元修道院をリノベーション! 長崎の注目ホテルで1泊2日の贅沢ひとりステイ。

Travel 2025.02.21

ASAKO TANAKA

昨年末の開業で話題沸騰中の「ホテルインディゴ長崎グラバーストリート」へ、先日試泊体験に伺いました。

ホテルインディゴは世界中に拠点を置く、ブティックホテルブランド。日本には2020年に上陸し、箱根強羅、軽井沢、犬山有楽苑、東京渋谷、そして新たに長崎が加わり、現在計5つのホテルを展開しています。その土地ならではのカルチャーや歴史を取り入れた、ユニークな内装デザインやサービスが持ち味のホテルですが、「ホテルインディゴ長崎グラバーストリート」もまさに長崎らしさ満点。重要文化財の旧グラバー住宅や、国宝の大浦天主堂などがある長崎市南山手エリアに位置し、ホテル自体にも、日本・中国・オランダのカルチャー"和華蘭文化"が随所に散りばめられています。

250211tanaka01.jpg
正面玄関へ続く石畳の道は当時のまま。長崎の観光名所、眼鏡橋と同じく、長崎県諫早市周辺で採掘される"諫早石"でできているのだとか。

---fadeinpager---

1898年に修道院として建設された「マリア園」をリノベーションしたこのホテル。当時のまま残る赤煉瓦造りにアーチ状の窓枠など、ロマネスク様式のノスタルジックなムードが漂います。
ホテルは本館とその隣の北館の2棟に分かれており、10タイプ66室のゲストルームを完備。長崎湾が見渡せる北館のプレミアムツインや、プライベートガーデンを備えた本館のカピタンガーデンテラススイート、1898年の建設当時から鎮座する大天使ミカエル像の後ろ姿が間近に見えるスタンダードキングなど、さまざま。今回私が滞在したのは、本館のプレミアムツイン。和風な屏風や、色とりどりのオリエンタルな家具......異国情緒を感じるラグジュアリーな空間にうっとりです。

250211tanaka02.jpg
ピンク、グリーン、パープルなどと、多色使いをしながらも、落ち着いたトーンのシックな室内。
250211tanaka03.jpg
床のタイルや洗面までキュートなバスルーム。全室完備だというバスタブは、163cmの私が足を曲げずにお湯に浸かれるくらいの広さ!

---fadeinpager---

部屋で寛いだ後はお楽しみのディナー。かつて聖堂だった空間を生かしたレストラン、Restaurant Cathedréclat(カテドレクラ)へ。扉を開けると、思わず感動の声が漏れてしまうほど美しい、高さ約10mものリブ・ヴォールト天井と、カラフルなステンドグラスがお出迎え。内装も食器もブランシュ(白)でまとまった美しい空間で、非日常的な食事体験が叶います。

250211tanaka04.jpg
神秘的な朝の光が差し込むレストラン。夜と朝とでがらりと異なる雰囲気が楽しめます。

レストランのコンセプトは「新たな異文化が交わるガストロノミー」。長崎の食材を中心に、和華蘭文化を取り入れた遊び心あるフュージョン料理が味わえます。今回いただいたのは、シグネチャーコースの「Blanche」(全6品)。名産のとらふぐを使ったマリネや、長崎和牛のパイ包み焼き、長崎県民の"飲みのシメ"の定番でもあるおにぎりが登場するなど、長崎らしいバラエティに富んだ内容。ペアリングのワインもどんどん進み、ほろ酔い気分でその日は部屋に戻りました。

250211tanaka05.jpg
コース内の魚料理。「魚介のコトリヤード〜白いブイヤベース〜」は、ブルターニュ地方の郷土料理・コトリヤードに海醤で中華らしさをプラス。

---fadeinpager---

翌朝もレストランにて朝食を。和洋いずれかをセレクトできるので、私は洋スタイルを選択。オムレツをメインにしたセミブッフェスタイルで、サラダやヨーグルト、パンなどは自由に選ぶことができます。

250211tanaka06.jpg
主役は、長崎名物の角煮が入ったほのかに甘いオムレツ。中華風にも和風にも感じる不思議な感覚です。

惜しみながらもチェックアウトをし、これにて一人旅終了。

滞在するだけで長崎らしさが存分に感じられる「ホテルインディゴ長崎グラバーストリート」。もちろん周辺に観光スポットもたくさんありますし、お散歩にもうってつけの街ですが、ここで一人のんびりと贅沢にホテルステイを楽しむのも良いな、と思った1泊2日でした。

ホテルインディゴ長崎グラバーストリート
長崎県長崎市南山手町12-17
tel: 095-895-9510(代表)
https://nagasaki.hotelindigo.com/

フィガロジャポンのエディター。怪談系YouTubeを聞き流すのにハマっていて、怖さに鈍感になってきた今日この頃。好きな食べ物はじゃがいもと餃子とアイス。コーヒーよりも断然お茶派! 最近の目標は、読書量を増やすこととちゃんと健康に生きること。

記事一覧へ

Share:
  • Twitter
  • Facebook
  • Pinterest

2025年春夏トレンドレポート
中森じゅあん2025年年運
フィガロワインクラブ
Business with Attitude
パリシティガイド
BRAND SPECIAL
Ranking
Find More Stories

Magazine

FIGARO Japon

About Us

  • 広告掲載
  • お問い合わせ
  • よくある質問
  • ご利用規約
  • 個人の情報に関わる情報の取り扱いについて
  • ご利用環境
  • メンバーシップ
  • ご利用履歴情報の外部送信について
  • Twitter
  • instagram
  • facebook
  • LINE
  • Youtube
  • Pinterest
  • madameFIGARO
  • Newsweek
  • Pen
  • Pen Studio
  • 書籍
  • 大人の名古屋
  • CCC MEDIA HOUSE

掲載商品の価格は、標準税率10%もしくは軽減税率8%の消費税を含んだ総額です。

COPYRIGHT SOCIETE DU FIGARO COPYRIGHT CCC Media House Co.,Ltd. NO REPRODUCTION OR REPUBLICATION WITHOUT WRITTEN PERMISSION.