
パリのVenice
こちらはパリの証券取引所です。
いまいち活気のないフランス経済というかヨーロッパ経済のせいか、近くを通ってもなんとなく寂しい気が
その向かい側にあるのが、パリでは以前から評判の本格イタリア・ヴェネツィア料理の
"Mori Venice bar"(モリ・ヴェニスバー)
さんざんヴェネツィアで食べておきながらなんですが、すっかりハマったヴェネツィアの味
パリにて再び!な気分でお邪魔しちゃいました。
ヴェネツィアと言えば~の1つ、桃ジュースをシャンパンで割った「ベリーニ」で乾杯
店内は、スタルクがデザインしたシックな内装。
21時頃に店内は満席になりました。
まずアミューズは、アーティチョークの一口スープ。
そして、ヴァネツィアのバカリでハマった"Cichetti"(チケッティ)の盛り合わせを頼むと、
こんな風に登場
ヴァネツィアでは、軽くてドライなパンに乗せたカタチで食べたのですが、こちらではパンはあくまで添え物、
豪華な前菜盛り合わせのような感じ。
これに付け合わせに黒米のサラダとパプリカのマリネ。
更に玉ねぎのマリネと大麦とグリンピースも
本日のスペシャルというアスパラのリゾットを
(この春、どれだけアスパラ食べているのか・・・?)
上に乗っている揚げ物はチーズのフライ。刻んだ生ハムと混ぜながらいただきました。
美味っ!
セコンドには、またまた魚貝のフリットを頼んだのですが、スカンピのフリットがあまりに美味しくて、
写真は撮り忘れました
こちらは、仔牛レバーの玉ねぎソテー。たっぷりのポレンタを添えて。
これもヴェネツィア名物料理ですが、現地では食べていなかったので。
お鍋ごとの登場でちょっと驚きましたが、お皿には少しずつ上品に
もうかなりお腹が苦しかったのですが、やっぱりドルチェも食べることに
わ~い
ヴェネツィアンガラス。綺麗な器に入ると美味しく見える
こちらは苺ジェラートにたっぷりの生クリームを乗せて。
こちらはコーヒージェラート。苦味が美味しい
それにしても、ハンパないボリュームで珍しく残しました
カフェと一緒にプチフールも。でも食べれません。満腹です
と言いながら花の形のクッキーを食べてしまいました。
ボーノっ
お料理はボリュームがあるイタリアンサイズでしたが、どれも美味しくオーセンティックな味
パリに暮らすイタリア料理好きを誘ってまた是非食べに来たいお店です
おまけのパリ
いつもはセーヌ川で泳いでいるはずの鴨ファミリー。
川から出て、結構な距離(200mちょっと)を歩いたのか飛んだのか、朝早いサン・ミッシェル界隈に出現
ちゃんとセーヌ川に戻れたかな
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
<INFO>
Mori venice bar
2 Rue du 4 Septembre 75002 Paris,
01 44 55 51 55
http://www.mori-venicebar.com/fr/index.htm
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
いまいち活気のないフランス経済というかヨーロッパ経済のせいか、近くを通ってもなんとなく寂しい気が

その向かい側にあるのが、パリでは以前から評判の本格イタリア・ヴェネツィア料理の
"Mori Venice bar"(モリ・ヴェニスバー)

さんざんヴェネツィアで食べておきながらなんですが、すっかりハマったヴェネツィアの味

パリにて再び!な気分でお邪魔しちゃいました。
ヴェネツィアと言えば~の1つ、桃ジュースをシャンパンで割った「ベリーニ」で乾杯

店内は、スタルクがデザインしたシックな内装。
21時頃に店内は満席になりました。
まずアミューズは、アーティチョークの一口スープ。
そして、ヴァネツィアのバカリでハマった"Cichetti"(チケッティ)の盛り合わせを頼むと、
こんな風に登場

ヴァネツィアでは、軽くてドライなパンに乗せたカタチで食べたのですが、こちらではパンはあくまで添え物、
豪華な前菜盛り合わせのような感じ。
これに付け合わせに黒米のサラダとパプリカのマリネ。
更に玉ねぎのマリネと大麦とグリンピースも

本日のスペシャルというアスパラのリゾットを

上に乗っている揚げ物はチーズのフライ。刻んだ生ハムと混ぜながらいただきました。
美味っ!
セコンドには、またまた魚貝のフリットを頼んだのですが、スカンピのフリットがあまりに美味しくて、
写真は撮り忘れました

こちらは、仔牛レバーの玉ねぎソテー。たっぷりのポレンタを添えて。
これもヴェネツィア名物料理ですが、現地では食べていなかったので。
お鍋ごとの登場でちょっと驚きましたが、お皿には少しずつ上品に

もうかなりお腹が苦しかったのですが、やっぱりドルチェも食べることに

わ~い


こちらは苺ジェラートにたっぷりの生クリームを乗せて。
こちらはコーヒージェラート。苦味が美味しい

それにしても、ハンパないボリュームで珍しく残しました

カフェと一緒にプチフールも。でも食べれません。満腹です

と言いながら花の形のクッキーを食べてしまいました。
ボーノっ

お料理はボリュームがあるイタリアンサイズでしたが、どれも美味しくオーセンティックな味

パリに暮らすイタリア料理好きを誘ってまた是非食べに来たいお店です



いつもはセーヌ川で泳いでいるはずの鴨ファミリー。
川から出て、結構な距離(200mちょっと)を歩いたのか飛んだのか、朝早いサン・ミッシェル界隈に出現

ちゃんとセーヌ川に戻れたかな

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
<INFO>
Mori venice bar
2 Rue du 4 Septembre 75002 Paris,
http://www.mori-venicebar.com/fr/index.htm
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ARCHIVE
MONTHLY
BRAND SPECIAL
Ranking