Comme d'habitude 〜パリ・東京行ったり来たりblog〜

LE CREUSETで"Poulet de Bress"

パリのアパルトマンは、家具付き賃貸。
家電は勿論、食器やリネンも一応ついてます。

そうは言っても、ちょっとぐらい食器やリネンは自分趣味のものも欲しい。
そして出来れば日本に持って帰っても長く使えるものが。
そう思って買った一つが、この"LE CREUSET"(ル・クルーゼ)のお鍋。

ballet 027


ジャンボな私が持ってもこのサイズなので、結構大きいのです。
もちろん重さはヘビー級。中身空っぽでも女子にはキツイ。腰にきます

もちろんこんなものを買ってくるのは、ヤツしかいません→夫。

で、今週末は久しぶりにこの鍋で料理を作りました。
食材は、"Poulet de Bress"(ブレス若鶏)

026


ブレス鶏とは、フランス・ブレス地方の鶏。
出産、肥育から出荷まで細かく規則が定められ、何度も審査を受けてこれに合格したもののみが
正式な「ブレス鶏」を名乗ることができます。
出荷前、ブレス鶏はトサカを全て切り落とし、傷がつかないように羽をむしって逆さにつるし、
血の気を抜いてから出荷されます。

今回は、そのブレスの若鶏でエサは自然飼料(トウモロコシと乳製品)のみ。
途中からは農場の草地に放され、人工飼料は一切使用していないそう。


なるほど、レストランで食べるブレス鶏が美味しい訳だ・・・と思いながら仕込みは前夜から。
塩・胡椒をしっかり擦りこんでから、表面とお腹の中を
ローズマリー・ニンニク・オリーブオイル・白ワインでマリネしてラップして冷蔵庫でおやすみなさい。

035


さて、夕方からはこの鶏とのキッチンバトル。
と言っても、お腹に詰め物もせず、気をつけるのは火加減のみ
鶏の表面に丁寧に焦げ目をつけてから、鍋にジャガイモ、ニンニク、レモンを加えて、
香草はフレッシュなタイムをたっぷり乗せてオーブンへ。

001


蓋をして170度で1時間半ゆっくり蒸し焼きにして出来上がり。

007


早速解体。素材の水気だけでこんな感じにジューシーに焼き上がりました。

010


出ました、Wishbone(ウィッシュボーン)。
鶏肉の鎖骨部分のこの骨、二人で引っ張って長く残った方の「願いが叶う」と

013


もちろん、勝ったのは私。

014


うふふ、野望が叶うらしい

完成。いつもながらプレゼンテーションが・・・
とりあえずモモ肉をいただきます。

011


でもシェフ特製のソースが、美味しかった。
作り方を伺ってみましょ~。

009


「ニンニクを潰しエシャロットをみじん切りしオリーブオイルで炒める。
そこに鶏肉の焼き汁とレモン汁を入れて、塩&白胡椒で味を調える」 by 素人シェフ・夫


さすがに二人で一度に一羽は無理。
胸肉は、翌日デジュネのサンドイッチに。

019

一緒にサンドするマッシュポテトを作る。
と言っても、こんな簡単なミックスが売っている。牛乳と混ぜるだけ。

021

ルッコラも挟んで、ローストチキンサンドイッチ完成
また写真の前に左端をかじってしまいましたが・・・。

024


「ブレス鶏」を満喫した週末でした。

ちなみにこのお鍋は、そもそもは「ブレゼ用」のもの。

006

上の蓋の部分にたっぷり氷を乗せることができます。
氷を乗せた上でオーブンに入れ蒸し焼きにする(=ブレゼ)と
鍋の中の水分(水蒸気)が氷水で冷やされて循環する。
お肉がやわらかく、とってもジューシーに焼き上がります。

さらにお肉を天板に出して表面をカリカリにすればブレゼ・ロティに。
今回は熱が通り過ぎるといけないのでやりませんでしたが、仔羊の肩肉のブレゼ・ロティ等うまく焼けます。

更に重さがあるので、ちょっと圧力鍋的な要素もあるように思うし、食材の水分を逃さず
食材の水分だけで蒸し上がる感じは日本の「石鍋」のような効果も。

ゴツくて重いけど、なかなか重宝する一品です。

KEICO

新潟県の老舗旅館に生まれ育つ。
上京、進学、就職、まさかの出逢い?で結婚し2004年渡仏。
現在は夫と共にパリ・東京を行ったり来たりな生活中☆
そんな毎日からのグルメ・ファッション・カルチャー・バカンスなどの話題を中心にブログ更新致します。

ARCHIVE

MONTHLY

和菓子
35th特設サイト
パリシティガイド
フィガロワインクラブ
Business with Attitude
BRAND SPECIAL
Ranking
Find More Stories

Magazine

FIGARO Japon

About Us

  • Twitter
  • instagram
  • facebook
  • LINE
  • Youtube
  • Pinterest
  • madameFIGARO
  • Newsweek
  • Pen
  • CONTENT STUDIO
  • 書籍
  • 大人の名古屋
  • CE MEDIA HOUSE

掲載商品の価格は、標準税率10%もしくは軽減税率8%の消費税を含んだ総額です。

COPYRIGHT SOCIETE DU FIGARO COPYRIGHT CE Media House Inc., Ltd. NO REPRODUCTION OR REPUBLICATION WITHOUT WRITTEN PERMISSION.