Comme d'habitude 〜パリ・東京行ったり来たりblog〜

10年愛用☆Tod'sのフリンジローファー

近所のお寺にあるグリーン&レッドのモミジが綺麗です。

IMG_4340.jpg春なのに紅葉してる?!と去年まではこんなモミジがあるとは知らなかったのですが、春の新葉から落葉までずっと赤色の「ノムラモミジ」を知ったのは、1年前に友人夫妻と訪れた長野の料亭のお庭だったことを思い出しながら懐かしく見上げました。

IMG_4341.jpg

つくづくコロナになってからずっと日本で過ごす中で季節の草花を愛でる瞬間が増え、心はちょっと豊かになった気がしています。

今日もまたこんなところにこんなモリモリと黄色いマーガレットが咲くとは知らなかったよ〜な発見。

Z0NFOqn6RgyFm3KkvsR8MA.jpg可愛い♡

LgAXDfUjQxyCB1kR2wExTQ.jpg

こうした春のご近所パトロールに最近ヘビロテしているのが、『Tod's』(トッズ)のエナメル、フリンジローファー。

9meuImpgTbqFX9Efa+Qszg.jpg

自称靴フェチな私のコレクションの中で、疲れ知らず部門にカテゴライズされているのが『Tod's』(トッズ)のパンプス、ロング&ショートブーツ、ローファーなどなど。

つまりどんなデザインでも『Tod's』(トッズ)は歩きやすく疲れないのだ。

そう言えばマイファーストTod'sは、自動車運転免許の試験で合格祈願に当時の彼がプレゼントしてくれたドライビングシューズでした。

これ(↓)今も大変綺麗な状態です。というのも、、

iVvPnmqhTMyNHLcUYLl24A.jpg

このシューズは私の足に合っていない小さいサイズ(当時都内のお店で買える一番大きいサイズだったのでしょうが…)。

それでも無理矢理履いて纏足状態で挑んだ試験は合格☆

履いたのは試験の前日と試験日の2回程度、しかも車中オンリーなので今も綺麗なまま。

今後も思い出としてキープします。

ZTSFwaroTZqOuGEMp17Tug.jpg

閑話休題。

『Tod's』(トッズ)と言えば、この後ろのポチポチが特徴的。

この靴を買ったのは10年ぐらい前ですが、踵部分を2回ほど直しながら今も大事に履いてます。

J4OcMo2AR3y5O7cilVxKVw.jpg

とにかく朝からずっと外出、出ずっぱりな日でも疲れ知らずの一足。

フリンジなローファーデザインでありながらヒールというのが私にはツボ♡

fullsizeoutput_5d03.jpg

ヒールも太めで安定感があるので余裕の小走り。

待ち合わせに遅刻しそうだ(毎度?!)と思ったらTod'sの走れるシューズが一番。

fullsizeoutput_5cfd.jpg

ワンシーズン履き潰しなシューズがある一方で長く頼れる安心シューズも大切です。

という訳で、今日もそんなローファーでGo!

<info>
Tod's
 

*********

パリのお土産。

Daniel Mercier(ダニエル・メルシエ)のチョコレート。

fullsizeoutput_5d0a.jpg

*******

Belle et Bonne Blogは、気ままに更新中。

KEICO

新潟県の老舗旅館に生まれ育つ。
上京、進学、就職、まさかの出逢い?で結婚し2004年渡仏。
現在は夫と共にパリ・東京を行ったり来たりな生活中☆
そんな毎日からのグルメ・ファッション・カルチャー・バカンスなどの話題を中心にブログ更新致します。

ARCHIVE

MONTHLY

和菓子
35th特設サイト
パリシティガイド
フィガロワインクラブ
Business with Attitude
BRAND SPECIAL
Ranking
Find More Stories

Magazine

FIGARO Japon

About Us

  • Twitter
  • instagram
  • facebook
  • LINE
  • Youtube
  • Pinterest
  • madameFIGARO
  • Newsweek
  • Pen
  • CONTENT STUDIO
  • 書籍
  • 大人の名古屋
  • CE MEDIA HOUSE

掲載商品の価格は、標準税率10%もしくは軽減税率8%の消費税を含んだ総額です。

COPYRIGHT SOCIETE DU FIGARO COPYRIGHT CE Media House Inc., Ltd. NO REPRODUCTION OR REPUBLICATION WITHOUT WRITTEN PERMISSION.