回目は、今回の旅の目的であるミネラル・ジェムショーと、そこで出合った美しい石たちについて。

1. Tucson Gem Shows
宝石、鉱物、化石……世界中から石が集まる見本市。

180319_arizona_01.jpg

旅先のニューヨークから飛行機で約11時間。アメリカ南西部のアリゾナ州ツーソン(Tucson)に向かいました。空の上から見える景色は一面の砂漠。この地域で年に2回、世界中からさまざまな「石」が集まるというミネラル・ジェムショーがあると聞き、今回は念願のアリゾナ旅です。

180319_arizona_02.jpg

180319_arizona_03.jpg

ミネラル・ジェムショーの事前情報は少なく、現地での情報収集がキーとなりました。

ツーソン市街地を車で少しだけ離れると、目に付くのは空地に設営された巨大な白テントの数々。そして掲げられる「Gem Shows」の文字。市の中心にあるコンベンションセンター以外にも、そういった郊外の空き地に設営された巨大テントが会場となったり、競技場が会場となったり。

ユニークだったのはハイウェイ沿いにあるたくさんのホテルもまた、そのままショーの会場に変わり、鉱物・化石から宝石まで、あらゆる石の売手がそれぞれのブースを構えているのでした。

180319_arizona_04.jpg

180319_arizona_05.jpg

1955年にTucson Gem & Mineral Society が地元の小学校で初めて「石」を集めたイベントを開催したことが、この大々的なミネラル・ジェムショーの起源とのこと。いまでは南米・北米・アフリカ・中近東・アジアからさまざまなディーラーが集まり、期間中は150ほどの会場に何千人もの集客があるビジネスの場となっているようです。

180319_arizona_06.jpg

きれいに形成されたプレシャスストーンももちろん素敵だけど、私が魅了されたものは原石の石たち。ひとつひとつ違う形と美しい光は自然から生まれたままの状態で、それこそほかにはないひとつだけの尊さに思えて、ブースから離れることができなくなってしまうほど。

180319_arizona_07.jpg

なかでもいちばんの収穫は、小箱にきれいに入れられたトルマリン原石のコレクション。3センチメートル四方の小箱ひとつにつきひとつ、ちゃんと石が固定されて入っていて、「Tourmaline Brazil Old Collection 」のラベル付き。そもそも鉱物は昔にできたものだし……Old Collection? どういうことだろう?と気になって売主さんに伺ってみると、その方のおじいさんが残したコレクションとのことでした。さらにおじいさんはトルマリンをひとつひとつ丁寧に小箱に詰めることが趣味だったようで、その数は大量!

家族の誰もその趣味のことを知らず、トルマリンコレクションは1960年から地下に眠ったまま……最近発見されたというものでした。ひとつずつ表情がまったく違う、ユニークで美しいトルマリンの数々と、それをひとつずつきれいにボックスに収めていたおじいさんの想いをも日本に持ち帰ってきたのでした。

180319_arizona_11.jpg

180319_arizona_08.jpg

180319_arizona_09.jpg

180319_arizona_10.jpg

Yoshiyo Abe
petite robe noire / YOSHIYO デザイナー。2009年「古いものと新しいものをつなぐ」という考えのもと、日本の職人とともに、昔ながらの技法でつくられたコスチュームジュエリーのコレクションをスタート。あわせてベーシックラインのブラックドレスや鞄など、国産で質のよいものづくりをブランドの基盤とする。2011年、ジュエリーラインのYOSHIYOがドーバーストリートマーケットで始まり、2015年秋冬よりYOSHIYOのウエアコレクションがスタート。旅とアートを愛し、国内外コンテンポラリーアーティストとの親交から、両ブランドで現代作家とのコラボレーションを多数展開している。

【関連記事】
ニューヨーク旅案内の決定版!シティガイド/ニューヨーク
荒野と野生動物を求めて、サウスダコタへの旅。

*第2回は3月27日(火)にアップ予定。お楽しみに!

photos : SEAN HAZEN, texte : YOSHIYO ABE

Share:
  • Twitter
  • Facebook
  • Pinterest

2025年春夏トレンドレポート
中森じゅあん2025年年運
フィガロワインクラブ
Business with Attitude
パリシティガイド
BRAND SPECIAL
Ranking
Find More Stories

Magazine

FIGARO Japon

About Us

  • 広告掲載
  • お問い合わせ
  • よくある質問
  • ご利用規約
  • 個人の情報に関わる情報の取り扱いについて
  • ご利用環境
  • メンバーシップ
  • ご利用履歴情報の外部送信について
  • Twitter
  • instagram
  • facebook
  • LINE
  • Youtube
  • Pinterest
  • madameFIGARO
  • Newsweek
  • Pen
  • Pen Studio
  • 書籍
  • 大人の名古屋
  • CCC MEDIA HOUSE

掲載商品の価格は、標準税率10%もしくは軽減税率8%の消費税を含んだ総額です。

COPYRIGHT SOCIETE DU FIGARO COPYRIGHT CCC Media House Co.,Ltd. NO REPRODUCTION OR REPUBLICATION WITHOUT WRITTEN PERMISSION.