通が教えるタイのお土産【後編・チェンマイ】 在チェンマイ20年の日本人推薦、大自然の恵みあふれる最旬土産。

Travel 2020.01.10

チェンマイに暮らして20年! ガイド本も手がけるライター&コーディネーター、岡本麻里がピックアップする、古都チェンマイならではのお土産ベスト5。

タイ風味の本格カカオ豆で作った。|チョコレート

200107-thai-omiyage-c-01.jpg

Siamaya Chocolate 各75g 160バーツ。左からダーク85%、アジアパシフィック大会で受賞したココナッツカレー味、コーヒー&ザボン。

フィガロジャポン2月号「ときめきの国タイ。」で紹介した、サイアマヤ(P173)のチョコレート。タイ産のカカオ豆を使ったビーン・トゥ・バーのチョコレートは、ダークやミルクチョコレートといった定番から、タイ紅茶、唐辛子、カレー、ドリアンなどのタイ風味までありとあらゆるフレーバーが揃っています。本物のスパイスやフルーツを混ぜているので香りがよいのが特徴。市内のRimpingスーパーやカフェなどでも購入できるので、サイトで販売店をチェックしてみて。

Siamaya Chocolate サイアマヤ・チョコレート
Building D, 203/19, Moo 1 Maekuamonng Road, Tambon Chang Phuak,  Amphoe Muang, Chiang Mai 50300
tel : 097・921・2333
営)12時~18時
休)土、日
https://siamayachocolate.com

---fadeinpager---

森の花の味わいを。|ローカルハニー

200107-thai-omiyage-c-02.jpg

左から、ロンガンのハチミツ150g 80バーツ、60g 43バーツ、ライチー 300g 120バーツ

タイ北部名産の果物、ロンガン(龍眼)やライチーの花、森の花などのハチミツがいろいろなメーカーから出されています。小さなサイズから1リットルといった容量のものまで、瓶入り、プラスチック入りなどあるので、用途によって選べます。チューブタイプのものは手が汚れないうえ、軽いのでばらまき土産に最適。TopsスーパーやRimpingスーパー、土産物屋などで購入可。

Rimping Supermarket リンピン・スーパーマーケット
市内に8カ所店舗あり。店情報はサイトで確認を。
http://rimping.com

Tops Market(トップス・マーケット)
市内に4カ所店舗あり。店情報はサイトで確認を。
http://topsmarket.tops.co.th

---fadeinpager---

アラビカ種の香り高さ。|コーヒー

200107-thai-omiyage-c-03.jpg

左から、Risr8toのドリップ用コーヒー 235g 288バーツ、Akha Amaのピーベリー 200g 300バーツ

チェンマイは一大コーヒータウン! タイ北部の山岳部ではコーヒー豆栽培が盛んで、市内には地元の豆を使ったコーヒーを味わえるカフェがあふれています。オーガニック栽培やフェアトレードにこだわっている店、焙煎やオリジナルブレンドを手がけている店など、特徴もいろいろ。浅煎り、深煎り、シングルオリジンなど気に入った豆を選んで。豆はそれぞれのカフェでも買えますが、Rimpingスーパーでもタイ産コーヒー豆を揃えています。

Rimping Supermarket リンピン・スーパーマーケット
市内に8カ所店舗あり。店情報はサイトで確認を。
http://rimping.com

---fadeinpager---

エコフレンドリーな蜜蝋ラップ。|キッチングッズ

200107-thai-omiyage-c-04.jpg

大中小の3サイズが入ったビギナーセット 3枚入り 550バーツ

マイボトル、マイバッグを持参する人が増えているチェンマイ。洗って何度でも使えるエコな食卓用ラップにも少しずつ注目が集まっています。こちらのラップはオーガニックの布に蜜蝋とココナッツオイルをしみ込ませており、手の温度で温めると容器にぴったり密着します。殺菌効果があり、素材が長持ちする優れもので、野菜を包むのもおすすめ。サイズと柄はいろいろあるので用途に応じてセレクトを。自然食品やベジタリアンの店、ナイトバザールのブースで購入可。販売先はサイトでチェック。

Super Bee Night Bazaar スーパービー ナイトバザール店
Ploen Ruedee Night Market, Changklan Road, Tambon Chang Moi, Amphoe Muang, Chiang Mai
営)18時~23時
休)日
https://superbee.me

---fadeinpager---

森に自生する植物の恵み。|ティーリーフ

200107-thai-omiyage-c-05.jpg

Monsoon Tea、左から「Tha Pae Gate Blend」50g 315バーツ、「Doi Suthep Blend」50g 315バーツ、「Ping River Blend」50g 325バーツ、奥「Chiang Mai Tea Blend」 3缶ミニセット490バーツ

昔から北部タイでは発酵茶を食べる文化がありますが、その茶葉をドリンクに仕立てたのがこのお店。森に自生する、ほぼ原種に近い茶葉を摘み、ホワイトティーやブラックティー、グリーンティーに加工しています。主に扱っているのは、タイハーブや花、フルーツをブレンドしたフレーバーティー。店には茶筒が並んでいて、香りをかがせてもらえるので、気に入ったものを量り売りしてもらうのがおすすめ。

Monsoon Tea One Nimman モンスーン・ティー ワン・ニマン店
Nimmanhaemin Road, Tambon Suthep, Amphoe Muang, Chiang Mai
tel : 052・080・921
営)9時~22時
https://monsoontea.co.th
※ピン川沿いにも店&レストランあり
岡本麻里 MARI OKAMOTO
ライター、コーディネーター。タイの料理や文化、チェンマイの情報を発信し、タイのファンを増やすのが喜び。著書に『北タイごはんと古都あるき チェンマイへ』(イカロス出版刊)『タイの屋台図鑑』(情報センター出版局刊)『今日からタイ語!』(白水社刊)などがある。
www.kuidaore-thai.com

photos et texte:MARI OKAMOTO, collaboration : RYOKO KURAISHI

Share:
  • Twitter
  • Facebook
  • Pinterest
Business with Attitude
コスチュームジュエリー
35th特設サイト
パリシティガイド
フィガロワインクラブ
BRAND SPECIAL
Ranking
Find More Stories

Magazine

FIGARO Japon

About Us

  • Twitter
  • instagram
  • facebook
  • LINE
  • Youtube
  • Pinterest
  • madameFIGARO
  • Newsweek
  • Pen
  • CONTENT STUDIO
  • 書籍
  • 大人の名古屋
  • CE MEDIA HOUSE

掲載商品の価格は、標準税率10%もしくは軽減税率8%の消費税を含んだ総額です。

COPYRIGHT SOCIETE DU FIGARO COPYRIGHT CE Media House Inc., Ltd. NO REPRODUCTION OR REPUBLICATION WITHOUT WRITTEN PERMISSION.