
ルーヴルでアレキサンダーに出会う
10月13日から始まった"Au royaume d'Alexandre le Grand - La Macedoine antique"
(アレキサンダー大王 - 古代マケドニア文明)展を観に行ってきました。
(アレキサンダー大王 - 古代マケドニア文明)展を観に行ってきました。
最近パリは、とても寒いっ


吐く息も白い中、久しぶりに展示会場のルーヴル美術館へ。
ルーヴルはいつもすごい人混み・・・と思っているので、朝一入館を目指して出かけてると、
空いてる~

入口で並ぶこともなく、荷物チェックもすぐに終わり、チケットを買って展示ルームへ

ところで「アレキサンダー大王」って、名前は知ってるものの世界史でちょっと触れた程度だし
あとはコリン・ファレル主演の映画で見たくらいの知識

征服した地図を見るとインドくらいまで来てて膨大なので、どんだけすごい人だったの

一緒に出かけた夫は、なぜかこの大王様に以前から何かを感じるらしく、朝からちょっと興奮気味

「この時代に生きていた・・・」と、deja vu(デジャ・ビュ)に似たものを感じるらしい。
確かに頭の形、発達したアゴ、ゴツめの体。
古代ギリシャ・ローマの彫刻に近い骨格の持ち主だ

で、今回の展示は、マケドニア王国の興隆を政治的手腕を発揮した歴代皇帝、中でも特に有名な
アレキサンダー大王を中心に紹介。
彫刻、陶器、宝石、黄金で出来た戦士の冠(宣伝ポスターになってるもの)など、
文明の繁栄とその技術を象徴する展示品の数々。
紀元前5世紀からローマ帝国の時代までの文明の歴史を語る約500点の展示品の多くは、
フランスで初公開

いきなり現れたのが黄金の冠でした。
展示ルームが暗いので、闇に浮かんでるよう。綺麗
展示会の入口の説明を読んで驚いたのが、このアレキサンダー王はじめマケドニア王国のことが
わかってきたのは、近代だということ。
1855年、フランスの考古学者レオン・ウゼイが発掘作業を行い、マケドニア王国の宮殿跡を発見。
が、資金不足で途中で断念。
そして驚くのが、そんな発見の後ずーっと放っておかれたこと。
ようやく1977年にギリシャの考古学者間マノリス・アンドロニコスが発掘作業再開。
その結果、宮殿跡だけでなく王家の人々の墓も発見。
そしてその中に、アレキサンダー大王の父フィリッポ二世の宮殿&墓もあり、アレキサンダーにまつわる
品々もどんどん発掘され、マケドニア王国の文化、文明の高さが証明されることに。
こちらの像は鼻がかけてしまっているけど、結構美男子な印象です、アレキサンダー

(紀元前3世紀頃のアレキサンダー大王の大理石の像↑)
とにかく、私が驚くのは紀元前も紀元前の大昔の話で、大昔過ぎて想像力をはるかに超えてしまうこと。
キリストが生まれる3世紀前ってどんな世界ですか?という感じ

アレキサンダー大王は次男坊なのですが、兄に知的障害があったので父親から早い頃から英才教育を
受け、家庭教師が有名なアリストテレス

なんとなく、彼のイメージは筋肉隆々な肉体派男子のイメージだったのですが、学問を愛し、文化芸術にも
造詣が深かったようで、ちょっとイメージが変わりました。
教養が高く、戦術に長けていたアレキサンダー。
それにしても征服した領土の広さにびっくり。
写真はないですが、大昔のものなのに磨き直された装飾品をはじめとした金が綺麗なことも驚きました。
夫も
「やっぱルビーとかダイヤじゃないよ、ケイコ!!時代を越えるのは金だよ、金

うーーん、確かに溶けてカタチが変わっても無くならない。ダイヤは燃えちゃうな・・・。
とは言え、ゴールドはあまり似合わない私。だからゴールドジュエリーもあまりないし。そこで!
「なんか買ってくれる?」
「アホ!自分で何とかしろ。」
というやりとりを最後に展示会を後にしました・・・。
ついでにちょっと「ダ・ヴィンチ・コード」で一躍有名になったルーブルの逆三角形を眺めて。
朝一で問題なく入ったものの、昼前にはどんどん人が集まってどこもかなり混み始めた様子。
そうそう!最近の美術館話題としてはオルセー美術館の常設展スペースの2年にわたる工事が終わり、
20日にリニューアルオープンしました
新しいカフェも出来たようでだし、そのうち行ってみようと思います。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
<INFO>
Musee du Louvre(ルーヴル美術館)
*アレサンダー大王展は2012年1月16日迄
http://www.louvre.fr/llv/commun/home.jsp?bmLocale=fr_FR
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ARCHIVE
MONTHLY
BRAND SPECIAL
Ranking