
話題のラグジュアリーホテル「ルテシア」
サン=ジェルマン=デ=プレ界隈にあり、オヤジギャグ(?)が好きなフランス人ムッシューが必ず言う、ボンマルシェ(お買い得)なのに全くお買い得じゃない高級デパート「BON MARCHE(ボン・マルシェ)」の斜め前に建ち、旧ホテルのプールは今やエルメスのブティックと姿を変えた歴史的建造物のホテル・ル・テシアが改装を終えて再オープンしたのが約一年前のこと。
最近、日曜日の朝になると友人のベルトランから送られてくる、「新たな習慣」と題した書籍の写真。彼は日曜日の早朝にマルシェで買い物をした後、ルテシアの書斎でエスプレッソを2杯飲みながら読書する楽しみを見つけたらしい。ルテシアホテルの前の道は日曜日にはオーガニックマルシェ「マルシェ・ラスパイユ」が立ちます。私も昨年まではこの辺りに住んでいて、よく彼と一緒にマルシェに行き、その後ボンマルシェをブラブラし2階のカフェでエスプレッソを飲むマルシェ友でした。
私が別のカルティエに引越してからは、生活時間がずれてしまいマルシェに着くのは彼よりもう少し後。というわけで、彼とマルシェに行くことが少なくなり朝のエスプレッソも一緒に飲まなくなったので、彼はひとり静かに読書することにしたらしく今この読書習慣がとても気に入っているそうです。
さて、話題のルテシアの内装がどう変わったのか見てみたかったし、お酒を飲まないベルトランが朝なら、アペリティフが大好きな私は夜に行ってきました。
あらら、バーの内装工事がまだ終わっていませんでした・・。工事が終わらなくても新装オープンしてるのがおフランス(笑)
朝食用ダイニングでカクテルを飲むかパティオで飲むかと問われたので、ベルトランの書斎サロンから見えるパティオにしたものの、寒い!!!
震えながらカクテルメニューを眺めたものの、オリジナルすぎてイマイチ味の想像がつかない・・・。
注文をとりに来たバーマンに「なんだかよく分からず決められないのですが・・」と言ったら、「うちのオリジナルカクテルはビザー(変な)なものばっかりなんですよ!」と明るく答えてくれました。
とりあえず、一番飲みやすいカクテルをお願いしたら、出されたのはセロリの味でした。雨もポツポツ降って来て、貸してもらった毛布に包みながら、苦手なセロリ味のカクテルを一気に飲み干しましたが、その後もずーっと口の中がセロリ風味でした( ; ; )
クラシックなカクテルやワインは美味しかったですよ。それにパティオも素敵だったし、暖かくなったらまた来たいです。
ARCHIVE
MONTHLY