![Comme d'habitude 〜パリ・東京行ったり来たりblog〜](https://madamefigaro.jp/paris/blog/keico/upload-files/listimage/listimage_pariblog-keico.jpg)
Eclairと言えば☆
青いイナヅマが僕を責める〜♬
炎、体、灼き尽〜くすーっ ゲッチュ!
SMAP世代だった私にはなんとも懐かしい「青いイナヅマ」を口ずさみながら「イナヅマ」狙いで向かったのは、パトロールエリアにある『La Maison du Chocolat』(ラ・メゾン・デュ・ショコラ)。
稲妻・雷は、フランス語で『éclair』(エクレール)=エクレア。
という訳で久しぶりに本格的に美味しい エクレールが食べたくなり、パリのエクレアと言えば私にとってはLa Maison du Chocolat』(ラ・メゾン・デュ・ショコラ)!
店内のチョコレートに誘惑されまくり…♡
でも今日はエクレアだけ!と初心貫徹。
まずは4月24日までの期間限定発売の「ピスタッシュ」(ピスタチオ)をチョイス。
クリーミーな濃厚ピスタチオクリームに満足♡♡
ピスタチオ好きとしては、これは年中発売の定番フレーバーにしてほしいくらい。
2本目は、カフェ。
この日一番残り少なかったのがコーヒークリームのこちら。
パリと東京を比較観察していると、コーヒーフレーバーのエクレアはパリよりも日本で人気ように感じます。
ところでこのお菓子に éclair(エクレール=稲妻・雷)の名前がついたことには諸説あります。
生地を焼いた時にできる表面の亀裂が稲妻に似ている説、
表面にかけられたチョコレートが稲妻のように光って見える説、
中のクリームが生地から飛び出る前に稲妻のように電光石火で素早く食べなければいけない説などなど。
最後は元祖なショコラをいただきました。
この食べやすい、やや細めのサイズ、スタイリッシュなルックスも好きなメゾン・デュ・ショコラのエクレールです。
次回は、これまた久しぶりなマカロン狙いで☆
****************
パリの1枚。
エクレア片手にパリの街を歩く日はいつなんだ…と思いながら帰宅前パトロールコースを思い出してます。
ARCHIVE
MONTHLY