Comme d'habitude 〜パリ・東京行ったり来たりblog〜

Rossese di Dolceacqua☆

<マルセイユ発バカンスブログ>

その昔、イタリア語教室へ通っていた頃(訳あって中断、挫折)イタリア人のベルナルド先生は言いました。

「イタリアとフランス、どっちがワイン大国か?ってイタリアですよ!!イタリアは全地域でワインが造られてるけど、フランスはノルマンディとかワイン無いから〜、造れないからーーっ」と、得意気だった。

あの日、あの時のベルナルド先生の様子が忘れられず、私もイタリアを旅したら、その土地のワイン、地葡萄なワインがとても気になるようになりました。

IMG_3066.jpegさて、ここドルチェアックアでは、どんな地元ワインに出会えるのか♬

村にはワイン関連のオブジェなども点在することからも美味しいワインがあるに違いない。

IMG_3056.jpeg

ぶらり入った酒屋さん『Enoteca RE』。

そこで知ったのが、Rossese di Dolceacqua(ロッセーゼ・ディ・ドルチェアックア) というイタリア・リグーリア州西部、特にドルチェアックア周辺で生産される赤ワイン 。

リグーリア州で最も評価の高い赤ワインの一つで、1972年にDOC(統制原産地呼称) に認定されたそう。

IMG_3063.jpegそのワインの特徴は、主にRossese(ロッセーゼ)という葡萄品種から造られ、カラーは、明るいルビー色(熟成するとオレンジがかった色合いに)。

香りは、赤いベリー系(ラズベリーやチェリー)やスパイス(黒コショウなど)、地中海のハーブ(ローズマリーやタイム)のニュアンス。

味わいは、軽やかでフレッシュな酸味と程よいタンニンがあり、エレガントで飲みやすいと。

IMG_3061.jpeg

もちろん、地元のリグーリア料理と相性抜群。

肉料理ならウサギの煮込みやローストビーフ、魚料理ならトマトソースを使った地中海風魚料理とボン・マリアージュ。

IMG_3060.jpeg

またこうして小さな町、村のあるあるですが、ロッセーゼ・ディ・ドルチェアックアは、収穫量が少なく、生産量も限られたワイン なので、そう広くは出回りません。

というのも、ロッセーゼ種の葡萄は果粒が小さく、病害に弱いため栽培が難しく、生産量が自然と制限される品種だからだそう。

また、ドルチェアックア周辺は急斜面の畑が多いので機械化が困難で、生産者の多くは小規模で、伝統的な方法で手摘み収穫を行っていると。

IMG_3062.jpeg

どうでもいいことですが、いつからかすっかりワイン好き、酒飲みになってしまった私はこうして酒屋さんの棚に並んだワインを眺めるのがとても愉しい。

レストランでワインリストを眺めることには興味ないけれど、ワイン棚はテンション上がる〜(^o^)

閑話休題。

というわけで、なかなかこのエリアのワインがレアだと知ったところで、お店の方のオススメを購入。

IMG_4675.jpeg

このところ南仏のしっかりめワインを飲んでいたこともあり、このワインは、軽めで飲みやすく、ほんのりスパイシーな美味ワインでした。

<info>
Enoteca RE
Via Patrioti Martiri, 17, 18035 Dolceacqua IM,Italy

******プチっとパリ*****

朝ラン中に何度もチェックしてしまったCHANELのクルーズコレクション☆

IMG_3824.jpeg

コート・ダジュールで着たら一段と素敵だろうな♡な妄想広がる。

KEICO

新潟県の老舗旅館に生まれ育つ。
上京、進学、就職、まさかの出逢い?で結婚し2004年渡仏。
現在は夫と共にパリ・東京を行ったり来たりな生活中☆
そんな毎日からのグルメ・ファッション・カルチャー・バカンスなどの話題を中心にブログ更新致します。

ARCHIVE

MONTHLY

夏の暑さへの準備はOK? 涼しいメイク、ひんやりボディケア。
35th特設サイト
パリシティガイド
フィガロワインクラブ
Business with Attitude
BRAND SPECIAL
Ranking
Find More Stories

Magazine

FIGARO Japon

About Us

  • Twitter
  • instagram
  • facebook
  • LINE
  • Youtube
  • Pinterest
  • madameFIGARO
  • Newsweek
  • Pen
  • CONTENT STUDIO
  • 書籍
  • 大人の名古屋
  • CE MEDIA HOUSE

掲載商品の価格は、標準税率10%もしくは軽減税率8%の消費税を含んだ総額です。

COPYRIGHT SOCIETE DU FIGARO COPYRIGHT CE Media House Inc., Ltd. NO REPRODUCTION OR REPUBLICATION WITHOUT WRITTEN PERMISSION.