インテリアに蘇る魅惑の遺産(1) アリックス・D・レイニスの白いうつわに17世紀の鳥が舞う。

Paris 2023.06.28

01-Alix D.Reynis-230623.jpg

左: ブティックのウィンドウを新しいジュエリー、そしてうつわの新コレクション「Orsini」のプレートが飾る。 右: 「Orsini」コレクションの食卓。photo:(左)Mariko Omura、(右)Alix D.Reynis

国立自然史博物館で2年前に開催された『プレシャス・ストーン』展。そこでAlix D. Reynis(アリックス・D・レイニス)の目を引きつけたのは、264×137cmの巨大なテーブルだった。白っぽいカラーラ大理石にプレシャスストーンでカラフルに描かれているのは、生命と平和を象徴する小枝や花をくちばしにくわえた無数の鳥が飛び交う光景。さらにテーブルのフレーム部分には死、そして再生を象徴する昆虫が。1659年にイタリアの貴族オルシーニ家がフランスの好意を得ようと、マザラン枢機卿にプレゼントしたもので、「オルシーニ家の大テーブル」と呼ばれる傑作である。コルベールが王室のために1665年に買い上げ、テュイルリー宮殿、ルーヴル宮殿で飾られていた。その後、自然史博物館の前身である王立コレクションの所蔵となるのは、ルイ15世時代のことだ。

02-Alix-D.Reynis-230623.jpg

左: プレート(98ユーロ)は3種のモチーフ違いがある。 中: 小皿(58ユーロ)とテーブルの図版。 右: 脚付カップ(66ユーロ)、カフェ・タンバル(48ユーロ)。photos:(左・右)Alix D.Reynis、(中)Mariko Omura

いつだって、ミュージアムはアリックスの偉大なるインスピレーション源である。このポエジーあふれる美しいテーブルにインスパイアされ、アリックスは新しい食器のコレクションを発表した。このテーブルから鳥たちが、アリックスの真っ白いリモージュ焼きのうつわに時代を超えて飛翔してきたかのよう。プレート、脚付コーヒーカップ、タンバル……自分のためのパリ土産としてセットで揃えてもいいし、食卓の小さな悦び用に一点を大切に持ち帰っても……。

Alix D.Reynis
22, rue Jacob
75006 Paris
営)11:00~19:00
休)日
@alix.d.reynis

editing: Mariko Omura

Share:
  • Twitter
  • Facebook
  • Pinterest

2025年春夏トレンドレポート
中森じゅあん2025年年運
フィガロワインクラブ
Business with Attitude
パリシティガイド
BRAND SPECIAL
Ranking
Find More Stories

Magazine

FIGARO Japon

About Us

  • 広告掲載
  • お問い合わせ
  • よくある質問
  • ご利用規約
  • 個人の情報に関わる情報の取り扱いについて
  • ご利用環境
  • メンバーシップ
  • ご利用履歴情報の外部送信について
  • Twitter
  • instagram
  • facebook
  • LINE
  • Youtube
  • Pinterest
  • madameFIGARO
  • Newsweek
  • Pen
  • Pen Studio
  • 書籍
  • 大人の名古屋
  • CCC MEDIA HOUSE

掲載商品の価格は、標準税率10%もしくは軽減税率8%の消費税を含んだ総額です。

COPYRIGHT SOCIETE DU FIGARO COPYRIGHT CCC Media House Co.,Ltd. NO REPRODUCTION OR REPUBLICATION WITHOUT WRITTEN PERMISSION.