
2024パリはじめ⭐︎long long flight①
旅立ち日和☆
自称晴れ女、出発の日はいつも快晴です。
でも帰国の際は、ちょっと小雨に降られること度々で、前回のNYでも帰りの空港に向かう際は冷たい雨でした。
ニューヨーク、遠いよね...。
が、今回のパリはもっと遠かった...。
というのも、出発前日23時に日本航空からフライト所用時間変更の連絡が届きました。
夫「あの事故(羽田空港で日本航空機と海上保安庁機との接触事故)の影響でね、明日のパリは羽田から直行じゃなくて経由するって」
K「経由ってどこを??北欧ならちょっと嬉しいかも♡」
夫「成田」
K「え?」
使用滑走路における離陸性能制限のため、羽田出発後に給油のために成田空港に一時寄港し、パリ/シャルル・ド・ゴール空港へ。
これにより到着は約2時間半遅れることに。
夫「長旅になるから覚悟してね。しっかり朝ごはん食べておこう!」
と、夫がラウンジで食べたのは、牛丼。
K「ちょっと、それ...。いつものカレーじゃないの?」
夫「カレーは機内で食べるから今日は牛丼にしといた」
機内で食べられるとしても、ラウンジにあればいつも必ずカレーを食べていたし、それはもう出発前のルーティーン。
もはや儀式と化していたフライトルーティーンをしないなんて、何かトラブルが起きないと良いけれど...と、ちょっと不安が過りました。
私はコムダビ、鯛焼き。
でもいつもより1匹多い、3匹で長旅に備えました。
そして飛行機は予定よりやや遅れて羽田を出発し、成田に着くと、機内待機のまま1時間半ほど。
給油中はトイレ使用もできないということで、キラキラの海、ウミホタルを眺めながら席でジーッと。
成田空港から飛び立つのはとても久しぶり。
ここからのフライトも依然としてロシア上空を飛べないので迂回ルートでパリまで約14時間。
ま、のんびり行きましょ!と構えたところで、JALオリジナルアメニティキットをチェック。
すっかりお気に入りのMaison Kitsune(メゾン・キツネ)と思いきや、初めての『HERALBONY』(ヘラルボニー)のポーチ。
「異彩を、放て。」をミッションに掲げる福祉実験カンパニー「HERALBONY」とコラボで、デザインは「HERALBONY」の契約アーティストたちによるもの。
歯磨きセット、モイスチャーマスク、耳栓、ティッシュ、アイマスク、ホットアイマスクに加えてスマホスタンドと充電コードが入っていたのはちょっと嬉しい(^o^)
最近は機内エンターテイメントではなく、ご自身のスマホにダウンロードした映像を楽しんでいる方も多いですし、スマホスタンドはかなり便利。
では、旅の無事を祈ってシャンパンで乾杯。
最初の食事は、東京・西麻布「レフェルヴェソンス」生江史伸シェフ監修による洋食をチョイス。
オードブル:帆立と甘海老のサラダ ラディッシュヴィネグレット添え
メインは、魚料理をチョイス。
ヒラメと黒トリュフのコートレット 柚子胡椒風味のアメリケーヌソース。
何もしていないのに、座っているだけだったのに、腹ペコでペロリ。
夫「ねぇ、知ってる?今から12時間かかるんだよ」
K「え...」
ゆっくりと食事を楽しんだ後に一眠り、映画を1、2本観たところで到着だった、12時間でパリ東京行ったり来たりできた頃を思うと、色々な意味でパリが遠くなったと感じます。
*****K子のつぶやき*****
昨年末にiPhoneを最新モデル機種に買い替えました(^o^)
アナログ人間につき、絶賛マニュアルで勉強中。
今後は、このブログにもより綺麗な画像をアップできたらと思っています。
K「でさ、前からちょっと気になってるんだけど、私のブログってスタート当初と比べて長くて、長過ぎて日々読むには疲れません?」
夫「内容が内容っていうか、お気楽な内容だから疲れないけど。1分で読める」
K「1分...読んでねーだろ」
夫「バレた?!」
冗長にならぬよう、日々お付き合いいただくにはもうちょっと短くテンポよく、と思っている2024年です。
ARCHIVE
MONTHLY