
パリ土産☆プランタン・デュ・グー Vol.2
昨日に続いて、先週プランタンデパート・メンズ館にオープンしたPrintemps du gout(プランタン・デュ・グー)☆
7階は“L'Epicerie Fine”(エピスリー・食料品)フロア。
(↑とてもアバウトなフロアマップ…)
コの字型のフロアの真ん中部分には、約2500種のフランス産のアイコニックな食材、お菓子、調味料が綺麗に棚ごとに整列。
壮観です。
テリーヌ、リエット、
コンフィチュール、スプレッド、オリーヴオイル、
ソルト&ペッパー、ハーブ、etc…。
とにかく全てフランス産であることに改めてフランスが偉大なる農業国で食材豊かな国だと思い知る感じ。。
そしてフロアを囲む形のコの字の部分に食関連の書籍コーナー、
グルマンなギフトセット色々、
ジュース専門店“Juicerie”、フォアグラ専門店“Maison Dubernet”、
キャビアで有名な“Byzance”、トリュフ専門店“La Maison Balme”、
コーヒーは“Lomi”、紅茶は“Le Palais des Thes”などがフロアを囲んでいます。
また、窓辺には景色を眺めながらのスナックやサンドイッチなどの軽食をいただくイートインコーナーもあり。
ショコラ、ボンボン、ギモーヴ、ビスキュイも老舗店からレアものまで。
他でもよく見る定番から初めて目にするものが混ざっているので、初めてのパリのお土産もパリのベテラン・リピーターの方のお土産も両方を満足させてくれるのでは?
あまりの商品の種類の多さに「もう適当!」と近くにあった焼き菓子に手を伸ばしたら、それはGilles Marcha(ジル・マルシャル)のパウンドケーキだったりして、うわっ♡と、それまたちょっと感激的な楽しいエピスリーフロアです。
(関連ブログ→ https://madamefigaro.jp/paris/blog/keico/gilles-marchal.html )
更に200㎡のスペースのワインカーヴも。
フランス各地方のワインはもちろんリキュールやマール、
選び抜かれたアルマニャックやカルヴァドスのラインナップは、酒飲みとしては見てるだけでもほろ酔い気分♬
ここでゆっくりパリのフランスの美味しいお土産探しは飽きないかも。
夫「で?キャビアは買ってくれなかったの?」
K「ソルドで散財気味なのでトラウトサーモン卵で我慢してください。」
☆Belle et Bonne Blogも絶賛更新中☆
⇒ http://belleetbonne.blog.fc2.com/blog-entry-1758.html
<info>
Printemps du gout(プランタン・デュ・グー)
64 Boulevard Haussmann, 75009 Paris
https://www.printemps.com/magasins/actualites/ouverture-printemps-du-gout/paris-haussmann
ARCHIVE
MONTHLY